付帯保険

楽天カード超かんたん保険の活用術。保障だけでなくSPUでポイント還元UPで楽天市場もお得に!保険料のモトも取れる

2020/05/18 更新

楽天カード超かんたん保険という、楽天カード利用者が使える保険があります。月々数百円から加入できるお手軽な保険となっていて、保険料は楽天カード払いが可能となっています。

2019年7月からは楽天市場のお得なショッピングポイント還元サービスであるSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象に、楽天保険が加わり、こちらの楽天カード超簡単保険も対象となりました。

楽天経済圏を活用している人にとっては保険分野でもポイントが貯まるようになります。今回はそんな楽天カード超かんたん保険の仕組みと、SPU(楽天市場)のポイントアップについて説明していきます。

ちなみに、楽天カード超かんたん保険の利用には「楽天カード(クレジットカード)」が必要になります。

>>楽天カード公式ホームページ

続きを読む

付帯保険,医療保険,火災保険・損害保険,生命保険

エムアイカード ゴールドは海外旅行での利用がお得!ポイント還元や海外旅行傷害保険が充実

2019/07/23 更新

三越伊勢丹系のクレジットカードである「エムアイカード ゴールド」は年会費5,000円+税のゴールドカードの中では年会費が比較的リーズナブルなカードとなっています。

このエムアイカード ゴールドの大きな特典の一つが海外でのカード利用でのポイント還元や付帯保険、特典です。海外旅行に行くときはぜひおともに加えたいお得なゴールドカードとなっています。

エムアイカードゴールド公式ホームページ

続きを読む

付帯保険,個別クレジットカードの紹介

クレジットカードの国内旅行傷害保険は必要?それとも不要?

2019/07/23 更新

クレジットカードの付帯保険の一つに「国内旅行傷害保険」という保険があります。クレジットカードの国内旅行傷害保険はその名前の通り国内旅行中のケガを中心として補償してくれる保険となっています。

同じくクレジットカード付帯の「海外旅行傷害保険」と比較すると、補償内容はチープであまり目立つ存在ではありませんし、使ったことがあるという方も少ないと思います。ただ、状況次第ではお守りになる可能性もある保険です。

今回はそんなクレジットカードの国内旅行傷害保険の特徴と補償内容、おすすめのクレジットカードの保険などを分析してきたいと思います。

続きを読む

クレジットカードのライフハック,クレジットカードの活用術,付帯保険,保険のライフハック,火災保険・損害保険

買い物別のクレジットカードの使い分け。付帯保険を重視するのもおすすめ

2019/07/23 更新

スーパーでの買い物、デパートでの買い物、家電量販店での買い物、あるいは旅行やホテル代金の支払い、保険料の支払いなど、今は色々なお買い物でクレジットカードが使えます。

こうした、お買い物をするときのクレジットカードの使い方としては、やっぱりポイントが貯まりやすいカード(ポイント還元率が高いカード)がお得ですね。

もちろん、ポイント還元率も大切なのですが、もう一つ考えておきたいことがあります。それは「保険」です。クレジットカードにはカードでお買い物をするとその商品に対しての「破損・盗難保険」「返品特約」「キャンセル補償」などの保険がつけられるものがあります。

お買い物の種類によってはポイントだけでなく、こうした保険も考えてクレジットカードを使うのは有効な方法です。

続きを読む

クレジットカードのライフハック,クレジットカードの活用術,付帯保険

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP