webサービス

ネットで活用できるWEBサービス

最近はネット上で利用できる様々なWEBサービスが登場しています。ここではそんな便利なWEBサービスを紹介、レビューしていきます。

2024年の年賀状を安く印刷する方法 早めの依頼でディスカウント率UP

2023/10/31 更新

利用者数が減少傾向にあるとはいえ、やはり年賀状をハガキとして出す方も少なくはないでしょう。最近では、オンデマンドの年賀状印刷サービスもたくさん登場しており、安く・お得に印刷することできるようになっています。

今回はそんな年賀状を安く購入したり、お得な価格で印刷してもらうことができる方法やサービスを比較していきます。

続きを読む

webサービス,節約術,郵便料金・配送料金の節約

TiKTok Liteの友達紹介キャンペーン&ポイ活のやり方を解説 4000円もらえる

2023/09/23 更新

TikTok Lite(ティックトックライト)はショート動画サービスを提供しているTikTokが2023年に提供を開始したアプリです。もともと提供されていたTikTokアプリよりも容量やデータ量が軽量化されたうえ、動画視聴や検索、いいねなどのタスクを完了させることでポイントが稼げる、ポイ活機能が充実しているのが特徴です。

どちらも運営はTiKTok本体がやっているものとなります。偽アプリなどではないので安心してください。現状だと動画の投稿までやりたいならTiKTokアプリ、動画の視聴やポイントがもらえる方がいいというならTikTok Liteといったところですかね。

現在、そのTikTok Liteではサービス開始に伴う大盤振る舞いを実施中です。

・友達紹介キャンペーン4000円
・新規ユーザー限定タスクで最大+1000円程度

この二つがもらえます。登録して10日程度TikTok Liteを触るだけで5000円もらえます。支払いは1円もありませんし、1日触るといっても時間は10分程度です。

続きを読む

SNS,スマホアプリの活用術,ポイントサービス

空港のラウンジが使えるプライオリティパスの活用方法と利用の注意点

2023/10/09 更新

プライオリティパス(Priority Pass)とは世界最大の空港ラウンジ利用の有料会員サービスです。会員になることでプライオリティパスが契約している空港のラウンジサービスを提供しています。提携しているラウンジは全世界で850か所以上となっています。

個別でも加入することはできますが、日本においてはクレジットカードの付帯サービスの一つとしてプライオリティパスの利用権利を提供していることが多いのが特徴です。

今回はそんなプライオリティパスを100%お得に活用するための利用方法や利用における注意点などをまとめていきます。

続きを読む

webサービス,クレジットカードのライフハック,クレジットカードの活用術,プラチナカード・ブラックカード活用方法,会員制サービス,旅行や宿泊をお得にする,節約術

メルカリのスマホ決済「メルペイ」の設定方法と使い方、Suicaチャージの方法

2023/02/06 更新

スマホ決済サービスが雨後の筍のように登場していますが、フリマアプリの「メルカリ」からもメルペイという決済サービスが登場しました。

メルカリの売上金やメルカリポイントなどを利用して決済が可能なサービスで、Apple Payでの支払いやコード決済が可能になっています。Apple PayなのでiPhoneなどのiOS端末専用の決済サービスで現在のところAndroidには未対応となっています。

今回はそんなメルカリのスマホ決済サービスのメルペイについて、その利用方法や使い方などの基本を紹介していきます。

続きを読む

スマホアプリの活用術,フリマアプリ

ファミペイ(FamiPay)の活用方法。公共料金や税払い、POSA購入も可能なスマホ決済

2023/01/25 更新

コンビニのファミリーマートが運営するスマホ決済サービスのファミペイ(FamiPay)が登場しました。専用のスマホアプリに残高をチャージしてバーコード(QRコード)を提示してお買い物ができるアプリとなっています。

ファミマの会員カード(ファミペイ)とQRコード決済サービスのFamiPayという二つの機能が一体となっております。ちょっと名前的に分かりにくいです。

公共料金や税払い、POSA購入も可能という点は大きいです。

もともとはファミリーマートでの決済サービスとしてスタートしていましたが、FamiPay加盟店も徐々に増えており、まちのお店での決済、メルカリやラクマなどのフリマサイトなどでのネット決済にも対応しました。

続きを読む

お買い物のライフハック,コンビニで得をする,スマホアプリの活用術,スマホ決済

Yahoo!プレミアム会員のメリット、デメリット 対象者限定オファーは超お得

2023/01/27 更新

yahoopremiumYahoo!プレミアムはYahooが提供している有償の会員プログラムとなっています。現在の月会費は508円です。毎月支払うとなるとそこそこお高い会費ですよね……。

Yahooプレミアム会員になることによっていろいろな特典を享受することができるわけですが、実際のこれに加入する価値はあるのでしょうか?

今回はこのYahoo!プレミアムについて実際に加入してみてお得なのか、損なのかを検証したいと思います。なお、初回時や以前の入会からタイミングが空いていると無料入会できるケースがありますので、以下のページなどからチェックしてみてください。

>>Yahooプレミアムの特典内容をチェック

続きを読む

webサービス,Yahooショッピングで得をする

Amazonビジネスとは何か?個人アカウントとの違いと併用のコツ

2023/10/31 更新

仕事上の備品の購入等でAmazonを利用している方は少なからずいらっしゃるかと思います。そういう方には、Amazonビジネスというサービスのお誘いがAmazonからきてはいませんでしょうか?

Amazonビジネスは法人や個人事業主のためのサービスで、kaunet(カウネット)やアスクルのようなビジネス向けの通販サービスとなっています。スタッフに購入権限を付与するなど法人ニーズへの対応の他、一部商品はAmazonの通常価格よりも安いお値段で購入できるケースもあります。

仕入れや備品購入等でAmazonを活用しているならぜひとも活用したいサービスとなっています。今回はそんなAmazonビジネスの法人向けECサービスの内容を紹介していきます。

>>Amazonビジネス公式ホームページ

続きを読む

Amazonで得をする,オンラインショッピングの節約術,会員制サービス

AmazonのオーディオブックAudible お得なキャンペーンと活用方法の紹介

2022/04/07 更新

オーディオブックというものをご存知でしょうか。そのまんまで「音声として聞くことができる本」です。Amazonが提供している「Audible(オーディブル)」はこうした音声で聞くことができる本を利用することができるサービスです。

名作文学、現代文学、小説、洋書、ビジネス書、落語、語学など様々な分野の書籍をオーディオブックとして月額利用可能です。今回はそんなオーディオブックサービスの「Audible(オーディブル)」の紹介と、ラインナップ、お試し方法や活用方法、退会、解約の方法などをわかりやすくまとめていきます。

一時期はコイン制(買取制)になっていましたが、2022年に聴き放題サービスに回帰してくれました。月額1500円(税込)で何冊でも聴くことができます。私が課金利用している数少ないサブスクサービスでもあります。

無料体験が利用できるので、先に試したいという方は「こちら」からどうぞ。無料期間中に解約すればお金はかかりません。

続きを読む

Amazonで得をする,webサービス,オンラインショッピングの節約術,節約術

家計管理に役立つおすすめ無料家計簿アプリの比較

2023/08/16 更新

couple_kakei節約や家計管理において重要といわれている家計簿。多くの節約本や節約術でも家計簿をつけることがとても大切だと説かれていることが多いです。その一方で家計簿についての意識調査によると、男性の5割、女性の7割が家計簿をつけたけど挫折したという経験をお持ちなのだそうです。

今回はそんな家計簿について、なぜ続けることができないのか、またどうやったら家計簿を続けることができるのかという、家計簿の付け方を紹介します。

また、そうした家計簿をつけるのに役立つ2021年のおすすめスマホアプリも紹介していきます。

続きを読む

webサービス,スマホアプリの活用術,家計管理,節約術

Amazonギフト券やApp Store & iTunesギフトカードなどを転売サイト・買取サイトで購入や売却する危険性・リスク

2021/08/24 更新

ticket_syouhinkenAmazonギフト券やApp Store & iTunesギフトカード、楽天ポイント、GooglePlayギフトカードなどのギフト券をネットで売買できるマーケットプレイス的なサービス(転売サイト/ギフト券取引サイト)がいくつかあります。ギフト券・ポイントコードのフリーマーケットのようなサービスなのですが、転売にはリスクも伴います。

安くギフト券を手に入れることができる方法ということで、手軽に利用している方も多いかもしれません。

また、Amazonギフト券などを手に入れたけど、何らかの理由で現金化したいという方もいらっしゃるかもしれません。

今回はそんなAmazonギフト券などの購入や売却を転売サイト・買取サイトを通じて行う前に知っておきたい注意点や問題点を紹介していきます。

続きを読む

webサービス,ポイントサービス,節約術

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP