外貨預金・外貨両替

外貨預金や外貨両替などのお役立ち記事

銀行での外貨預金や外貨両替を利用する場合などに役立つ記事をまとめています。

海外旅行で余ったドルやユーロ紙幣、コインを換金したり外貨預金したりする方法

2020/11/03 更新

gaika海外旅行に行き、現地の米ドルやユーロなどの紙幣・硬貨が余ってしまい、日本に持ち帰ってしまった。という方も少なくないと思います。そんな時、あまった米ドルやユーロの紙幣や硬貨(コイン)を換金したり、あるいは米ドルやユーロという形のまま外貨預金などの形で預金していく方法を紹介します。

このほか、こうした米ドルやユーロなどが余った時の利用方法や注意点もまとめます。

続きを読む

お金に関する疑問解決,お金の雑学,外貨預金・外貨両替,銀行のライフハック

ソニー銀行からソニーバンクWALLET登場。外貨決済機能に強み!キャッシュバック率も高い

2021/08/20 更新

ソニー銀行から年会費無料のVISAデビットカードであるソニーバンクWALLET(ソニーバンクウォレット)が新しく登場しました。

最近色々な銀行からブランドデビットカード(クレジットカードの決済網を利用したデビットカード)が登場していますが、ソニー銀行も新しくサービスを開始しました。他行と異なり、同行自慢?の外貨預金との連動性が重視されたユニークなデビットカードとなっています。

>>ソニー銀行公式ホームページ

続きを読む

デビットカードの活用術,外貨預金・外貨両替,銀行のライフハック

海外送金の種類と特徴、手数料が安い方法を比較

2018/10/17 更新

海外送金というのは、海外にいる誰かにお金を送金するということになります。もっとも一般的な方法は海外の銀行口座への振込(送金)が挙げられます。また、こうした方法以外にも、海外送金の方法はあります。今回はそんな海外にお金を送りたいという時の方法やそれぞれに必要な手数料等のコストやかかる時間などを比較していきたいと思います。

続きを読む

外貨預金・外貨両替,銀行のライフハック,銀行の手数料節約

海外旅行・海外出張の外貨両替レート手数料を徹底比較

2019/08/30 更新

海外旅行や海外出張に行くときにどうしても準備しておかないといけないのが現地で利用する外貨です。ただし、外貨両替といってもその方法もいろいろありますし、そもそも外貨としてのキャッシュを用意する、しないでも大きく変わってきます。

今回はそんな海外旅行や海外出張の時の外貨両替レートで損をしないためにレートがよい両替方法(手数料の安い両替方法)やそれぞれの特徴や目的別の活用事例などをわかりやすくまとめていきます。

続きを読む

外貨預金・外貨両替,旅行や宿泊をお得にする,節約術,銀行のライフハック

FXは怖い?FXの仕組みと外貨預金のリスクの差を比較

2017/10/06 更新

swim-risk-1553854FX(外国為替証拠金取引)というと非常にリスクフルで恐ろしい取引と思っている方も多いのではないでしょうか?ときどき、FXで大損して借金を抱えてしまったというようなネットでの書き込みなども目にします。

FX取引の怖いところは「レバレッジ取引が可能な取引」だから起こることです。ただ、このレバレッジというものは自分自身でコントロールすることが可能です。レバレッジを1倍以下にして取引をしていれば、実際に発生するリスクは外貨預金のそれと同様です。むしろ取引手数料が安い分だけリスクも小さいといえるでしょう。

今回はそんなFXは怖いと考えている方にFXの本当に怖い面と、知っておけば回避できる問題点について説明していきます。

続きを読む

FX取引,外為投資,外貨預金・外貨両替,資産運用のライフハック,銀行のライフハック

外貨預金を絶対におすすめできない4つの理由

2019/08/03 更新

no外貨預金という金融商品を評価するときにぴったりの表現は「ボッタクリ」という言葉です。投資と考えた時に明らかにダメな要素が満載です。もしも、外貨預金を投資として行うつもりなら絶対にやめておいた方がいいです。

それはなぜなのか?今回は外貨預金に預けてはいけないその理由を分かりやすく解説していきます。

外貨投資に興味がある、それならやっぱり銀行かな!?と考えている方は必読です。タイトルがすべてを物語っていますが、外貨預金はお勧めできない金融商品です。

続きを読む

外為投資,外貨預金・外貨両替,資産運用のライフハック,銀行のライフハック

(終了)海外旅行や海外通販ならSBIカード+住信SBIネット銀行(ドル決済サービス)がおすすめ

2019/08/05 更新

最近では、円高の恩恵を受けようと海外の通販サイトなどを使って買い物をしている方が増えているそうです。そういうときの決済は通常、クレジットカードで清算しているかと思いますが、普通に決済すると馬鹿高い為替手数料が上乗せされたレートで買い物をする必要があります。

一方で、米ドル決済が可能なクレジットカードと外貨預金口座を組み合わせることでお得な手数料で海外通販を楽しめます。

続きを読む

クレジットカードのライフハック,外貨預金・外貨両替,旅行や宿泊をお得にする,節約術,銀行のライフハック,銀行の手数料節約

外貨両替はFXで為替手数料・両替手数料を節約

2020/02/04 更新

海外旅行に行くときの外貨ってどうやって準備していますか?現地で両替、銀行で両替など色々な方法があるかと思いますが、いずれも高コスト!

米ドルの場合で片道3円とかボッタクリのような手数料がかかるのです。そんな外貨両替を低コストでやる方法として「FX(外国為替証拠金取引)」を使った方法がありますので紹介します。

ハードル高そうに思われるかもしれませんが、手続きは数十分もかかりません。

続きを読む

FX取引,外為投資,外貨預金・外貨両替,旅行や宿泊をお得にする,節約術,銀行の手数料節約

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP