振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
楽天市場の早押し攻略!タイムセールやクーポンでお得商品を素早く購入する方法を紹介
楽天市場のセールなどは、数量限定でお得な商品というものが良く登場します。
先着〇名様50%OFFといったようなセールになります。セール開始と同時に売り切れちゃうような人気商品はそれだけ殺到するだけのお得な理由があるわけですよね。そうしたお買い得な商品を、確実とは言いませんが、買える可能性を高めるコツや方法を紹介していきます。
まずは、楽天市場のセールの早押し環境を整える
- スマホよりはPC(高機能なほど良い)
- 回線速度を早くする(場合によっては有線を!)
- 正確に時間を測る(電波時計など)
まずは環境を整えましょう。スマホしかない場合はできるだけ新しいスマホの方が処理能力が高いです。回線速度は「スピードテスト」などで確認できます。ちなみに、PCの場合、Wi-Fiに接続するよりもLANケーブルで優先接続するほうがスピードが出る場合があります。
回線の速度については「インターネット回線の速度テスト(Fast.com)」などで簡単に確認をすることができます。
楽天市場での早押し準備編
続いては楽天市場側での早押しの準備をしておきましょう。
- エントリー系は先に済ませておく
- 同じ店舗の購入可能な商品で練習をしておく
まず、楽天市場のキャンペーン等のエントリーがあれば先に済ませておきます。楽天市場のキャンペーンは事後登録できないもの(0と5のつく日、勝利2倍など)が比較的多いので、事前にやっておくのが吉です。
目当てのお店では一度、商品をかごに入れてから注文するところまで事前に下見をしておくと良いです。思わぬところにチェックボックスがあったり選択する内容があったりします。なお、カゴに入れた商品は削除しておきましょうね。
楽天市場での早押しは大きく2パターンある
楽天市場でのお買い物で早押しが必要になるパターンは大きく二つあります。
- 人気のクーポンを使いたい場合
- 特定の人気の商品を買いたい場合
それぞれで手順が異なります。
クーポンが人気の場合
還元率が高めのクーポンを使いたいという場合です。
楽天市場ではお買い物マラソンやスーパーセールのタイミングなどで〇〇円以上で使えるクーポンみたいなお得度の高いクーポンがでることがあります。特に全商品が対象となるようなクーポンは人気があります。普段はあまり割り引かれないような商品が注目されますね。
この場合、クーポンは開始時間を過ぎれば利用することができます。
なので早押しの攻略は買い物の準備をほぼ済ませておき、利用可能になったらすぐに決済してしまうことです。
先に買いたい商品を対象商品を買物かごに入れておきます。
その上で、クーポンが取得できる時間になったら(クーポンが使える時間になったら)すぐにカートに移動して決済をするという流れになります。クーポンによっては1分も持たないようなものもあるので事前準備が大切です。
ただ、注文時にクーポンが適用されていることはしっかり確認してくださいね。
商品が人気の場合
続いては特定の商品自体が人気商品というケースです。20時00分~数量限定で特価商品が販売されるといったような場合ですね。
この場合は以下の手順でやると早押しに勝ちやすいです。
- 買いたい商品は事前に「お気に入りリスト」に入れる
- お気に入りリストに表示される購入ボタンから注文する
これが攻略法です。楽天の商品ページは重い上に縦長の為、商品の注文ボタンまでの距離が長く読み込みにも時間がかかります。一方でお気に入りリストは表示が早く、その画面から注文を出せるのでスピーディーに行けます。
商品ページで待機して時間になって更新をすると時間をロスしてしまい競争に負けやすいです。
なお、スマホアプリ(楽天市場アプリ)の場合はお気に入りのページから購入はできないため、WEBブラウザ(Safari)から利用しましょう。ただし、この場合楽天市場のSPU(アプリ経由の購入で+0.5%)を利用できません。この0.5%は商品の競争度によって各自判断してください。
スピードを取るか、ポイント還元を取るかです。個人的には注目されちゃうような人気商品ならわずかな還元よりはスピード重視で考えることが多いです。
それでも勝てない商品もある
身も蓋もない話ですが、こうやって対策しても早押しに勝てないような商品もあります。特に、転売益が狙えそうな、家電製品、ゲーム機などの商品は自動で購入作業を行うようにプログラムを組んだようなツールを使った注文をする人が多数いて、主導ではなかなか勝負しづいらいというのが現状です。
とはいえ、転売が発生しにくい商品(食品やファッション)、転売が見込みにくい商品などは今回紹介したような方法で早押しチャレンジできちゃいます。ぜひ、楽天市場の早押しで勝利してください!!
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【楽天市場の早押し攻略!タイムセールやクーポンでお得商品を素早く購入する方法を紹介】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
NP後払いや後払い.comの審査に通らない理由と審査落ちの対策
ヨドバシカメラでのお買い物で損をしないヨドバシポイントカードの活用方法
楽天市場の早押し攻略!タイムセールやクーポンでお得商品を素早く購入する方法を紹介
うざい、楽天市場のメルマガもこれだけは受信しておくべき、お勧めのメルマガ
Amazonビジネスとは何か?個人アカウントとの違いと併用のコツ
楽天お買い物マラソンのおすすめ商品をピックアップ!1000円程度でお得な商品
auスマートパスプレミアムは必要? お得な利用方法から入会、解約方法まで解説
<2022年>楽天スーパーセール、お買い物マラソンで賢く買い物するためのポイントと注意点