スーパーで得をする

食品スーパーで使える株主優待。食費や日用品を節約しよう

2019/03/23 更新

普段から日常的に食料品や日用品を購入することになるスーパー。だからこそ、節約効果が活きてきます。そんな食品スーパーの株を買うことでもらえる株主優待を紹介していきたいと思います。

たとえば、毎月8万円を食費や日用品の購入でスーパーマーケットで買い物をしているとしましょう。これを株主優待等の特典で10%オフにできれば毎月8千円、年間にすれば9万6千円もの節約になります。

続きを読む

お買い物のライフハック,スーパーで得をする,株主優待,株式投資

楽天西友ネットスーパーが登場、楽天ポイントや楽天カードで西友でお得にお買い物

2018/08/15 更新

インターネットショッピングモールを運営する楽天とスーパーの西友が共同運用する「楽天西友ネットスーパー」がいよいよ運用開始となります。

従来、西友はDeNAと連携しSEIYUドットコムというサービス名でネットスーパーサービスを提供していましたが、楽天に乗り換えた形になります。これによって、新ネットスーパーでは、楽天ポイントや楽天カードといった、楽天経済圏を利用したサービスが利用できるようになりました。

楽天西友ネットスーパー公式ホームページ

続きを読む

スーパーで得をする

ネットスーパーを徹底比較。便利でお得なネットスーパー活用術

2018/08/15 更新

日常での食料品や日用品などを購入するスーパー。そんなスーパーでのお買い物もインターネットでできるようになりました。ネットスーパーを利用すれば普段利用しているスーパーの商品を自宅まで配達してくれるようになります。

最近は対応しているスーパーもや配達エリアも拡大しており、利便性も向上しています。今回はそんな生活に役立つネットスーパーについて大手3社の比較とその活用方法についてまとめていきます。

続きを読む

スーパーで得をする

セブンカード・プラスの評判とメリット、デメリット。nanacoチャージがお得なクレジットカード

2022/01/21 更新

セブンカード・プラスはセブン&アイホールディングスグループのクレジットカードです。セブンイレブンやイトーヨーカ堂などの利用で特典があるクレジットカードで、電子マネーのnanacoも付帯しています。

クレジットカードのスペック(年会費やポイント還元)などを見ると標準的?と評価されやすいセブンカード・プラスですが、実は使い方や見方によってはかなりのハイスペック&合理的なクレジットカードとなっています。今回はそんなセブンイレブンのクレジットカード“セブンカード・プラス”について、その評価・評判と活用法などを分かりやすく紹介していきます。

セブンカード・プラス公式ホームページ

続きを読む

コンビニで得をする,スーパーで得をする,個別クレジットカードの紹介

スーパーでのお買い物がお得になるクレジットカード比較

2019/03/23 更新

食料品や日用品といった毎日のお買い物で使うことになるスーパー(スーパーマーケット)。そんなスーパーでのお買い物もクレジットカードを活用して上手に、お得に利用しましょう。

スーパーでのお買い物はポイントカードや提携しているクレジットカードでお買い物をすればポイント優待や値引きといった形で特典を提供しているところも少なくありません。今回はそんなスーパーでのクレジットカード払いについて、代表的なスーパーマーケットの特典や割引サービスなどを比較していきます。

各社ともに自社関連のクレジットカードでいろいろな特典が用意されているので上手に活用しましょう。

続きを読む

お買い物のライフハック,スーパーで得をする,節約術,食費の節約術

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP