預金キャンペーン

銀行が実施してる期間限定のお得なキャンペーン情報などをまとめていきます。

みんなの銀行が開業 キャンペーンが豊富なスマホ銀行をお得に使う

2022/07/12 更新

2021年5月28日に個人向けのネットバンクとして「みんなの銀行」がサービスを開始しました。スマホアプリから郵送不要で口座開設が可能。通帳はもちろん、キャッシュカードも発行されず、すべてが「アプリ」のみで完結するという完全オンラインバンキングサービスを提供しています。

私も口座を作っていますが、結構面白いです。口座開設から1年間は有料のプレミアムサービスが無料で利用できますのでうまく活用していきましょう。

今回はそんな「みんなの銀行」の特徴や口座開設のやり方、活用方法などを分かりやすく紹介していきます。

続きを読む

銀行の口座開設,預金キャンペーン

三菱UFJ銀行で紙の通帳を廃止手続きで1000円プレゼント(先着10万名)

2020/01/21 更新

大手メガバンクの三菱UFJ銀行が、2020年1月24日から紙の通帳をやめてデジタル通帳へと切り替えを行ったユーザー(先着10万名)に対して1000円をプレゼントするというキャンペーンを実施します。

銀行各行は収益性の悪化などから口座維持手数料の徴収などが検討されている中でのキャンペーンとなります。

デジタル通帳は三菱UFJ銀行のオンラインバンキングで提供しているEco通帳の事かと思われます。こちらへの切り替えで1000円ですね。

続きを読む

預金キャンペーン,預金・貯金

振替払出証書の換金方法。代理人による手続きや土日の受け取り、紛失時の対応などのまとめ

2020/04/23 更新

キャッシュバックキャンペーンや返金などで利用されることが多いのが、振替払出証書という証書を使ったお金のやり取りです。ゆうちょ銀行が振り出しをする証券で、この証書をもって郵便局(ゆうちょ銀行)に持っていくことで書かれている金額を受け取ることができます。

今回はそんな振替払出証書の換金方法や必要な書類、代理人による手続きなどの方法についてまとめていきたいと思います。

続きを読む

銀行のライフハック,預金キャンペーン

普通預金の金利・利息が高くて便利なおすすめの銀行を比較

2019/08/31 更新

bankマイナス金利政策の影響もあって、銀行預金に対する金利・利息は雀の涙となっています。定期預金に預けてお金を預けておけばお金が増えるというのはずいぶん昔の話です。

そうなってくると、わざわざ定期預金に預けなくても、ATMでいつでも入出金が可能な普通預金の方が利便性を考えると便利です。

また、最近の傾向として定期預金よりも普通預金の方が金利が高いという逆転現象が起きている銀行も多数あります。

そこで、今回はいつでも入出金可能な普通預金について、金利・利息の水準はもちろんですが、利便性まで含めておすすめの銀行を比較していきます。

続きを読む

銀行のライフハック,預金キャンペーン,預金・貯金

ANAマイラー御用達のスルガ銀行ANA支店の活用方法とメリット、デメリット

2020/04/28 更新

surugaanaスルガ銀行はいろいろな企業やサービスと提携したインターネット支店を作っている銀行です。スルガ銀行自体は静岡県を中心とする地方銀行であるわけですが、ネットバンキングを活用した全国サービスを提供しています。

今回紹介するのはそんなスルガ銀行のネット支店の中でもANA(全日本空輸)と提携したスルガ銀行ANA支店です。ANAと提携したインターネット支店で、ANAのポイントプログラムでもあるマイレージ(マイル)を貯めることができる銀行です。

今回はそんなスルガ銀行ANA支店の特徴やサービスの特徴、メリットやデメリットなどを隠さずにまとめていきます。

続きを読む

航空マイレージ,銀行のライフハック,預金キャンペーン

セブン銀行の評判とメリット、デメリット。上手な利用でnanacoポイントを賢く貯める方法

2021/02/05 更新

sevenbankセブンイレブン系列の銀行であるセブン銀行。セブン銀行自体の口座はもっていなくても、セブンイレブンにあるコンビニATMとして利用したことがあるという方は多いのではないでしょうか?そんなセブン銀行ですが、同じくセブンイレブンの電子マネーであるnanacoのポイントがたまる銀行でもあります。

給与振込やその他振込、口座振替など、お金の負担がない取引でもポイントをためることができます。超低金利自体の昨今を考えると預金金利を期待するよりもはるかに大きなメリットとなる可能性もあります。今回はそんなセブン銀行の取引でたまるnanacoポイントと上手な貯め方を紹介していきます。

続きを読む

銀行のライフハック,預金キャンペーン

退職金定期預金の活用方法と注意点。上手に退職金を運用するコツ

2019/08/06 更新

fukidashi_taisyoku_man各銀行が思いっきり力を入れている入り口用金融商品の一つが退職金定期預金です。その名の通り、退職金を預け入れする場合にのみ利用ができる定期預金で、マイナス金利の時代に高い金利が付与されていることで人気を集めています。円預金なのでリスクゼロの安心な定期預金と言えますが、いくつかの注意点もあります。

上手に活用すればお得なのは間違いないですが、その落とし穴にもご注意ください。

続きを読む

資産運用のライフハック,銀行のライフハック,預金キャンペーン,預金・貯金

定期預金で宝くじがもらえる銀行の比較と過去の当選事例

2018/10/17 更新

takarakuji銀行の預金金利ってほとんどゼロの状態になっています。そんな預金で金利をもらうくらいなら宝くじでももらった方がマシと考える方も多いのではないでしょうか?実際に銀行の定期預金でもらった宝くじで1等が当たったというニュースが報道されています。

今回はマイナス金利で預金金利が期待できないなら、そんな夢をもらった方がいいよね。という方向けに定期預金の利用で宝くじがもらえる銀行を紹介していきます。

続きを読む

銀行のライフハック,預金キャンペーン,預金・貯金

じぶん銀行の評判と特徴。au系(KDDI系)のネットバンク

2021/12/13 更新

bankじぶん銀行という銀行があります。

携帯電話キャリアのauを運営するKDDIが出資した新しいネットバンクです。KDDIが出資しているということもあり、じぶん銀行はauユーザーに対して特典を設けています。

スマホ銀行を謳っていて、スマートフォン取引を使ったサービスを提供しています。

一昔前までは、auユーザー向けにかなり強烈な特典を用意しておりましたが、改悪に改悪を重ねており、現状ではネットバンクとしてとがったサービスのない銀行になってしまいました。

続きを読む

銀行のライフハック,銀行の手数料節約,預金キャンペーン

銀行、ネットバンクのプレミアムサービスの比較と活用法

2019/08/23 更新

member近年、都市銀行などのメガバンクや信託銀行による預金者の囲い込みサービスが増えています。また、地方銀行やネット銀行などでもこうした動きは見られます。

預金残高や利用商品などに応じて入会できる会員サービスがあり、会員となることで金利や手数料の優遇が受けられるほか、セミナー・イベントへの招待などが挙げられます。

今回は銀行の会員サービス、会員メニューの活用方法や代表的な銀行のプレミアム会員向けサービスを紹介していきます。

続きを読む

銀行のライフハック,預金キャンペーン

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP