ポイント投資・ポイント運用 PR

【サービス終了】SBIネオモバイル証券(ネオモバ)は株の少額取引・ポイント投資が可能!ネオモバ活用法を紹介

記事内にプロモーションを含む場合があります

最近は様々なポイントを使ってのポイント投資、ポイント運用が流行っていますが、共通ポイントカードの雄であるTポイントが、ネット証券最大手のSBI証券と組んでのポイント投資サービスを開始します。

Tポイントを使って個別株式に投資できるのが強みです。1株単位で株を購入することができるので、少ないポイントでも株投資が可能になります。うまく利用すればかなりお得ですし、投資の幅が広がる証券会社だと思います。メインにはなりませんが、サブの証券会社としてイチオシです。

現在はサービス終了しております

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)でTポイントを使った株投資

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)はSBI証券とCCCが提携した証券会社です。

最大の特徴はTポイントを使って株式投資ができる証券会社となっていることです。

共通ポイントを使った投資サービスは出そろっていますが、最後に登場したSBIネオモバイル証券は、ポイント投資サービスの中でも一番「投資より」のサービスと言えそうです。

口座開設をしてログイン後にTポイント利用手続き(ID連携)をすれば、保有しているTポイントを使って1ポイント=1円で株式を購入することができます。

  • S株(単元未満株取引)で1株から株を買える
  • 月間取引金額に応じた手数料(50万円以下なら実質無料)
  • スマホから2ステップで購入可能

なお、Tポイント投資サービスとして紹介されることが多いですが、Tポイントがなくても、普通に入金すれば、その現金を使って投資できます。

S株(単元未満株取引)で1株から株を買える

Tポイントをつかって1株単位で株を売買することができます。SBI証券の「単元未満株取引」の仕組みを利用したものですね。

これによって数百円(数百ポイント)があれば個別株に投資をすることができます。

月間取引金額に応じた手数料

また、この点が最高に素晴らしい部分なのですが、ネオモバの手数料体系は取引の都度ではなく、月間の取引金額によって変わります。

  • 50万円以下:220円
  • 300万円以下:1,100円
  • 500万円以下:3,300円
  • 1000万円以下:5,500円

となっています。

特徴的なのは最低でも220円の月額料金が発生するという点です。ただし、利用者は毎月200ポイント(期間固定Tポイント)がもらえるようになっているので、50万円以下の取引なら、実質的な手数料は220円(税込)から200円相当のポイントを差し引き、20円となります。

50万円以下ということを考えると、株投資経験者からはそんな少ない金額?と思うかもしれませんが、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)は小額投資を行うことが基本なので、50万円以下でも全然問題ないです。

ちなみに、月間手数料だと、取引しない時が勿体ないというように思われるかもしれませんが、売買しない場合は、一時中断することもできます。その場合は手数料が発生しませんので安心してください。

スマホから2ステップで購入可能

手軽に売買できるのも大きな魅力です。

  1. 銘柄選択
  2. 株数(数量)を決めて注文

ツーステップです。約定価格(取引価格)は当日後場または翌営業日の取引価格になります。

※Tポイントだけでなく、預かり金(現金)を使って株を買うことももちろん可能です。

ロボアド運用のWealthNaviも使える

これは別に大きなメリットとは言えないですね。SBIネオモバイル証券(ネオモバ)であえて使うメリットもあまりありません。

WealthNavi(ウェルスナビ)のメリット、デメリットWealthNavi(ウェルスナビ)はロボアドを利用した自動運用サービスを提供する資産運用サービスです。ロボアドとは、ITを駆使して最適...

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)のデメリット

SBIネオモバイル証券はまとまった資金をいれて本格的に株を売買するよりも少額の資金やポイント(Tポイント)を使って株式投資を数株単位で売買する小額投資が前提です。

数百万円、数千万円といったまとまった金額の運用をするのであれば、SBIネオモバイル証券ではなく、ネット証券の「SBI証券」を使うほうが取引もしやすいですし、ツールや環境も整っています。

あくまでも、小さな金額での投資が前提ですね。

ただ、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)は投資初心者が株式の勉強用、経験用として活用することは勿論ですが、実際のところ株式投資の経験が豊富な上級者の方にとっても投資の幅を広げるうえで活用できるポイントがたくさんあるんです。

SBIネオモバイル証券の活用方法

実際に私が考える、SBIネオモバイル証券の活用方法をいくつか紹介していきたいと思います。

  • 1株単位で買える強みを活かした小額投資
  • 端株優待や長期保有を狙った株主優待投資
  • 楽天銀行の配当金受け取りサービスを併用した小銭投資

1株単位で買える強みを活かした小額投資

通常の株式投資は100株単位なので2000円の株を買うなら20万円の資金が必要です。株式投資初心者や入門者の方にとって1口数十万円の投資が必要というのはハードルが高いかもしれません。

一方、ネオモバなら1株単位で株を売買できるので、多くの企業の株を買いたいという投資に向いています。数百円、数千円もあれば株式投資ができるので実際に投資を体験するにはベストです。

単元未満株取引というサービス自体は何年も前からありますが、いずれも手数料が数%台と高く、メチャクチャ非効率でした。でも、ネオモバなら50万円以下なら手数料はひと月で実質20円で済みます。

100回売買しても20円というコストは単元未満株取引の価格破壊となっています。

端株優待や長期保有を狙った株主優待投資

株主優待投資のサポート役としてもSBIネオモバイル証券(ネオモバ)は秀逸です。たとえば、1株保有でも株主優待がもらえるような「端株優待」をしている企業の株を買うという方法も一つです。

また、最近では〇年以上保有している株主に対して株主優待を提供するような会社も増えています。こうした会社は「株主番号」で管理しているケースが多いので、単元未満株として株を保有し続けることで〇年以上保有といった条件を満たすことができます。

長期保有優待に関しては、「年末の益出し、損出し」を利用する場合やネット証券などが提供している「貸株サービス」を利用する場合などに、保有株が一時的にゼロとなることで株主番号が変わり、長期保有期間がリセットされる問題があります。

長期保有で優待内容がアップする株主優待株と小額投資で保有期間を延ばす裏ワザ最近で株主優待銘柄の中に“長期保有(継続保有)”で株主優待の内容がグレードアップする優待株が増えています。1年以上、2年以上、3年以上と...

こうした問題もSBIネオモバイル証券(ネオモバ)でその株を1株だけ買っておくことで、株主番号を維持して長期保有期間をリセットさせないことができます。1株単位で株が買えるネオモバならでのメリットですね。

こうした活用ができるのもSBIネオモバイル証券の強みといえるでしょう。

楽天銀行の配当金受け取りサービスを併用した小銭投資

最後はちょっと裏技的な方法。

楽天銀行は「株式配当金受取プログラム」というサービスをやっています。配当金を楽天銀行受取にすれば、配当金受け取り1件につき10円がもらえるキャンペーンです。

この株式配当金受取プログラム×SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の小額投資を組み合わせれば、小額の配当金+楽天銀行からの10円を受け取ることができます。

多数の銘柄を保有すればそれだけたくさんの10円がもらえ、チャリンチャリン的な+αの運用が可能になります。これ実はかなりバカにできません。

仮に500円の株式を1株ずつ200銘柄購入したとしましょう。ネオモバなら必要な資金は10万円(500円×200)です。
で、年2回配当だとします。すると年間に400口の配当金を受け取ることができます。すると株式配当金だけで年間に4000円を受け取れます。

必要な投資資金は10万円で4000円なので利回り換算で0.4%の収益UPとなります。

ネオモバは月間50万円以下の取引なら実質的な手数料は20円で済みます(220円-200円分のTポイント)。500円で200銘柄を買っても総額は10万円なので手数料は実質20円で済むわけです。

>>楽天銀行公式ホームページ

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)はやるべき?

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)は株式投資は初めてで経験を積んでいきたい、投資の勉強をしてみたいという方にとっては非常に魅力的な証券会社です。1万円以下のわずかな資金でも十分です。

また、それ以外にも投資経験が豊富な方にとっても活用できるポイントがたくさんあります。すでに他社で株取引をしている方も、投資の幅を広げるためのサブの証券会社として、活用できるはずです。個人的にはかなりおすすめです。もちろん私もほぼ開業当初からずっと使っています。

ちなみに、小額投資だけの観点なら「FROGGYは100万円まで株取引が無料」でも紹介しているSMBC日興証券(FROGGY)も同じように手数料無料で小額投資が可能です。ただ、私の場合「1株単位で買える」という点に最大の魅力を感じているのでネオモバを活用しています。

日興フロッギー、LINE証券を比較!少額取引&ポイント投資が可能なネット証券の選び方スマホを使って株式投資をより手軽に、小額から投資可能なサービスを提供している証券会社が増えています。 いずれも通常は100株単位で...

他のポイント投資サービスとの比較

また、ポイント投資という視点で見た場合の他のポイント投資との比較もしておきましょう。

ポイント投資は既に、dポイント、楽天ポイントといったTポイントのライバルとなる共通ポイントカードが参入しているほか、永久不滅ポイント(セゾン)やStockPointといった独自サービスも登場しています。

ポイント投資を徹底比較。ポイント運用のメリット、デメリット世の中、いろいろな“ポイント”が貯まる時代になりました。電気屋さんの会員カードのポイント、Tポイントやdポイント、Pontaといった共通...

それぞれに特色がありますね。ざっくり比較すると以下のようになります。

投資対象 評価・評判
Tポイント投資
(SBIネオモバイル証券)
個別株式に投資。Tポイントのみ(あるいは+現金)を使って株式に直接投資をする。 Tポイントを現金代わりに個別株式に投資できる、株式投資に興味がある人でTポイントが貯まる環境にある方は魅力敵だと思う。
dポイント投資 投資信託を利用した2つの投資コースがあり、疑似的に投資をする。 あくまでもdポイントのまま運用することができる。ドコモユーザー向け。
Pontaポイント運用 STOCK POINTというサービスを利用しており、個別株式にポイントで疑似投資をする。 ポイント交換時のコストが高すぎる、杯十市処理もなく、控えめに言って利用価値がない。
楽天ポイント
ポイント運用by楽天ポイント
投資信託買付サービス
ポイントのまま投資するサービス(ポイント運用by楽天ポイント)と、ポイントを現金として投資信託購入に充当するサービス(投資信託買付サービス)がある。 ポイント運用はライトユーザー向け、ポイントを使った投資信託買付は利用価値が高い

私の個人的な評価としては、お遊びとしてのポイント投資なら「dポイント投資」が面白いと思います。

一方、実際にポイント投資を自分の資産運用のツール・手段として考えるのであれば、今回紹介しているTポイント投資(SBIネオモバイル証券)や楽天ポイント投資信託買付サービスを高く評価します。

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。