2018年忘年会、2019年新年会は、ぐるなびで予約してPayPayで払うが最強

魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。

2018/12/05 更新   食費の節約術

年末となり、忘年会、新年会を企画されている方もいらっしゃるでしょう。幹事を引き受けた方は気が重いかもしれません。

そんな幹事様にとってうれしいプロモーションがあります。

1)ぐるなびの予約キャンペーン
2)PayPayの20%キャッシュ還元キャンペーン

です。併用すれば、自分の飲食代どころかお小遣いまでもらえるレベルになっちゃいます。これを活用すれば忘年会長者、新年会長者になれちゃいます。

スポンサーリンク

上手く立ち回って、幹事さんの“特権”を活かしていこう

忘年会や新年会の幹事さんって、お店選びから、人数調整、スケジュール調整とかやること一杯ですよね。特に人数が多くなれば多くなるほど、大変さもアップしていきます。場合によってはイベント(ゲームなど)の企画だって必要になりますよね?

忘年会や新年会の幹事になったら準備したい、おすすめツールや景品、お店予約
2017-11-28 15:33
忘年会や新年会、幹事を依頼されて少し憂鬱な気分になっている方もいらっしゃるかもしれません。日程調整から人数調整、一番大変なお店選び(探し)、会計などやることは盛沢山です。特に人数が
リンク

その割にみんな会費の事で文句言う人も多いし、正直、無償ボランティアでやるのは大変すぎます。

そんなわけで、大変な幹事を引き受けた皆さんが、最高に得をできる忘年会・新年会の予約プラン(キャンペーンの活用方法)を紹介していきます。

 

ぐるなび×楽天の2018年-2019年忘新年会予約キャンペーン

飲食店検索サイトの「ぐるなび」で3000円以上のコース料理(4名以上)を予約した場合、1名あたり400ポイント~600ポイントがもらえます。最大20名までなのでマックス8,000ポイント~12,000ポイントになります。

付与されるポイントは「楽天ポイント(楽天スーパーポイント)」なので使いやすさもばっちりですね。さらに抽選でポイント倍率がアップするお店もあります。

仮に10人の忘年会なら4000円~6000円相当のポイント還元になるわけで、自分の会費くらいはポイントで賄えちゃうってことになりますね。

>>ぐるなびのネット予約

 

PayPay対象店舗なら20%分がキャッシュバック

さらに、2018年はスマホ決済サービスが各社から提供されており、色々なキャンペーンも行われています。中でもソフトバンク系のPayPayは年末商戦で100億円もの予算を使った巨大キャンペーンを展開しています。

※もしかしたら早々に100億円を使いきってPayPayの予算が切れちゃうかもしれませんが……。

スマホ決済のPayPayの使い方と評判。メリット、デメリットを紹介
2022-01-14 13:35
スマートフォン決済サービスのPayPay(ペイペイ)はYahoo!JAPANとソフトバンクが共同出資している決済サービスです。 QRコードを読み込むことで決済ができるサービス
リンク

12月4日からスタートしたこのキャンペーン、PayPay加盟店舗で支払いをすると以下の還元キャンペーンをやっています。

  • もれなく20%分がキャッシュバック(月間5万円まで)
  • 40回~10回に1回の確率で全額キャッシュバック(月間10万円まで)

もちろん、飲食店がPayPay加盟店である必要があります。ただ、PayPayアプリで探してみるとそれなりに加盟店もあります。

前項の「ぐるなび」でのポイント還元のお店、かつPayPay払いに対応しているお店を選べば、このポイント還元とPayPay還元の両方を享受することが可能です。

 

もれなく20%分がキャッシュバック(月間5万円まで)

これは“もれなく20%”です。

仮に3000円のコースを10名だったら3万円でその20%の6,000円がもれなくキャッシュバック(PayPay残高として還元)となります。

 

さらに40回~10回に1回の確率で全額キャッシュバック(月間10万円まで)

また、同時に全額キャッシュバック(PayPay残高として還元)が確率で行われます。

  • 一般ユーザー:40回につき1回の確率
  • Yahoo!プレミアム会員:20回につき1回の確率
  • ソフトバンク、ワイモバイルユーザー:10回につき1回の確率

で全額(10万円まで)が還元されます。

 

忘年会・新年会用の景品だってPayPayで仕入れる?

忘年会や新年会などのイベントだと「ビンゴゲーム」などのゲームを実施するケースもありますよね。そうしたときの景品もPayPayで仕入れれば、実質2割引き(または無料)で仕入れることができますね。

  • ビックカメラ
  • コジマ
  • ジョーシン

などの家電量販店がPayPay加盟店なので家電系やおもちゃ系を景品にチョイスすればお得です!

 

ちなみに、PayPayの20%(全額)還元は直接現金で還元されるわけじゃないので、領収証は全額そのまま切ってもらうことができます。ですから、PayPayで還元された差額分は幹事さんの懐に入れることができちゃいますね

なお、PayPayを始めるにあたってはお手持ちのスマートフォンのアプリストアから「PayPay」で検索してインストールしてご利用ください。

 

面倒な忘年会・新年会の幹事さんをお得に引き受けよう

2018年-2019年の忘年会・新年会で幹事さんがお得に使える、「ぐるなび」と「PayPay」を利用して忘年会・新年会で大量のポイントやキャッシュの還元を受ける方法を紹介しました。

大変な幹事さんとして頑張るわけですから、この位の恩恵はあっても良いように思います。その一方で、支払い方法等で幹事が得をすることについて批判的な人もいらっしゃいますので、やるならコッソリとやった方が良いかもしれませんね。

 

以上、2018年忘年会、2019年新年会は、ぐるなびで予約してPayPayで払うが最強というお話でした。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP