マネーライフハックへようこそ

当サイト(Money LifeHack)は、日々のちょっとしたお金に関する問題から、資産運用や投資、保険、お仕事と幅広い分野で、マネーに関する最新情報や、知っておくと役立つマネーハックを紹介していくブログメディアです。

2023年9月29日

マネーパートナーズの評判と特徴 スプレッドコストゼロと毎週もらえるデジタルギフトがおいしいFX業者

FX取引大手のマネーパートナーズは、FX取引業者の中でも、初心者向けかつ、FX取引以外の場面でも大活躍する取引業者となっています。

一般的には1万通貨単位が最小売買単位とするところがおおいなか100通貨単位と小額からのFX取引が可能なことでFX初心者にもとっつきやすいと思います。

取引コストがゼロのため、売買で差益を積極的に狙いたい方もよいです。

また、マネーパートナーズでは毎週もらえるデジタルギフトのキャンペーンを実質的に常設解説しています。毎週1取引(1000通貨)をすれば200円分のデジタルギフトがもらえます。200円×52週なら年間10400円相当と実はそこそこおいしいです。

続きを読む

FX取引業者比較 マネーニュース・キャンペーン情報 外為投資 旅行や宿泊をお得にする 節約術

2023年9月27日

LIGHT FXの評判と特徴 低リスク運用の金利裁定取引が1社で可能

LIGHT FXはデリバティブ取引で実績のあるトレイダーズ証券が提供するFX取引サービスです。LIGHT FXという名前の通り、FX初心者の方でも手軽に(ライトに)取引ができるように、取引通貨単位を小さくしています。

また、買いスワップ金利がやや高めに設定されているのは「買い」で入ることが多いFX初心者の方にとってありがたいといえるでしょう。

今回はそんなトレイダーズ証券のLIGHT FXのサービス内容とLIGHT FXの新サービスである「LIGHTモード」を活用した金利裁定取引を使った攻略法を紹介していきます。

LIGHT FX公式ホームページ

続きを読む

FX取引 お金の雑学

2023年9月23日

TiKTok Liteの友達紹介キャンペーン&ポイ活のやり方を解説 4000円もらえる

TikTok Lite(ティックトックライト)はショート動画サービスを提供しているTikTokが2023年に提供を開始したアプリです。もともと提供されていたTikTokアプリよりも容量やデータ量が軽量化されたうえ、動画視聴や検索、いいねなどのタスクを完了させることでポイントが稼げる、ポイ活機能が充実しているのが特徴です。

どちらも運営はTiKTok本体がやっているものとなります。偽アプリなどではないので安心してください。現状だと動画の投稿までやりたいならTiKTokアプリ、動画の視聴やポイントがもらえる方がいいというならTikTok Liteといったところですかね。

現在、そのTikTok Liteではサービス開始に伴う大盤振る舞いを実施中です。

・友達紹介キャンペーン4000円
・新規ユーザー限定タスクで最大+1000円程度

この二つがもらえます。登録して10日程度TikTok Liteを触るだけで5000円もらえます。支払いは1円もありませんし、1日触るといっても時間は10分程度です。

続きを読む

SNS スマホアプリの活用術 ポイントサービス

2023年9月20日

FXのスワップポイント鞘取り運用(両建て投資)のやり方とメリット、デメリット

FXというとハイリスクな外貨取引というイメージが強いですが、そんなFX取引でも地味にコツコツと収益を得る方法があります。

それがFXにおけるスワップポイントの鞘取りです。FX取引業者によるスワップポイントの差を利用する鞘取り(さやとり)です。少し面倒なところもありますが、慣れてしまえば、ほぼノーリスクで収益を上げることができます。

今回はそんなFXスワップポイント(スワップ金利) の鞘取り(アービトラージ)投資術を紹介していきます。

続きを読む

FX取引 FX取引業者比較

2023年9月20日

JCB CARD Wのメリット、デメリット ポイント還元は高いがポイントの使い勝手が悪い

JCBカードが自社のクレジットカードのオリジナルシリーズ(プロパーカード)のラインナップとして2017年にJCB CARD Wというクレジットカードを新しく追加発表しました。

年会費は無料でかつ、JCBのポイントプログラムであるOkiDokiポイントが通常のJCBカードの2倍貯まるというお得なカード設計になっている点です。ただし、条件がありJCB CARD Wは10代、20代、30代までの若年層しか発行することができないという仕様になっています。
※発行さえ完了すれば40歳以降でもカードの利用は可能です

今回はそんなJCB CARD Wのメリット、デメリットやお得な活用方法、利用方法などを紹介していきます。

続きを読む

クレジットカードのライフハック 個別クレジットカードの紹介

2023年9月12日

隠れ優待銘柄・裏優待銘柄・端株優待ってなに?お得な株主優待投資をしよう

隠れ優待銘柄、裏優待銘柄というのは、公には株主優待として公表されてはいないけれども、会社が株主に対して優待品や謝礼などがプレゼントされるという銘柄のことを指します。また、端株優待のは通常の単元株数未満の株主に対して提供されている優待を指します。これらは、いずれも会社が全面的に公表しているわけではありません。

まさに企業からのサプライズプレゼントにちかいわけですね。今回はそんな隠れ優待銘柄・裏優待銘柄・端株優待と呼ばれる株主優待について実施している企業について私が独自に調べた実施状況の他、こうした優待銘柄に対する投資の注意点などもまとめていきます。

続きを読む

株主優待 株式投資 資産運用のライフハック

2023年9月10日

JCBのポイントプログラム OkiDokiポイントの活用方法、上手な使い道

jcbクレジットカードにおける国際ブランドであり、かつ国内大手クレジットカード会社でもあるJCBは、自社のクレジットカード(JCBカード)の利用で貯まるポイントプログラムとして「OkiDokiポイント(オキドキポイント)」というサービスを提供しています。

JCBのプロパーカードやJCBが発行している各種提携カードなどの利用で貯まるポイントとなっており、基本的なポイント交換レートは1ポイントあたり3~5円相当となっています。

今回はそんなJCBのポイントプログラムであるOkiDokiポイントについて、その活用方法や上手な使い道・交換方法などをまとめていきたいと思います。

続きを読む

クレジットカードのポイントプログラム クレジットカードのライフハック ポイントサービス 節約術

2023年9月10日

クレカで投信積立、即売りしてポイント還元分だけトクするのはアリかナシか?

最近ではクレジットカードを使って証券会社で投資信託を買えるサービスというものが多数登場しています(または今後登場します)。

・楽天証券×楽天カード
・tsumiki証券×エポスカード
・SBI証券×三井住友カード
・マネックス証券×マネックスカード
・auカブコム証券×auPAYカード
・大和コネクト証券×セゾンカード

クレカで投信を買うサービスの一番のメリットはクレカ決済分について一定のポイント還元があるという仕組みでしょう。投資信託の購入時の手数料(販売手数料)は無料化している証券会社が多い中、クレカ積立でポイントがたまるなら、積立で買って即売りしてポイントだけゲットというスキームが果たして有効なのか?ということが気になる方も多いと思います。

今回はそんなクレカでの投信購入&即売りの是非とそのリスクについて紹介します。

続きを読む

クレジットカードの活用術 ポイント投資・ポイント運用 投資信託

2023年9月8日

実質1年無料のLINEMOのミニプラン キャンペーンで最大11,940円還元 月額990円

ソフトバンク回線のオンライン契約限定の「LINEMO(ラインモ)」。スマホプラン(20GB)とミニプラン(3GB)の2つのプランで提供されています。

  • スマホプラン:2728円/月
  • ミニプラン:990円/月

<PR>

このうち、ミニプランの方でお得なキャンペーンをやっています。新規またはソフトバンク系以外からのMNPで対象で最大11,940円が還元されます。ミニプランの料金は990円/月なので1年分以上の還元です。

新規でも対象になるのは非常に強いですね。

>>LINEMO公式ホームページ

続きを読む

マネーニュース・キャンペーン情報 携帯電話・格安スマホ 通信費の節約術・ライフハック

2023年8月17日

Yahooショッピングでお得にお買い物をするキャンペーン併用術

Yahooショッピングは国内では楽天市場に次ぐ規模のECショッピングモールです。私は楽天市場もYahooショッピングも両方使っていますが、モールとしてはキャンペーンの日程が分かりやすいという点と、買い回りなどをあまりしなくてもお得な還元率に到達しやすいという点が特徴的です。

条件さえ満たせば、あまりヤフーショッピングを使っていない人でも結構お得にお買い物ができてしまいます。

Yahooショッピング公式ホームページ

続きを読む

Yahooショッピングで得をする お買い物のライフハック オンラインショッピングの節約術 クーポン・割引サービス

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP