ネットバンク徹底活用術

ネットバンク(インターネット専業銀行)は支店(店舗)がない代わりに預金金利が高かったり、手数料が安いなどの強みがあります。近年ではスマートフォンも普及し、アプリなどを通じて様々な取引ができるようになり、ますます利便性は高まっています。

ここではそんなお得なネットバンクをより上手に活用するためのポイントや活用術などをまとめていきます。

ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETはマイル還元のデビットカード、海外旅行好きのANAマイラーにおすすめ 通常カードとの比較

2022/09/04 更新

ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETはソニー銀行とANAが提携して誕生したデビットカードです。ソニー銀行に円普通預金口座をお持ちの15歳以上の方が利用することができます。

通常のSony Bank WALLETと異なり、デビットカードの利用(決済)に応じてANAマイルが貯まるのが特徴です。また、ANAマイル付き外貨定期預金のように預金でマイルがオマケでもらえる金融商品も提供されます。

外貨決済につよいソニー銀行と航空会社という組み合わせは魅力的だと考えます。この記事では、本デビットカードの特徴とソニー銀行単体で発行している通常のソニーバンクウォレットの違いを含めて、どちらがお得なのかを徹底比較していきます。

>>ソニー銀行のANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETの申込はこちら

続きを読む

デビットカードの活用術,ネットバンク徹底活用術

ポイントが貯まる銀行を徹底活用!ほぼ自動化で億単位の預金よりもポイントがたまる

2021/06/03 更新

kinri-point長らく銀行の預金金利は「ほぼゼロ」に近い低金利となっています。日銀による「マイナス金利政策」が実行され、預金金利は軒並みほぼゼロとなっています。普通預金に至っては0.001%の金利とするところがほとんどで100万円預けても、わずか10円しか利息はもらえません。

そんななか、少しでも有利にお金を運用する方法の一つとして銀行が提供している各種ポイントサービスを活用するという方法があります。最近では各銀行ともに様々なポイントサービスを用意しており、うまく利用すれば、手間をかけずにポイントを獲得することができます。

預金金利と比較すれば億単位の預金よりも高いポイントを獲得できます(笑)今回はそんなポイントが貯まる銀行とそれぞれの銀行のポイントサービスを分かりやすく紹介していきます。

続きを読む

ネットバンク徹底活用術,ポイントサービス

PayPay銀行の評判とメリット、デメリット。セキュリティ対策の充実したネットバンク

2021/04/05 更新

PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)はわが国で最初に設立された“ネット専業銀行(ネットバンク)”です。三井住友銀行やYahoo!Japanと関係が深い銀行で、ネットバンクの中でも特にセキュリティ対策に力を入れている銀行です。2021年4月5日にジャパンネット銀行からPayPay銀行に改名しています。

振込手数料や定期預金(普通預金)の金利といった部分に関しては標準的な水準となっていますが、このセキュリティ面が大きなセールスポイントとなっています。ネットバンクは便利そうだけど、不正利用などが怖いと考えている方にとっては最もお勧めできる銀行です。

PayPay銀行公式ホームページ

続きを読む

ネットバンク徹底活用術,銀行のライフハック

給与振込(給与受取)や年金受取があると特典がある銀行のまとめと比較

2021/06/15 更新

money_kyuuyo_kyuuryou_meisai一部の銀行では、自分の銀行を給料やバイト代などの受け取り先(振込先)に指定した場合や年金の受け取り先などに指定した場合に特典が受けられる銀行があります。毎月のことなのでできれば上手に活用したいところですよね。

今回はそんなお給料の振込、年金受取があると、何かしらの特典が用意されている銀行についてまとめていきたいと思います。

今回の調査対象はネット銀行が中心ですが、地方銀行でも類似のサービスを提供しているところもあります。もしかしたら今利用している地銀でも同様のサービスがあるかもしれませんので、ホームページ等でチェックしてみてください。

続きを読む

ネットバンク徹底活用術,仕事術,給料・ボーナスの活用術,銀行のライフハック,銀行の特典・会員プログラム

ローソン銀行が開業。ローソン銀行の特徴やサービス内容を紹介

2021/10/11 更新

ローソン銀行が2018年10月に開業しました。

流通系の企業が銀行を経営するのは珍しいことではなく、セブン銀行やイオン銀行などが先駆者ですね。

ローソン銀行が提供するサービスはセブン銀行と同様にローソン内にあるATMを使ったバンキングサービスが中心です。今後は小売店向けのキャッシュレス決済などの仕組みも取り入れる予定ですが、今のところはまだです。

ここでは開業したばかりのローソン銀行のサービス内容や特徴などを紹介します。

続きを読む

ネットバンク徹底活用術

楽天銀行のハッピープログラムとは?ハッピープログラム活用のポイント

2020/05/12 更新

rakutenbank大手ネット銀行の楽天銀行はハッピープログラムという優待プログラムを用意しています。ベーシック、アドバンスト、プレミアムといったように楽天銀行のサービス利用状況に応じて5段階のステージを用意しており、ランクがあがるほど特典が大きくなります。

ATM手数料や振込手数料が無料になるだけでなく、楽天銀行を使っているだけで、楽天ポイントがコツコツと貯まっていきます。今や銀行に預金をしてもほとんど金利が付かない状況ですが、楽天銀行だとポイントという形で還元を受けられます。

今回はそんな楽天銀行のハッピープログラムについてそのステージが決まる条件やステージごとに受けられる特典についてまとめていきます。

続きを読む

ネットバンク徹底活用術,銀行のライフハック

夫婦共通口座におすすめの銀行口座やお得に家計管理する裏技をご紹介

2020/03/11 更新

結婚後に夫婦のお金(生活費)の管理のやり方に悩んでいるという方におすすめなのが、夫婦の共通の銀行口座を作り、そこに支出をまとめるという方法です。

お金が出ていく口座を一つにまとめると、お金の流れ(収入と支出)が明確になり管理しやすくなります。今回はそんな、夫婦共通口座の特徴やおすすめの銀行(口座)を紹介していたいと思います。

夫婦共通口座を作って、そこでお金を管理することで家計全体の管理がやりやすくなります。

続きを読む

ネットバンク徹底活用術,家計管理,結婚・離婚,銀行の口座開設,預金・貯金

<2021年版>主要なネットバンク10社を徹底比較!おすすめの銀行を紹介

2021/03/11 更新

支店(店舗)を持たず、インターネットを利用したオンラインバンキングのみでサービスを提供しているネット銀行(ネットバンク・ネット専業銀行)がその数や利用者を大きく増やしています。

既存の都市銀行や地方銀行と比較して、預金金利が高かったり、手数料が安かったり、あるいはポイント還元やお得なサービス等を提供することで人気を集めています。特に、近年ではスマートフォンやスマホ決済サービスなどとの連携もあって、使いやすさはますます向上しています。

まだ都市銀行や地方銀行、ゆうちょ銀行などを中心に使っているという人はぜひ一度、ネット銀行(ネットバンク)も使ってみましょう。このページではネットバンクの選び方を紹介した後、各社を徹底比較していきます。

続きを読む

ネットバンク徹底活用術,銀行の口座開設,銀行の特典・会員プログラム

住信SBIネット銀行ミライノ デビット(mastercard)登場。プラチナカードもラインナップ

2019/04/30 更新

ネットバンクの住信SBIネット銀行が2019年4月に新しいデビット機能付きキャッシュカード(ミライノ デビット(mastercard))を発行しました。

これまでもVISAデビット付きキャッシュカードはありましたが、今回は日本初となるMasterCardブランドのデビットカードとなります。

通常カード(年会費無料)に加え、年会費1万円+税となるミライノ デビットPLATINUMも登場しています。今回はそんな住信SBIネット銀行のミライノ デビット(mastercard)の特徴やサービス内容、VISAブランドとの比較などをしていきます。

>>住信SBIネット銀行公式ホームページ

続きを読む

デビットカードの活用術,ネットバンク徹底活用術,銀行の口座開設

法人・個人事業主用のネットバンク口座の選び方

2021/10/11 更新

ネットバンク(インターネット専業銀行)は利用者が大きく増加していますが、実際のところ銀行の利用をネットバンクにすることでメリットが大きいのは、個人ユーザーよりも法人や個人事業主などのビジネス用途の方が大きいです。

そもそも論として法人向け・ビジネス用途の場合、一般の都市銀行や地方銀行のオンラインバンキングサービスはコスト高です。さらに、法人や個人事業主などの場合は、振込の回数も多いです。

それを考えると、コストの安いネットんバンクを利用すれば年間で数万円以上のコストを節約できる可能性が高いです。上手に法人・ビジネス用のネットバンクを活用しましょう。

続きを読む

ネットバンク徹底活用術,経営者・個人事業主とお金,銀行の口座開設

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP