外為投資

外貨投資を始める前に読みたい投資記事

外貨投資というと外貨預金、外貨MMF、FXといった投資から外債(外国債券)や外国株といった外貨建ての投資商品まで多数あります。ここでは、外貨(外国通貨)に対して投資する上で押さえておきたいポイントや投資のお役立ち記事などをまとめています。

以下の子カテゴリーもご参照ください。

マネーパートナーズの評判と特徴 スプレッドコストゼロと毎週もらえるデジタルギフトがおいしいFX業者

2023/09/29 更新

FX取引大手のマネーパートナーズは、FX取引業者の中でも、初心者向けかつ、FX取引以外の場面でも大活躍する取引業者となっています。

一般的には1万通貨単位が最小売買単位とするところがおおいなか100通貨単位と小額からのFX取引が可能なことでFX初心者にもとっつきやすいと思います。

取引コストがゼロのため、売買で差益を積極的に狙いたい方もよいです。

また、マネーパートナーズでは毎週もらえるデジタルギフトのキャンペーンを実質的に常設解説しています。毎週1取引(1000通貨)をすれば200円分のデジタルギフトがもらえます。200円×52週なら年間10400円相当と実はそこそこおいしいです。

続きを読む

FX取引業者比較,マネーニュース・キャンペーン情報,外為投資,旅行や宿泊をお得にする,節約術

LIGHT FXの評判と特徴 低リスク運用の金利裁定取引が1社で可能

2023/09/27 更新

LIGHT FXはデリバティブ取引で実績のあるトレイダーズ証券が提供するFX取引サービスです。LIGHT FXという名前の通り、FX初心者の方でも手軽に(ライトに)取引ができるように、取引通貨単位を小さくしています。

また、買いスワップ金利がやや高めに設定されているのは「買い」で入ることが多いFX初心者の方にとってありがたいといえるでしょう。

今回はそんなトレイダーズ証券のLIGHT FXのサービス内容とLIGHT FXの新サービスである「LIGHTモード」を活用した金利裁定取引を使った攻略法を紹介していきます。

LIGHT FX公式ホームページ

続きを読む

FX取引,お金の雑学

FXのスワップポイント鞘取り運用(両建て投資)のやり方とメリット、デメリット

2023/09/27 更新

FXというとハイリスクな外貨取引というイメージが強いですが、そんなFX取引でも地味にコツコツと収益を得る方法があります。

それがFXにおけるスワップポイントの鞘取りです。FX取引業者によるスワップポイントの差を利用する鞘取り(さやとり)です。少し面倒なところもありますが、慣れてしまえば、ほぼノーリスクで収益を上げることができます。

今回はそんなFXスワップポイント(スワップ金利) の鞘取り(アービトラージ)投資術を紹介していきます。

続きを読む

FX取引,FX取引業者比較

FX会社で取引回数(ロット)を稼ぐ方法とキャッシュバックキャンペーンの活用術

2022/01/17 更新

presentFX会社(外国為替証拠金取引業者)はよく口座開設・取引キャンペーンなどをやっています。口座開設で○万円、入金で×万円、取引で□万円といった具合に相当魅力的に思えるキャンペーンを展開されていて目にしたことがあるという方も多いでしょう。

中でも多いのは、取引回数(lot数)に応じて現金プレゼントなどを行うキャンペーンですね。

取引回数(取引量)を増やせばそれだけたくさんのキャッシュバック・プレゼントがもらえますが、取引量を増やせばそれだけリスクも高くなります。

今回はそんなFX会社が行っている現金キャッシュバックキャンペーンを上手にそしてリスクなく行うためのテクニック、活用術をまとめていきます。

続きを読む

FX取引,外為投資,資産運用のライフハック

MoneyLifehackおすすめの金融商品・資産運用商品の種類

2019/07/19 更新

このブログでは様々な金融商品やサービスを紹介していますが、その中でも特にMoneyLifehackが素晴らしいと太鼓判を押す商品やサービス、運用方法を紹介していきます。

フリーランチ(タダメシ)は無い、リスクとリターンは等関係といった考えは投資の原則ではあるものの、金融商品や投資商品、あるいは資産運用サービスの中には税制上の優遇や、企業の広告宣伝広告やマーケティングの一環などで、そのバランスが崩れた、まさに“美味しい商品・サービス”というものがあります。

一時的なものもあれば、かなり長い間使うことができる情報まで、お得な情報をこの記事でまとめていきます。

続きを読む

401K・確定拠出年金,FX取引,NISAの活用法,マネーニュース・キャンペーン情報,個人型確定拠出年金(iDeCo),公的保険・年金,外為投資,投資信託,株・投資の税金,株式投資,生命保険,老後

高金利通貨への投資は儲かるのか?高いスワップポイントとリスク

2018/08/16 更新

FXや外貨預金などの外貨投資のジャンルにおいてトルコリラをはじめとした高金利通貨は個人投資家から一定の人気を集めています。

やっぱり、預けているだけでお金がもらえるという金利収入は多くの方にとって魅力的に映るのだと思います。

今回はそんな高金利通貨投資は本当に儲かるのか?その注意点をまとめていきます。

続きを読む

FX取引

外貨MMFを使って外貨投資をするメリット、デメリット。外貨預金やFXとの違い

2019/09/12 更新

証券会社を使った外貨投資のひとつに“外貨MMF(外貨建てMMF・マネーマーケットファンド)”という投資商品があります。最近では証券会社での外貨投資というとFX(外国為替証拠金取引)のほうがメジャーになってきてはいますが、かつては証券会社での外貨運用といえば外貨MMFが主流でした。

今回はそんな外貨MMFを使って外貨投資をするメリットやデメリット、活用方法などを分かりやすくまとめていきたいと思います。

続きを読む

外為投資

FXの税金は“必要経費”が認められる。パソコンやネット費用は所得から一部控除可能

2018/01/10 更新

FX(外国為替証拠金取引)は申告分離課税として1年分の利益を確定申告する必要があります。税区分としては“先物取引にかかる雑所得等”となり、一律20.315%(復興特別所得税を含む)となっています。株式投資や投資信託などの税率と同じですね。

ただ、一つ株や投資信託の利益と違って、FXの税金の方が優れている部分があります。それは“必要経費”が認められることです。株や投資信託の税金は売買益は全額課税されますが、FXでは利益から必要経費を差し引くことが認められているのです。

必要経費を差し引けばその分、所得が小さくなるので税額も安くなります。今回はそんなFX取引における確定申告の必要経費についてまとめていきます。

続きを読む

FX取引,所得税・住民税

今さら聞けない!円高と円安のしくみと私たちの生活への影響をわかりやすく解説

2017/11/24 更新

円高、円安、ごく当たり前のようにニュースやテレビ、雑誌で取り上げられていますが、円高と円安ってどういうことか微妙に理解していない人も多いようです。

今回は外国為替における“円高と円安”についてその仕組みや、実際の私たちの生活においてどんな影響があるのかについてまとめていきたいと思います。

特に円高(高い)と円安(安い)という言葉の意味と数字(為替レート)の動きから、本来の意味と逆にとらえていることも多いので、これを機会におさらいしておきましょう。

続きを読む

外為投資,資産運用のライフハック

SBI FXトレードの評判とメリット、デメリット。低コストかつ積立FXなどのサービスも充実

2020/05/28 更新

SBI FXトレードというFX(外国為替証拠金取引)を提供するサービスがあります。ネット証券最大手のSBI証券と同じSBIグループのFX取引業者です。

業界でももっとも狭いスプレッド(為替コスト)に加え、多機能なトレードツール、最低1通貨単位から売買可能な取引システムは大変魅力的です。取引単位が小さいため、外貨預金と同じように外貨投資が可能です。

今回はそんなSBI FXトレードの評判とそのサービスのメリット、デメリット、外貨預金との比較などをしていきたいと思います。

続きを読む

FX取引,FX取引業者比較,外為投資,証券会社の選び方,資産運用のライフハック

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP