振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
お買い物やレジャーが割引になるクーポン・割引サービスなどを紹介していきます。
Nintendo Online利用券を安く購入 キャンペーンやセール、ファミリープランの裏技
2023/02/07 更新
Nintendo Switchなどでゲームを遊ぶとき、友人や世界中の人と協力プレイや対戦などをするときに必要となるのがNintendo Switch Onlineです。
Nintendo Switch Onlineとは、Nintendo Switchソフトのオンラインプレイ、セーブデータお預かり、ファミコン&スーパーファミコンのゲームプレイといった各種機能や特典を使うことができる有料サービスです。
月額306円~の有償サービスとなっているため、利用するには継続的な課金が必要となります。今回はそのNintendo Switch Onlineをよりお得に利用するためのNintendo Online利用券を安く購入するコツや買い方を紹介していきます。
Yahooショッピングでお得にお買い物をするキャンペーン併用術
2023/01/17 更新
Yahooショッピングは国内では楽天市場に次ぐ規模のECショッピングモールです。私は楽天市場もYahooショッピングも両方使っていますが、モールとしてはキャンペーンの日程が分かりやすいという点と、買い回りなどをあまりしなくてもお得な還元率に到達しやすいという点が特徴的です。
条件さえ満たせば、あまりヤフーショッピングを使っていない人でも結構お得にお買い物ができてしまいます。
auスマートパスプレミアムは必要? お得な利用方法から入会、解約方法まで解説
2023/02/23 更新
auスマートパスプレミアムはauIDに紐づけて管理される有料制の会員サービスです。料金は税込548円となります。au利用者だけでなく、ドコモやソフトバンク、楽天モバイルなどauのスマホや光回線などの契約がない方でも利用可能です。
私はドコモユーザーなのですが、このauスマートパスプレミアムも契約しています。なぜかというと、月会費を余裕でペイするだけの還元があるからです。私はこのauスマートパスプレミアムのおかげで月間に数千円は得できています。最近ではau(KDDI)はPontaポイントとポイントを統合したこともあってお得さが際立ってきています。
もちろん、生活様式によって向き不向きもあると思います。自分に合うかもしれないという方は、うまく活用していきましょう。
>>auスマートパスプレミアム(映画500円クーポンはこちら)
auPAYマーケット,オンラインショッピングの節約術,クーポン・割引サービス,国内旅行で得をする,旅行や宿泊をお得にする
誕生日(誕生日月)に使えるお得な特典のまとめ一覧
2022/06/06 更新
お誕生日おめでとうございます。
そんなお誕生日にはいろいろな会社も誕生日特典としてあなたの生誕祭をお祝いしてくれます。特にお得度の高そうな誕生日プレゼントイベント企画を紹介していきます。
誕生日の1カ月以上前には登録しておかないとダメなものもありますのでご注意くださいませ。
楽天市場の早押し攻略!タイムセールやクーポンでお得商品を素早く購入する方法を紹介
2022/04/11 更新
楽天市場のセールなどは、数量限定でお得な商品というものが良く登場します。
先着〇名様50%OFFといったようなセールになります。セール開始と同時に売り切れちゃうような人気商品はそれだけ殺到するだけのお得な理由があるわけですよね。そうしたお買い得な商品を、確実とは言いませんが、買える可能性を高めるコツや方法を紹介していきます。
子育て支援パスポートの活用術。お店で割引や優待などが受けられる無料の会員サービス。
2021/04/20 更新
子育て支援パスポート事業は各都道府県が行っている子育て世帯に対する支援事業の一つで、各都道府県が専用のパスポートを発行し、連携しているお店などで割引や優待サービス受けることができるサービスとなっています。
利用できるのは18歳未満の子どもがいる世帯となっており、対象者はお住まいの都道府県の運営している子育て支援パスポート(名称は多少自治体で異なる)に登録することで無料で利用することができます。これまでは各都道府県が各々実施してきましたが、平成28年以降は全経共通展開が進められ、子育て支援パスポートが都道府県を超えて利用できるようになりました。
今回はそんな子育て支援パスポートの仕組みや活用方法、利用するまでの手順などをわかりやすくまとめていきます。
GoToイートを徹底攻略!どの予約サイト経由が一番お得なのか?ライフスタイルで徹底比較
2020/11/14 更新
GoToEat(ゴートゥーイート)が始まっています。
政府の補助金事業で予約サイトで予約をしてポイント還元を受けたり、地域ごとに販売されるお得な食事券(プレミアム商品券のようなもの)を購入して利用する方法があります。
全国で先行スタートしているのがネット飲食店予約サイトによるGoToイート企画です。バラマキが過ぎて、制度の穴を突く形での錬金術まがいの方法も横行し、ルールが早々に変更されるなど混乱もありましたが、制度は続いています。
上手く利用すれば食事代を大幅節約することもできますので、ぜひとも有効活用していきましょう。
チケットを安く買うならファミマやローソンでQRコード決済のキャンペーンがお得
2020/01/29 更新
ディズニーランド、ディズニーシー、USJあるいはライブ、コンサート、イベントなどのチケットなどを安く購入する方法があります。それはコンビニのファミリーマートやローソンと、近年さかんに実施されているQRコード各社の割引キャンペーンの併用です。この方法を理解すればQRコード決済をより活用することができます。
QRコード決済のキャンペーンが前提なので、いつでも使えるわけじゃないですが、使えるときはしっかりと活用しておきましょう。