ネットオークション・フリマアプリ活用

インターネットにおけるCtoCモデル(消費者と消費者の取引)としては長年ヤフオクなどのオークションサイトが中心でした。一方で2015年ごろから普及しているのがスマホアプリを活用した「フリマアプリ」とよばれるものですね。

ここではそんなネットオークションやフリマアプリを活用してお得に買い物をするコツや売り手となるときの注意点などを紹介していきます。

メルペイスマート払いに「定額払い」が登場。実質リボ払い、サブスクっぽい感じだけど使ってはダメ

2021/08/11 更新

メルペイスマート払いというメルカリやメルペイ(メルカリのスマホ決済)で可能な後払いシステムがあります。このメルペイスマート払いに2020年7月7日に「定額払い」というサービスがスタートしています。メルペイ定額払いは、従来の翌月一括払いの後払いではなく、翌月ごとに毎月指定額を清算できるという仕組みです。

毎月一定額の支払いでメルカリ(またはメルペイ)を利用できるというサービスなのですが、これは結局のところクレジットカードのリボ払い(リボルビング払い)と同じです。手数料(金利)も年率15%と設定されており、クレカのリボと同程度。積極利用するべきとは思いません。

続きを読む

カードローン・キャッシング,スマホアプリの活用術,ネットオークション・フリマアプリ活用,マネーニュース・キャンペーン情報

メルカリの評判と使い方。フリマアプリの出品から購入までの基本の紹介

2020/06/16 更新

merucariフリマアプリの代表格といえるのが「メルカリ」ですね。スマートフォンを使って簡単に商品を出品して販売したり、購入することができるサービスです。ネットでの個人間取引(CtoC)といえば、ネットオークション大手のヤフオクが大きなシェアを占めていましたが、拡大のスピードでいえば、メルカリなどのフリマアプリの隆盛著しいです。

実際に私も使っていますが、出品するのも購入するのも非常にスピーディーで楽です。一度使ってみたらその便利さや簡単さには驚く方も多いかと思います。今回はそんなフリマアプリのメルカリの評判や使い方、活用方法や注意点などを初心者にもわかりやすくまとめていきたいと思います。

メルカリ会員登録 公式ホームページ

続きを読む

webサービス,スマホアプリの活用術,ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術

PUDOステーションの活用術。荷物受取だけでなくメルカリ・ヤフオクの配送も可能!

2019/10/31 更新

PUDOステーション(プドー)はパックシティジャパンが設置しているオープン型の宅配便ロッカーです。日中なかなか荷物を受け取れないけど、自宅に宅配ロッカーがない人が活用できます。

ヤマト運輸や佐川急便など複数の宅配業者と提携していて荷物を受け取れます。駅、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、駐車場、公共施設などに設置してあるので、自分の行動範囲にあれば便利に活用できます。

さらに、荷物の受取だけでなく、実は配送にも使えたります。メルカリやヤフオクを使っている人は便利です。

続きを読む

オンラインショッピングの節約術,ネットオークション・フリマアプリ活用

メルカリでの株主優待出品が売買禁止から売買OKへと方針転換

2019/12/23 更新

ネットフリマの最大手である「メルカリ」で大きな規約変更がありました。従来まで出品不可のアイテムに「商品券」はあったのですが、株主優待券については記載がありませんでしたが、現金と同等のものとして「株主優待券」が出品禁止アイテムとして2017年10月に明記されました。

これによって株主優待(優待券)などの出品はできなくなったのですが、2019年12月に方針が転換されたようで株主優待の出品もOKとなりました。

優待売買がNG化されてから私もメルカリからは足が遠のいていましたが、カムバックできそうです。

続きを読む

webサービス,スマホアプリの活用術,ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術

リサイクルショップ・リユースショップ、質屋、宅配買取、メルカリ・ヤフオクの特徴と比較

2018/06/29 更新

不用品、あまり使わないものを現金化するための手段としてはリサイクルショップや質屋、ネット宅配買取サービス、メルカリやヤフオクといった個人間売買といった方法があります。今回はそんな不用品を現金化したいときの売却方法についてそれぞれの内容の比較と検証をしていきます。

結論から言うと、街のリサイクルショップやリユースショップで売るのはあまり賢い方法とは言えなさそうです。

続きを読む

ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術,買取・リサイクル

ヤフオクやメルカリで株主優待券を売る前に知っておきたいこと、高く売るコツ

2018/03/29 更新

株主投資をしていると株主優待などの優待品が送られてくることがあります。ただ、こうした優待の中には自分では使いづらいという商品も結構あるはずです。遠方すぎて使えない、使える条件が自分には合わないといったことは往々にしてあります。

ただ、そうした優待券、自分にとっては価値はなくても他人にとっては価値があるかもしれません。こうした優待品はこれまで金券ショップでも扱っていますが、どうしても需要がそれなりにある換金性が高いものが中心でした。ところが、インターネットやスマホの普及でCtoC(消費者同士の取引)がより一般化しています。

ヤフオクに代表されるネットオークションや、メルカリに代表されるようなフリマアプリなど、取引環境も整っています。今回はそんな自分では使わない株主優待をヤフオクやメルカリで売るときに知っておきたいコツや注意点をまとめていきたいと思います。

続きを読む

webサービス,スマホアプリの活用術,ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術

ヤフオクでのお得な買い方。安く買うためのコツや入札から送金、受け取りまでの流れ

2017/02/10 更新

ヤフオクは日本のネットオークションの中では最大手といえるサービスとなっています。中古商品だけどお得な価格で購入できそうな商品もあれば、プレミアがついているような人気商品なども購入することができます。

今回はそんなヤフオクでお得に買い物をするために、高値掴みをしないためのコツから、入札から送金、商品の受け取りまでの基本的な流れなどを紹介していきます。

続きを読む

ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術

楽天のフリマアプリ ラクマの評価・評判とメルカリとの比較

2017/10/31 更新

rakumaネットオークションに代わってCtoC(消費者と消費者)の取引を席巻しつつあるフリマアプリ。すぐに売買が成立するスピード感とスマホとの親和性の高さで急成長している市場です。フリマアプリの代表格は「メルカリ」、最近では楽天も「ラクマ」と呼ばれるフリマアプリを投入し、手数料面で追随しています。

今回はそんな楽天の「ラクマ」についての評価・評判と先駆者である「メルカリ」とのサービス内容や手数料の違いなどをまとめていきます。

続きを読む

webサービス,スマホアプリの活用術,ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術

初心者必見。ヤフオクでの出品方法から落札後の対応、発送方法までの流れ

2019/01/16 更新

yahoo-auction個人で不用品をお金にしたいというときに便利なのがやっぱりネットオークションです。中でもヤフオク(Yahoo!オークション)は利用者も多いため、適正価格で売りやすく買いやすい場であります。

今回はそんなヤフオクで出品者として不用品や金券などを売却したいときの基本的な始め方から、注意したいポイント、落札者とのやり取りの基本などをまとめていきます。

ネットオークションは怖いと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、一度やり方を理解してしまえば決して怖いものではありません。ヤフオク出品の基本を身に着けてください。

続きを読む

ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術

個人が利用できる配送方法比較。宅配便、郵便、メール便など安く配送できる発送方法はどれ?

2019/10/26 更新

旅行先に荷物を送りたい、家族や友達にギフトを送りたい、ヤフオクやメルカリなどで落札者・購入者に商品を送りたい、など色々な場面はあると思いますが、荷物を宅配・郵送しなければならない機会はあるかと思います。こうした宅配便や郵便は様々な送り方が用意されており、それぞれで料金はもちろん、配送のルール、補償の有無などが異なります。

今回はそんな個人で利用することができる宅配便、郵便などのサービス内容のそれぞれの特徴と上手な活用方法をまとめていきたいと思います。

ネットオークションやフリマアプリなどで商品を送るときは送料も大切ですが、確実性やスピードも考えておくことが大切です。一方で、安心確実な方法は送料が高くつきます。価格設定や送料設定によっても大きく変わるとは思いますが、節約することができれば買い手・売り手のどちらもWin-Winになれます。最適な活用方法を考えましょう。

続きを読む

ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術,郵便料金・配送料金の節約

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP