デビットカードの活用術

デビットカード活用術

日本ではあまり利用が進んでいないデビットカードですが、クレジットカードの審査に通らない人でも利用することができ、使いすぎの心配も少ない便利な決済方法です。クレジットカードの代わりに利用することができるものもあります。ここではデビットカードの利用方法や活用方法などを分かりやすく紹介していきます。

ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETはマイル還元のデビットカード、海外旅行好きのANAマイラーにおすすめ 通常カードとの比較

2022/09/04 更新

ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETはソニー銀行とANAが提携して誕生したデビットカードです。ソニー銀行に円普通預金口座をお持ちの15歳以上の方が利用することができます。

通常のSony Bank WALLETと異なり、デビットカードの利用(決済)に応じてANAマイルが貯まるのが特徴です。また、ANAマイル付き外貨定期預金のように預金でマイルがオマケでもらえる金融商品も提供されます。

外貨決済につよいソニー銀行と航空会社という組み合わせは魅力的だと考えます。この記事では、本デビットカードの特徴とソニー銀行単体で発行している通常のソニーバンクウォレットの違いを含めて、どちらがお得なのかを徹底比較していきます。

>>ソニー銀行のANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETの申込はこちら

続きを読む

デビットカードの活用術,ネットバンク徹底活用術

英国発の金融アプリ Revolut(レボリュート)の活用法。送金、外貨決済、デビットカード機能

2022/03/16 更新

金融サービスアプリの「Revolut(レボリュート)」をご存じでしょうか?2015年に設立されたフィンテック企業のRevolut社が提供するイギリス発の金融アプリで、全世界で1300万人以上が利用しています。

・海外への送金
・外貨決済
・デビットカード機能

というように金融における「決済」と「為替」の機能を内包したサービスとなっています。最大の特徴は外貨への両替を為替手数料無料で行えるという画期的な機能です。日本では2020年にサービスが始まっています。

続きを読む

デビットカードの活用術,個別クレジットカードの紹介,旅行や宿泊をお得にする,海外旅行で得をする

ソニー銀行からソニーバンクWALLET登場。外貨決済機能に強み!キャッシュバック率も高い

2021/08/20 更新

ソニー銀行から年会費無料のVISAデビットカードであるソニーバンクWALLET(ソニーバンクウォレット)が新しく登場しました。

最近色々な銀行からブランドデビットカード(クレジットカードの決済網を利用したデビットカード)が登場していますが、ソニー銀行も新しくサービスを開始しました。他行と異なり、同行自慢?の外貨預金との連動性が重視されたユニークなデビットカードとなっています。

>>ソニー銀行公式ホームページ

続きを読む

デビットカードの活用術,外貨預金・外貨両替,銀行のライフハック

楽天銀行のデビットカードは、VISAとJCB、MasterCardのどれがお得?

2020/05/12 更新

rakuten-debit最近、デビットカードの普及が進み始めているようです。

クレジットカードの国際ブランドと連携したVisaデビットや2014年からサービスを開始したJCBデビットなどカードブランドと銀行が連携したデビットカードが多数提供されるようになっています。そうしたデビットカードの中でも特にスペックが高くて、私も活用しているのが「楽天銀行デビットカード」です。

発行している種類も多く、楽天銀行ゴールドデビットカード(VISA)、楽天銀行シルバーデビットカード(VISA)、楽天銀行ベーシックデビットカード(VISA)と楽天銀行デビットカード(JCB)、さらに2020年には楽天銀行デビットカード(MasterCard)が加わり5種類。それぞれで年会費やポイント還元等に違いがあります。

今回は楽天銀行の各種デビットカード(キャッシュカード)はどのカードを選ぶのがお得なのかを比較していきます。

続きを読む

クレジットカードのライフハック,デビットカードの活用術

デビットカードのエラーや使えない原因は何か?

2019/11/14 更新

クレジットカードと同じようにカード払いができるデビットカード。最近は各銀行もクレジットカードブランドと提携したブランドデビットカードを発行しており、利用している方も増えてきました。

そんなデビットカードですが、クレジットカードと同じ感覚で利用していたらエラーが出てしまった、決済に使えなかったというお話も耳にします。

なぜなのでしょうか?その理由を紹介していきます。

続きを読む

デビットカードの活用術,預金・貯金

住信SBIネット銀行ミライノ デビット(mastercard)登場。プラチナカードもラインナップ

2019/04/30 更新

ネットバンクの住信SBIネット銀行が2019年4月に新しいデビット機能付きキャッシュカード(ミライノ デビット(mastercard))を発行しました。

これまでもVISAデビット付きキャッシュカードはありましたが、今回は日本初となるMasterCardブランドのデビットカードとなります。

通常カード(年会費無料)に加え、年会費1万円+税となるミライノ デビットPLATINUMも登場しています。今回はそんな住信SBIネット銀行のミライノ デビット(mastercard)の特徴やサービス内容、VISAブランドとの比較などをしていきます。

>>住信SBIネット銀行公式ホームページ

続きを読む

デビットカードの活用術,ネットバンク徹底活用術,銀行の口座開設

GMOあおぞらネット銀行のVISAデビットカードのお得な活用術。最大1.5%キャッシュバック

2019/04/24 更新

ネットバンクのGMOあおぞらネット銀行は2018年開業の新しい銀行です。同行では、子口座開設者に対してVisaデビット付きキャッシュカード(デビットカード)を発行しており、最大1.5%の“キャッシュバック”が魅力となっています。

今回はそんなGMOあおぞらネット銀行のVISAデビットカードを詳しく紹介していきたいと思います。

GMOあおぞらネット銀行公式ホームページ

続きを読む

デビットカードの活用術,銀行の口座開設,銀行の特典・会員プログラム

イオン銀行デビットカードとイオンカードセレクトを徹底比較

2022/01/11 更新

イオン銀行に口座を開設する際、そのキャッシュカードは「イオン銀行デビットカード」か「イオンカードセレクト(クレジットカード一体型キャッシュカード)」との二種類から選択することになります。

それぞれに特色のあるカードとなりますが、実際に口座開設するにあたってはどちらを選択するほうがお得なのでしょうか?イオン銀行デビットカードとイオンカードセレクトとを比較していきたいと思います。これからイオン銀行に口座を開設する人の参考になれば幸いです。

続きを読む

デビットカードの活用術,個別クレジットカードの紹介,銀行の口座開設

デビットカードが使えないケースはどんな時?VISAデビット、JCBデビットで支払いできない決済

2020/11/18 更新

多くの銀行が発行しているブランドデビットカードはJCBやVISAなどの国際ブランドが使えるお店やインターネット通販などで使えるデビットカードです。

たとえばVISAデビットであれば、VISA加盟店であれば“ほぼ”クレジットカードと同じように利用することができますが、一部の加盟店では利用できないケースがあります。

使おうと思ったら使えない……そんなことにならないためのデビットカードの注意点を紹介していきます。

続きを読む

デビットカードの活用術,銀行の特典・会員プログラム

デビットカードを徹底比較、ネット銀行のブランドデビットのスペックを比較

2022/02/27 更新

最近はネット銀行を中心にブランドデビットカードを強化しています。従来はただ決済さえできればいいというカードが多かったのですが、近年ではポイント還元やキャッシュバック、外貨決済といったように様々な機能性を持ったデビットカードが多数登場しています。

今回はそんなネット銀行のデビットカードについてそれぞれのカードを徹底比較していきます。クレジットカードにはない、銀行ならではの特典があるデビットカードを活用しましょう。

こちらの記事ではネットバンクを中心にブランドデビットカードの特典や特徴、口コミ、評判を紹介したいと思います。

続きを読む

デビットカードの活用術,ネットバンク徹底活用術

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP