食費の節約術

普段の食費や外食での飲食代金などを節約する方法などを紹介していきます。

ウエル活でお得 Tポイントで毎月20日は50%増量でウエルシア、ナルシスでお買い物

2023/01/22 更新

ウエル活/ウェル活という言葉をご存知でしょうか?この言葉はドラッグストアのウエルシア薬局で共通ポイントのTポイントを使ってお得にお買い物をすることができる特典を指します。「ウエルシアでお得にTポイントを使う活動=ウエル活(ウェル活)」と呼ばれています。

キャンペーンとしては、毎月20日にウェルシアでTポイントを使ってお買い物をした場合、使用するTポイントの1.5倍(50%増)のお買い物ができるというもです。通常1000T ポイントの価値は1000円ですが、毎月20日のウエルシアで使えば1000Tポイントで1500円分のお買い物ができるという特典です。

Tポイントを上手に使う上では外せない、ウエルシアでのお買い物ということになりますね。今回はそんなウエルシアでのウエル活(ウェル活)についてルールや使い方、注意点などを紹介していきます。

続きを読む

お買い物のライフハック,ポイントサービス,共通ポイントの活用術,食費の節約術

モスバーガーのクーポン券は?モスカードでお得にモスを利用しよう

2020/11/25 更新

mosハンバーガーチェーンの中でも高品質なハンバーガーで人気の高いモスバーガー。他のハンバーガーチェーンと比べてクーポン券などの露出が少ないですよね。実際クーポン券情報を探してみるとほとんど情報が見つかりません。

そこで今回はモスバーガーのクーポン券やモスバーガーでお得にハンバーガーを食べるための方法や割引情報などをまとめていきます。

続きを読む

webサービス,会員制サービス,節約術,電子マネーの活用術,食費の節約術

GoToイートを徹底攻略!どの予約サイト経由が一番お得なのか?ライフスタイルで徹底比較

2020/11/14 更新

GoToEat(ゴートゥーイート)が始まっています。

政府の補助金事業で予約サイトで予約をしてポイント還元を受けたり、地域ごとに販売されるお得な食事券(プレミアム商品券のようなもの)を購入して利用する方法があります。

全国で先行スタートしているのがネット飲食店予約サイトによるGoToイート企画です。バラマキが過ぎて、制度の穴を突く形での錬金術まがいの方法も横行し、ルールが早々に変更されるなど混乱もありましたが、制度は続いています。

上手く利用すれば食事代を大幅節約することもできますので、ぜひとも有効活用していきましょう。

続きを読む

クーポン・割引サービス,ポイントサービス,マネーニュース・キャンペーン情報,食費の節約術

出前・デリバリーサービスを徹底比較。一番お得な出前を頼めるポータルサイトはどこ?

2020/04/04 更新

demae自宅まで食べ物などを運んでくれる出前やデリバリーは忙しいときや急な来客などがあったときにも便利ですよね。

こうした出前やデリバリーはそれぞれのお店でも受け付けていますが、いろいろな店舗・サービスを比較検討できる出前情報のポータルサイトも便利です。

様々なサービスが登場しており、出前館やdデリバリー、楽天デリバリーといったような総合サービスに加え、ケータリングが可能なサービスやケーキに特化したもの、Uber Eatsのような独自の出前サービスもあります。

今回はそんな様々な出前・デリバリ―サイト、サービスを紹介、比較していきます。

続きを読む

webサービス,比較サイト・一括見積サイト,節約術,食費の節約術

サーティーワンアイスクリームの割引、クーポン、アプリ、ギフト券の徹底活用術

2019/11/11 更新

アイスクリームというと夏!というイメージがありますが、実は冬も結構売れる商品らしいですね。

中でもサーティワンアイスクリームは広く愛されているアイスクリーム屋さんです。世界最大のアイスクリームチェーンです。日本では「B-Rサーティワンアイスクリーム」によって運営されています。

日本ではサーティワンアイスクリームという呼ばれ方をしていますが、海外だと「バスキン-ロビンス」の名の方で知られています。

サーティワンアイスクリームをお得に買える日は31日の31%オフの日が知られていますが、それ以外の日でもお得にサーティワンアイスクリームを食べる方法を紹介していきます。

続きを読む

お買い物のライフハック,商品券・ギフトカードの活用術,食費の節約術

2018年忘年会、2019年新年会は、ぐるなびで予約してPayPayで払うが最強

2018/12/05 更新

年末となり、忘年会、新年会を企画されている方もいらっしゃるでしょう。幹事を引き受けた方は気が重いかもしれません。

そんな幹事様にとってうれしいプロモーションがあります。

1)ぐるなびの予約キャンペーン
2)PayPayの20%キャッシュ還元キャンペーン

です。併用すれば、自分の飲食代どころかお小遣いまでもらえるレベルになっちゃいます。これを活用すれば忘年会長者、新年会長者になれちゃいます。

続きを読む

食費の節約術

JCBのグルメベネフィットはJCBプラチナ、JCB the Classのグルメ特典

2018/10/22 更新

JCBカードがJCBプラチナ、JCB the Classなどのプレミアムカードの会員向けに提供しているグルメ特典に「グルメ・ベネフィット」というサービスがあります。

所定のレストランでコース料理を予約すると2名以上の利用で1名分が無料になるというグルメ特典です。プラチナカードやブラックカードといったクレジットカードでは定番ともいえるサービスですが、「グルメ・ベネフィット」はJCBが提供しているサービスです。

今回はJCBのグルメベネフィットのサービス内容や特徴、予約方法、活用方法などを紹介していきます。

続きを読む

プラチナカード・ブラックカード活用方法,食費の節約術

ゴールドダイニング by 招待日和の活用方法。アメックスゴールドのグルメ特典を使い倒そう

2018/10/18 更新

ゴールドダイニング by 招待日和はアメリカンエキスプレス・ゴールドカードのグルメ特典となっています。

登録されている飲食店で、所定のメニューコースを2名以上で予約した場合、1名分のコース料金が無料になるというサービスです。2名で利用すれば実質的に食事代金が半額になるサービスです。もちろん、3名、4名、ファミリーでの利用もOKです。

年会費の高いアメックスゴールドですが、このゴールドダイニング by 招待日和を年に数回でも利用すれば圧倒的に年会費のモトが取れてしまうという秀逸なサービスとなっています。

アメリカンエキスプレスゴールドカード公式ホームページ

続きを読む

クレジットカードの活用術,食費の節約術

外食で報酬が貰えるミステリーショッパー(覆面調査員)になって食費節約

2017/12/25 更新

ミステリーショッパー(覆面調査員)とは、その名前の通りお買い物をする人のフリをしてサービスを利用して、お店のサービスや営業内容などを評価する人のことです。抜き打ち試験をする人のようなものですね。

それ自体を職業とする人や会社もあるのですが、最近ではもっと手軽に実施するためインターネットを通じてモニター調査という形で一般個人に対してもミステリーショッパーの仕事が解放されています。

レストランや居酒屋などのお店に行って、実際に飲食して、所定のアンケートに回答するだけでOKです。それだけで飲食料金の○○%といったような謝礼やポイントがもらえるようになっています。謝礼目当てという形での利用もできますが、友人との飲食や会食、飲み会などを上手に活用すれば、まとまった金額の還元になることもあります。

今回はそんなミステリーショッパー(覆面調査員)のサービスの紹介や活用方法、注意点などをまとめていきます。

続きを読む

節約術,食費の節約術

スーパーでのお買い物がお得になるクレジットカード比較

2019/03/23 更新

食料品や日用品といった毎日のお買い物で使うことになるスーパー(スーパーマーケット)。そんなスーパーでのお買い物もクレジットカードを活用して上手に、お得に利用しましょう。

スーパーでのお買い物はポイントカードや提携しているクレジットカードでお買い物をすればポイント優待や値引きといった形で特典を提供しているところも少なくありません。今回はそんなスーパーでのクレジットカード払いについて、代表的なスーパーマーケットの特典や割引サービスなどを比較していきます。

各社ともに自社関連のクレジットカードでいろいろな特典が用意されているので上手に活用しましょう。

続きを読む

お買い物のライフハック,スーパーで得をする,節約術,食費の節約術

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP