コンビニで得をする

もはや私たちの生活の一部として切っても切り離せない関係になっているコンビニ(コンビニエンスストア)。

そんなコンビニをお得にそして上手に活用する方法を紹介していきます。

ファミペイ(FamiPay)の活用方法。公共料金や税払い、POSA購入も可能なスマホ決済

2023/01/25 更新

コンビニのファミリーマートが運営するスマホ決済サービスのファミペイ(FamiPay)が登場しました。専用のスマホアプリに残高をチャージしてバーコード(QRコード)を提示してお買い物ができるアプリとなっています。

ファミマの会員カード(ファミペイ)とQRコード決済サービスのFamiPayという二つの機能が一体となっております。ちょっと名前的に分かりにくいです。

公共料金や税払い、POSA購入も可能という点は大きいです。

もともとはファミリーマートでの決済サービスとしてスタートしていましたが、FamiPay加盟店も徐々に増えており、まちのお店での決済、メルカリやラクマなどのフリマサイトなどでのネット決済にも対応しました。

続きを読む

お買い物のライフハック,コンビニで得をする,スマホアプリの活用術,スマホ決済

チケットを安く買うならファミマやローソンでQRコード決済のキャンペーンがお得

2020/01/29 更新

ディズニーランド、ディズニーシー、USJあるいはライブ、コンサート、イベントなどのチケットなどを安く購入する方法があります。それはコンビニのファミリーマートやローソンと、近年さかんに実施されているQRコード各社の割引キャンペーンの併用です。この方法を理解すればQRコード決済をより活用することができます。

QRコード決済のキャンペーンが前提なので、いつでも使えるわけじゃないですが、使えるときはしっかりと活用しておきましょう。

続きを読む

お買い物のライフハック,クーポン・割引サービス,コンビニで得をする,スマホ決済,レジャー、遊びで得をする

コンビニATMを使って銀行振り込みをする方法と振込手数料節約術

2018/12/27 更新

コンビニの中にあるATM、このATMを使って銀行振り込みをする方法はあるのでしょうか。

離れた人にお金を送金するときは今でもやっぱり銀行振込を利用する方が多いと思います。そんなとき、コンビニのATMを使って振込ができたら便利ですよね?コンビニATMって入金・出金しか使えないと思っている方が多いと思いますが、実はセブンイレブンやローソンのATMも振込には対応しています。

今回はコンビニATMを使って銀行振り込みをする方法について紹介していきます。

続きを読む

コンビニで得をする,銀行振り込み

コンビニでFAXを送信、受信する方法と料金を節約するコツ

2018/09/15 更新

FAXという連絡手段はインターネットの発達で電子メール等に置き換えが進んではいるものの、いまだに情報の伝達手段として利用されています。特にビジネスの現場などでは「それ、FAXで送ってください」なんてことは日常茶飯事ですよね。

出先などでFAXを送信したり、受信したりする必要が生じるケースもあるかもしれません。

今回はそんなFAX機器が手元にない状態での送信や受信に役立つコンビニでのFAX送信、FAX受信のやり方や活用方法などを紹介していきます。

続きを読む

コンビニで得をする

セブンカード・プラスの評判とメリット、デメリット。nanacoチャージがお得なクレジットカード

2023/10/18 更新

セブンカード・プラスはセブン&アイホールディングスグループのクレジットカードです。セブンイレブンやイトーヨーカ堂などの利用で特典があるクレジットカードで、電子マネーのnanacoも付帯しています。

クレジットカードのスペック(年会費やポイント還元)などを見ると標準的?と評価されやすいセブンカード・プラスですが、実は使い方や見方によってはかなりのハイスペック&合理的なクレジットカードとなっています。今回はそんなセブンイレブンのクレジットカード“セブンカード・プラス”について、その評価・評判と活用法などを分かりやすく紹介していきます。

セブンカード・プラス公式ホームページ

続きを読む

コンビニで得をする,スーパーで得をする,個別クレジットカードの紹介

<2020年>コンビニの年賀状印刷の料金やサービスを比較。早割やWEB割などを活用しよう

2020/01/21 更新

そろそろ年賀状のことも考える方が増えているのではないでしょうか。最近の年賀状のトレンドとしては印刷を外部委託する方が増えています。

特にファミリーの方で写真を年賀状に使いたい場合、家庭用プリンターでは品質に問題があります。

そんな年賀状印刷サービスでもっともお手軽なのはご近所にあるコンビニを使ったコンビニ年賀状印刷です。今回はセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの年賀状印刷サービスを徹底比較していきます。

続きを読む

お買い物のライフハック,コンビニで得をする,節約術,郵便料金・配送料金の節約

証明写真機(スピード写真)はもう不要?スマホアプリ+コンビニで証明写真プリントがおすすめ

2017/10/14 更新

証明写真機というとこの記事でアイキャッチにしているようなボックス型の機械です。500円~1000円くらいで履歴書やパスポート、あるいはマイナンバーカードなどにつかえる証明写真をプリントしてくれる機械です。

私も学生の頃の履歴書作成とか、初めて作ったパスポートはこの証明写真機で作りました。ただ、最近は時代も変わりました。スマートフォンアプリ(スマホカメラ)+コンビニを使えば証明写真の印刷はたったの30円でできてしまいます。

続きを読む

お買い物のライフハック,コンビニで得をする,節約術

コンビニ印刷のお得な活用術。文書や写真をスマホやUSBメモリーから印刷可能

2018/09/15 更新

外出先などで資料が必要になって紙の資料をプリントアウトしたい。書類の申請で証明写真が必要になった。そういう時に活躍するのがコンビニに設置してある、マルチコピー機。コンビニで簡単に書類や写真を印刷することができます。

実はすごく便利なサービスなのに、意外とコンビニ印刷を活用していない方が多いみたいなので、今回はそんなコンビニ印刷の活用方法やスマホやUSBメモリーなどの使い方などを紹介していきます。

続きを読む

webサービス,コンビニで得をする

コンビニでのお買い物がお得になる電子マネー・クレジットカード・ポイントカード比較

2017/10/06 更新

普段から使う機会が多いコンビニエンスストア。電子マネーやクレジットカードを使った決済も簡単ですし、ポイントや割引がプラスされたりと何かとお得になります。今回はそんなコンビニでのお買い物がお得になる電子マネーやクレジットカードの活用方法をまとめていきたいと思います。

定価販売が基本のコンビニですが、上手に電子マネー、クレジットカード、ポイントカードを活用すればかなりお得にお買い物が可能になります。

続きを読む

お買い物のライフハック,クレジットカードのライフハック,クレジットカードの活用術,コンビニで得をする,ポイントサービス,共通ポイントの活用術,節約術

イーネットATMを利用した銀行振込のやり方と対応銀行

2018/12/27 更新

enet街中にあるコンビニエンスストアで利用ができるコンビニATM。

その中でもイーネットはファミリーマートやスーパーなどで利用できるコンビニATMです。このイーネットはATMを使って銀行やゆうちょ銀行などに振り込みをすることもできます。

すべての銀行が利用できるわけではありませんが、それぞれのコンビニATMと提携している銀行であればキャッシュカードを利用してのカード振込に対応しています。これを利用すれば、コンビニATMからでも他の銀行口座に振り込みをすることが可能です。

続きを読む

コンビニで得をする,節約術,銀行のライフハック,銀行の手数料節約

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP