資産運用のライフハック

資産運用のためのお役立ち記事

資産運用に役立つ記事をまとめています。株式投資、外為投資、預金、債券、不動産投資など様々な投資に対するお役立ち情報や最新情報などを発信しています。

隠れ優待銘柄・裏優待銘柄・端株優待ってなに?お得な株主優待投資をしよう

2023/10/17 更新

隠れ優待銘柄、裏優待銘柄というのは、公には株主優待として公表されてはいないけれども、会社が株主に対して優待品や謝礼などがプレゼントされるという銘柄のことを指します。また、端株優待のは通常の単元株数未満の株主に対して提供されている優待を指します。これらは、いずれも会社が全面的に公表しているわけではありません。

まさに企業からのサプライズプレゼントにちかいわけですね。今回はそんな隠れ優待銘柄・裏優待銘柄・端株優待と呼ばれる株主優待について実施している企業について私が独自に調べた実施状況の他、こうした優待銘柄に対する投資の注意点などもまとめていきます。

続きを読む

株主優待,株式投資,資産運用のライフハック

マネーパートナーズの評判と特徴 スプレッドコストゼロと毎週もらえるデジタルギフトがおいしいFX業者

2023/10/27 更新

FX取引大手のマネーパートナーズは、FX取引業者の中でも、初心者向けかつ、FX取引以外の場面でも大活躍する取引業者となっています。

一般的には1万通貨単位が最小売買単位とするところがおおいなか100通貨単位と小額からのFX取引が可能なことでFX初心者にもとっつきやすいと思います。

取引コストがゼロのため、売買で差益を積極的に狙いたい方もよいです。

また、マネーパートナーズでは毎週もらえるデジタルギフトのキャンペーンを実質的に常設解説しています。毎週1取引(1000通貨)をすれば200円分のデジタルギフトがもらえます。200円×52週なら年間10400円相当と実はそこそこおいしいです。

続きを読む

FX取引業者比較,マネーニュース・キャンペーン情報,外為投資,旅行や宿泊をお得にする,節約術

LIGHT FXの評判と特徴 低リスク運用の金利裁定取引が1社で可能

2023/09/27 更新

LIGHT FXはデリバティブ取引で実績のあるトレイダーズ証券が提供するFX取引サービスです。LIGHT FXという名前の通り、FX初心者の方でも手軽に(ライトに)取引ができるように、取引通貨単位を小さくしています。

また、買いスワップ金利がやや高めに設定されているのは「買い」で入ることが多いFX初心者の方にとってありがたいといえるでしょう。

今回はそんなトレイダーズ証券のLIGHT FXのサービス内容とLIGHT FXの新サービスである「LIGHTモード」を活用した金利裁定取引を使った攻略法を紹介していきます。

LIGHT FX公式ホームページ

続きを読む

FX取引,お金の雑学

FXのスワップポイント鞘取り運用(両建て投資)のやり方とメリット、デメリット

2023/09/27 更新

FXというとハイリスクな外貨取引というイメージが強いですが、そんなFX取引でも地味にコツコツと収益を得る方法があります。

それがFXにおけるスワップポイントの鞘取りです。FX取引業者によるスワップポイントの差を利用する鞘取り(さやとり)です。少し面倒なところもありますが、慣れてしまえば、ほぼノーリスクで収益を上げることができます。

今回はそんなFXスワップポイント(スワップ金利) の鞘取り(アービトラージ)投資術を紹介していきます。

続きを読む

FX取引,FX取引業者比較

クレカで投信積立、即売りしてポイント還元分だけトクするのはアリかナシか?

2023/09/13 更新

最近ではクレジットカードを使って証券会社で投資信託を買えるサービスというものが多数登場しています(または今後登場します)。

・楽天証券×楽天カード
・tsumiki証券×エポスカード
・SBI証券×三井住友カード
・マネックス証券×マネックスカード
・auカブコム証券×auPAYカード
・大和コネクト証券×セゾンカード

クレカで投信を買うサービスの一番のメリットはクレカ決済分について一定のポイント還元があるという仕組みでしょう。投資信託の購入時の手数料(販売手数料)は無料化している証券会社が多い中、クレカ積立でポイントがたまるなら、積立で買って即売りしてポイントだけゲットというスキームが果たして有効なのか?ということが気になる方も多いと思います。

今回はそんなクレカでの投信購入&即売りの是非とそのリスクについて紹介します。

続きを読む

クレジットカードの活用術,ポイント投資・ポイント運用,投資信託

スマホ証券CONNECT(コネクト)の評判と活用術 1株投資やポイント投資、クレカ積立も可能

2023/01/27 更新

大和証券グループ本社の傘下として2020年7月にスマホ取引特化型の証券サービスとして「CONNECT(コネクト)」を開業しています。スマートフォンを使ったスマホ株取引を中心にすえたネット証券です。

ポイント運用サービスのStockPointと提携しており、Stock Point for CONNECTやStock Point for MUFGを通じてポイント運用した株式をCONNECTでホンモノの株として交換することができます。

ひな株という単元未満株取引に加えて、米国株取引、投資信託投資、信用取引、IPO投資などサービス内容の幅は広いです。2022年4月には先行してLINE証券が提供している「株のタイムセール」をCONNECTも開始しています。

dポイントやPontaポイントを利用したポイントでの投資の他、2023年1月にはクレジットカードを使った投資信託積立(クレカ積立)にも対応しています。

CONNECT公式ホームページ

続きを読む

ポイントサービス,ポイント投資・ポイント運用,証券会社のサービス,証券会社比較と口座開設

PayPayポイント運用の特徴と評判 現在利用する価値は無い 権利落ち分、確実に損をする運用手段

2023/01/17 更新

PayPayポイント運用というサービスがあります。2020年4月16日にスタートしたものでスマホ決済サービス(QRコード決済)のPayPay残高の一つである「PayPayポイント(旧:PayPayボーナス)」を使って、アプリ内で疑似的に投資体験ができるサービスとなっています。

PayPayポイント残高を利用してリアルタイムで投資・引出が可能となっており、米国株投資に手軽に取り組むことができるようになっています。こちらではそんなPayPayポイント運用サービスについてその特徴や活用方法、注意点などを紹介していきます。

現在はポイント追加時に手数料(1%相当)が必要となり、個人的にはほぼオワコンといえるポイント運用サービスとなっています。それでも人気あるみたいですが、かなり割の悪い運用サービスです。

続きを読む

スマホ決済,ポイントサービス,ポイント投資・ポイント運用

楽天カードで投信積立+売却で年間6000ポイントがほぼノーリスクで手に入れる方法

2022/08/10 更新

2018年10月より楽天カード(クレジットカード)を使って楽天証券において投資信託を月額5万円までカード払いで購入できるようになりました。購入時には1%相当の楽天ポイントも付与されます。

これを活用して、投資信託の積立+売却を利用してほとんどリスクなく、年間に6000ポイントを貯めることができる方法を紹介していきます。

投資に興味がない方、リスクがあるから怖いという方でも活用できる方法です。

続きを読む

ポイントサービス,投資信託,楽天市場で得をする,証券会社のサービス

auカブコム証券のプレミアム積立(投信積立)をお得に活用!口座振替ポイントと併用でポイ活もできる

2022/06/08 更新

auカブコム証券にはプレミアム積立という積立投資サービス。これは、これから株式投資や投資信託などの投資を始めたい!と思っている方にとってかなりオススメなサービスです。ぜひご活用下さい。

ちなみにプレミアム積立とあるけど、何がプレミアムなのかは私にもわかりません(笑)

株式は500円から、投資信託は100円という小額から積立投資をすることができます。まあ、いまどき100円~の積立投資自体はそう珍しくもなくなってはきました。

ただ、このauカブコム証券のプレミアム積立はうまく利用すれば実はかなりお得に積立投資ができます。私ももちろん活用しています。

>>auカブコム証券公式ホームページはこちら

続きを読む

投資信託,株式投資,資産運用のライフハック

マネックスカードが新登場!マネックス証券で投信積立も可能になるクレジットカード

2022/03/25 更新

マネックスカードはマネックス証券とSBI新生銀行系列の信販会社のアプラスが提携して発行するクレジットカードになります。

マネックス証券では以前はセゾンカードと提携した「マネックスセゾンカード」が発行されてきましたが、2020年12月末をもって新規発行が停止されていましたが、アプラスと提携してのリニューアルの布石だったわけですね。

最大の特徴は「楽天カード×楽天証券」のようにクレジットカードを通じて投資信託の積立投資ができるようになるという点です。先行する楽天カード×楽天証券はポイント還元を実施したことで、利用者が急拡大している状況で、それに負けないための対抗措置的な意味もあると思います。

続きを読む

ポイント投資・ポイント運用,個別クレジットカードの紹介,証券会社のサービス

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP