買取・リサイクル

使わなくなったものや不用品はリサイクルに出したり、買取をしてもらって現金化するなどして得をしましょう。

不用品買取アプリの“CASH(キャッシュ)”の使い方とメリット、デメリット、注意点

2018/08/20 更新

質屋アプリと呼ばれ話題になり、DMMに70億円で買収されたことでも話題になったアプリに“CASH”があります。

洋服やバッグ、小物などのブランド品やデジタルガジェットなどをスマホアプリを通じて即時査定してもらうことができ、最短で即日現金化することもできるという手軽さが特徴です。2017年6月にサービスを開始しましたが、買取が殺到し一時停止、2017年8月23日にサービスを再開しています。

今回はそんな質屋アプリであるCASH(キャッシュ)の上手な使い方や特徴、メリット、デメリットなどを紹介していきます。

※現時点ではiOS(iPhone)のみの対応です。

続きを読む

スマホアプリの活用術,買取・リサイクル

昔の古いお金(紙幣や古銭)が出てきた時の対応。価値の調べ方や売却方法のまとめ

2019/04/09 更新

家を整理していたら、あるいは故人の遺品の中から古いお金が出てきたという経験がある方もいらっしゃるかもしれません。私も実際に祖父が亡くなったときに、タンスの中から古いお金が出てきたことがります。昔の紙幣や古銭などで今でも使えるものもあれば、もう使用できないものもいくつかありました。

中にはいわゆるプレミアがついているものもあれば、古くて価値があるっぽくても実は大量生産品でほとんど価値がないといったものもあります。

今回はそんな昔の古いお金が出てきた時のその価値や売却方法、あるいは今でも使えるかどうか?といった古いお金が出てきた時の対応方法についてまとめていきます。

今すぐ古いお金の価値を査定するならこちら

続きを読む

節約術,買取・リサイクル

リサイクルショップ・リユースショップ、質屋、宅配買取、メルカリ・ヤフオクの特徴と比較

2018/06/29 更新

不用品、あまり使わないものを現金化するための手段としてはリサイクルショップや質屋、ネット宅配買取サービス、メルカリやヤフオクといった個人間売買といった方法があります。今回はそんな不用品を現金化したいときの売却方法についてそれぞれの内容の比較と検証をしていきます。

結論から言うと、街のリサイクルショップやリユースショップで売るのはあまり賢い方法とは言えなさそうです。

続きを読む

ネットオークション・フリマアプリ活用,節約術,買取・リサイクル

宅配買取のメリット、デメリット。他の買取サービスとの比較。

2017/12/06 更新

いらなくなった本やゲーム、DVD、古着、洋服、ブランド品などは宅配買取サービスを利用すれば、わざわざお店にまで持っていなかなくても、宅配便を利用して買取・査定をお願いすることができます。

宅配便で送るだけでOKという手軽さが魅力な一方で、宅配便を使うというシステムの都合上、査定に満足できなかった時の返送などの面で手続きが面倒になります。今回はそんな宅配買取とそのほかの買取手段との比較を通じてのメリット、デメリットをまとめていきたいと思います。

続きを読む

節約術,買取・リサイクル

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP