振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
マネーパートナーズの評判と特徴 スプレッドコストゼロと毎週もらえるデジタルギフトがおいしいFX業者
魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。
FX取引大手のマネーパートナーズは、FX取引業者の中でも、初心者向けかつ、FX取引以外の場面でも大活躍する取引業者となっています。
一般的には1万通貨単位が最小売買単位とするところがおおいなか100通貨単位と小額からのFX取引が可能なことでFX初心者にもとっつきやすいと思います。
取引コストがゼロのため、売買で差益を積極的に狙いたい方もよいです。
また、マネーパートナーズでは毎週もらえるデジタルギフトのキャンペーンを実質的に常設解説しています。毎週1取引(1000通貨)をすれば200円分のデジタルギフトがもらえます。200円×52週なら年間10400円相当と実はそこそこおいしいです。
2023年はマネパでデジタルギフトがもらえる
マネーパートナーズのFX nanoで対象通貨ペアの取引を1回すれば毎週デジタルギフトが貰えるキャンペーンをやっています。直近の私の利用はもっぱらこちらです(笑)
23年10月~の開催も確定しており1000通貨単位の取引でOKです。簡単にクリアするならMXN/JPYの通貨ペア(メキシコペソ/円)が一番簡単です。証拠金として1000円入金しておき、MXN/JPNの通貨ペアで1000ペソ買ってすぐに1000ペソ売ればクリアです。スプレッド(取引コスト)は原則0円なので損益はほぼゼロになるはずです。
毎週200円分のギフトがもらえます。私も毎週やっていますよ。
一瞬で終わるので毎週月曜日~金曜日の間に忘れずにやりましょう。200円とは言え毎週なら年間で52週。毎回やれば10400円相当ですよ。そこそこ大きなプレゼントだと思います。
なお、FX取引事業者の口座開設をする際は直接口座開設するのはもったいないです。FX事業者はかなりネット広告に積極的で、ポイントサイト(リワード広告サイト)を通じて口座開設をすると広告費の一部を還元してくれます。
現状だとポイントサイトの「ハピタス」を経由してマネーパートナーズの口座開設をして10万通貨の取引完了で8000円相当が還元されます。口座開設して取引するだけですので非常にカンタンですね。1万円入金してメキシコペソを2万×5回やればクリアです。
>>ハピタスの会員登録はこちらから
私は認定ユーザーなので上記のURLからの登録で+100円もらえます。
ちなみに、デジタルギフトキャンペーンはキャンペーンの初回のみエントリーが必要になります。エントリーは「こちら」からできます。当然口座開設が先ですよ。
FX取引業者を比較するポイント
FX取引業者に口座開設をしようと考えているのであれば比較するポイントは以下のような点になるはずです。
- スプレッドコスト(取引コスト)
- 約定力、取引ツールの使い勝手
- 取引単位
- 通貨ペアの種類
こうした中でマネーパートナーズは、取引しやすい環境が整ったFX会社といえます。
100通貨単位から取引でき、小額投資が可能
一般的なFX取引業者はドル円(米ドル取引)の場合、1万通貨単位、または1000通貨単位が最小取引単位となっています。
マネーパートナーズは、100通貨単位でも取引が可能となっていて、小額からの投資が可能となっています。小額投資であればそれだけ必要な資金も少なくて済みますし、FX初心者の方も始めやすいはずです。
もっとも、FX取引に慣れてくると100通貨(ドル円なら1万円ちょっと)単位で取引する意味は投資効率の面からあまりなくなってくると思いますが、最初の入門向けとして小額からでも売買ができるのはうれしいですね。
取引コストも安く、約定力も高くFX取引環境も最適化
マネーパートナーズは、FX取引のコストが極めて安いです。FXnanoであれば原則固定スプレッドで米ドルなら5万通貨まではスプレッドがゼロとなっています。
※調査日時点。タイミングによってはスプレッドコストが生じる場合があります。
約定力の高さも評価が高いです。いわゆるスリップページ(注文時と成約時の価格のずれ)や約定拒否のないシステムを導入しており、矢野経済研究所実施のFXサービスパフォーマンステストにおいて10年連続1位を獲得しています。
また、小額取引のFX nanoなら1万通貨以下の米ドル/円の通貨ペアならスプレッド無料で取引コストなしで取引できます。少量取引の方がコストが安いってちょっと珍しい感じがしますね。
一方でスワップ金利についてはやや弱い
スプレッドコストはやや弱いところがあるものの、スワップ金利については全体的に低めとなっています。高金利通貨を長期保有してスワップポイントを得たいというような運用には少し向いていないといえるでしょう。
スワップポイント目当てであれば「LIGHT FX」などの別事業者を利用する方がよいと個人的には考えます。
マネーパートナーズの外貨両替サービス(空港受け取り)で低コストで外貨を受け取る
海外旅行に行くときなどに、米ドルやユーロといった外貨を現金で低コストで用意できるサービスです。
最近ではクレジット決済が増えているとは思いますが、チップや小口の支払いなどでは現金もやっぱり必要になります。
空港内にある両替ショップ(トラベレックスなど)を使うつもりの方も多いかもしれませんが、こうした両替所と比較して、マネーパートナーズを利用すれば為替手数料(両替手数料)を最大で90%近く節約可能です。
- 米ドル
- ユーロ
- 英ポンド
- スイスフラン
- 韓国ウォン
- 中国人民元
に対応しています。受け取りは成田空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港となります。
現在のところ、外貨を現金で確保したい場合、もっともコストを抑えて用意できるのがマネーパートナーズの外貨受取サービスとなります。
FX会社という為替取引を中心に行っている会社だからこそできるサービスと言えます。
マネパカード(海外用外貨建てプリペイドカード)はサービス終了
マネパカードはマネーパートナーズが提供している年会費・入会金無料の海外プリペイドカードです。
マネーパートナーズの低コストのFX取引を通じて外貨をカードにチャージしておき、それを海外(現地)で利用することができるという海外専用のブランドプリペイドカードです。
こちらのサービスについては現在サービスを終了しております。
たんなるFX業者に収まらない使い勝手の良い金融機関
FX取引業者はたくさんあります。
その多くはやはり外貨を使った投資(売買)に主眼を置いています。もちろん、それが悪いことではありませんが、マネーパートナーズはその枠に収まらず、外貨を決済するという部分にまで踏み込んでいる点が特徴的な金融機関です。
初心者向けの要素も大きいので、初めてのFX取引業者としては最適だと思います。
また、海外旅行に行くことが多い人などは外貨決済という魅力があるため使い勝手は大変良いと思います。
ちなみに、FX取引事業者の口座開設をする際は直接口座開設するのはもったいないです。FX事業者はかなりネット広告に積極的で、ポイントサイト(リワード広告サイト)を通じて口座開設をすると広告費の一部を還元してくれます。
特に、FX案件は還元額自体が大きなものが大きいのでFX口座を開設するならポイントサイト経由をお忘れなく。マネーパートナーズならハピタス経由が強いです。
>>ハピタスの会員登録はこちらから
私は認定ユーザーなので上記のURLからの登録で+100円もらえます。
なお、その他のFX取引業者についても比較してみたいという方は以下の記事でマネーパートナーズも含めて比較していますので、どうぞご一読ください。
以上、マネーパートナーズの評判や特徴、活用方法等を紹介しました。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【マネーパートナーズの評判と特徴 スプレッドコストゼロと毎週もらえるデジタルギフトがおいしいFX業者】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです