大きな買い物で失敗しない

お買い物で節約するという場合、100円の物を5%引きで買う節約よりも1万円の商品を1%引きで買えるような節約の方が節約の効果は大きいです。車や住宅のように特に高額なお買い物はほんの少しの節約でもその効果は抜群です。

ここではそうした大きなお買い物をするときに注意したいポイントや節約術などを紹介していきます。

以下の子カテゴリーもご参照ください。

EV(電気自動車)を充電設備のないマンションで所有する生活方法

2018/05/30 更新

EV(電気自動車)やPHV(PHEV)は自宅で自動車に充電をしてその電気で走行する自動車になります。そのため、自宅駐車場に充電をするための専用コンセント(電源)が必要です。一戸建てであれば、そうした工事も可能でしょうが、マンションなどの集合住宅の場合、そうもいきません。

自宅に充電設備がない場合でEVやPHV(PHEV)を所有する生活というのは可能なのでしょうか?検証してみました。

続きを読む

自動車の売買で失敗しない

高級ブランド腕時計を定額レンタルできるKARITOKEの評判と料金、使い方

2018/12/04 更新

高級腕時計には興味があるけど、数十万、数百万円を出して買うのはとても……という方が、高級腕時計を実際に使って試してみることができるサービスが登場しました。“KARITOKE”は、高級腕時計を毎月定額で借りることができるというサービスです。

毎月、使う腕時計を交換することもできるので、気分によっていろいろと腕時計を使い分けたいという方にもおすすめです。今回はそんなKARITOKEの特徴やメリット、デメリットなどを紹介していきます。

続きを読む

会員制サービス,大きな買い物で失敗しない

マイカーリースのメリット、デメリット。カーリースとカーローンを比較

2017/04/24 更新

自動車を購入するときに、現金一括での購入ができない場合に悩むのがリースにするか、それともローンにするかという選択です。

マイカーローン(自動車ローン)は単純にローンを組むだけというお話なので単純ですが、マイカーリースというとあまり馴染みがないという方が多いのではないかと思います。今回はそんなマイカーリースについてローンとの比較を通じて、どのようなシステムなのかをわかりやすく紹介したいと思います。

続きを読む

大きな買い物で失敗しない,節約術,自動車の売買で失敗しない

車のローンを組むときの頭金は必要か?頭金を払うメリットとデメリット

2018/06/29 更新

自動車をローンで購入する時の頭金についてのお話です。マイカーを購入する時、現金一括で購入できればいいのですが、金銭的な事情でマイカーローンを組んで購入する方が多いのではないでしょうか。こうした自動車ローンを組む時に、頭金は必要なのでしょうか?また、それはいつまでにどのくらいの金額を用意すればよいのでしょうか?

今回はそんな自動車購入時の頭金の必要性等についてまとめていきます。

続きを読む

借金やローンのライフハック,大きな買い物で失敗しない,自動車ローン、マイカーローン

ヨドバシカメラでのお買い物で損をしないヨドバシポイントカードの活用方法

2016/09/09 更新

yodobashi家電量販店の一角であるヨドバシカメラ。他の量販店と同様にヨドバシポイント(ゴールドポイントサービス)を提供しています。ヨドバシカメラでのお買い物であれば10%ポイント還元が標準的ということもあって、ヨドバシカメラで買い物をするのであれば持っていないと大損するといえるポイントプログラムとなっています。

今回はそんなヨドバシカメラのポイント制度(ゴールドポイント)の上手な貯め方、使い方、クレジットカード(GOLD POINT CARD +)の活用方法などをわかりやすくまとめていきたいと思います。

続きを読む

お買い物のライフハック,オンラインショッピングの節約術,大きな買い物で失敗しない,節約術

自動車を個人売買するときに抑えておくべきポイントや手続き、注意点

2016/08/16 更新

old-car-1450730自動車の売買において、友達間で行う方も少なくないかもしれません。買い取り業者などが間に入らない分、お互いにメリットのある価格で売買ができる可能性があります。その一方で、プロではない者同士で取引をするわけですので、取り決めが不十分だったり、手続き漏れがあったりする可能性があります。

いずれにしてもお金が絡むことなので、たとえ友人間であってもトラブルの元になる可能性があります。今回はそんな自動車を友達や知人との間で売買するときに抑えておくべきポイントや手続きの流れ、注意点などをまとめていきます。

続きを読む

大きな買い物で失敗しない,消費者トラブル・悪徳商法,節約術,自動車の売買で失敗しない

大きな買い物をするときはオプション品に注意。金銭感覚がマヒしやすい。

2016/06/05 更新

saving自動車や住宅の様な数百万円、数千万円といった大きな買い物をするときはオプション品やプラスワンの購入には特に慎重になりましょう。こうした高額な買い物をするときは、総額が大きいため、一万円とか、十万円といったように本来なら高額なはずな追加の買い物でも、体感的に安く見えてしまいます。

普段のお買いもので数十円や数百円の違いは気にしても、高額な買い物のときはそうしたことが気になりにくくなるのです。

続きを読む

大きな買い物で失敗しない,節約術

デパート・百貨店の友の会(積立サービス)の比較と有効活用方法、デメリットの紹介。

2017/02/24 更新

departマイナス金利による運用難で特に人気が出てきているのがデパート・百貨店の友の会(積立サービス)です。毎月一定額を積み立てていくことで1年後に対象のデパート・百貨店で利用できる商品券(カード)がもらえます。

その最大の魅力は利回りです。いずれのケースでも最大で年利8.3%に相当するボーナス商品券がもらえるようになっています(運用と考えたら実質利回りはもっと高い)。定期預金に預けてほとんど金利がゼロの状態で商品券という用途が限定されたものにはなりますが、高いリターンが期待できます。

今回は主要な百貨店・デパートの友の会・積立サービスを紹介、比較と友の会の活用方法やその利用の注意点やデメリットも合わせて紹介していきます。

続きを読む

お買い物のライフハック,大きな買い物で失敗しない,節約術

新車購入と残価設定プラン(残クレ)のメリット、デメリットを解説

2019/10/07 更新

car自動車を新車で購入する時に利用することができる「残価設定プラン」、残価設定ローンや残価設定クレジット、略して残クレ(ざんくれ)などと呼ばれることもあります。

一般的に新車購入時に3年から5年後の下取り価格を割り引いてローンを支払うという内容になっており、見た目だけだとマイカーローンを組む場合よりも月々の返済額を抑えることができるとされています。

今回はそんな残価設定プランの利用を検討している方に知ってほしい、メリットやそのデメリット、注意点などを紹介していきます。

続きを読む

大きな買い物で失敗しない,自動車の売買で失敗しない,自動車ローン、マイカーローン

自動車ローンはディーラーローンだけでなく銀行のマイカーローンも比較しよう

2019/09/11 更新

loan自動車を購入する時、新車の値引き交渉はするのにローンを組む時の金利については全く交渉しない(検討しない)と言う方が多いのに驚きます。

自動車ローンはディーラーで組むことができますが、それ以外の色々な金融機関でローンを受け付けています。住宅ローンほどではありませんが、トータルで見るとマイカーローンをどこで借りるか?によって数十万円もの差が生じることもあります。

今回は自動車を購入するときのディーラーローン、マイカーローンを比較や選び方のコツを紹介していきます。

続きを読む

大きな買い物で失敗しない,自動車ローン、マイカーローン

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP