海外旅行や海外出張に行くときにどうしても準備しておかないといけないのが現地で利用する外貨です。ただし、外貨両替といってもその方法もいろいろありますし、そもそも外貨としてのキャッシュを用意する、しないでも大きく変わってきます。
今回はそんな海外旅行や海外出張の時の外貨両替レートで損をしないためにレートがよい両替方法(手数料の安い両替方法)やそれぞれの特徴や目的別の活用事例などをわかりやすくまとめていきます。
海外に行く時の外貨の用意は大きく3種類ある
海外旅行や海外出張などで外貨を準備する時には大きく3つの方法があります。
- 外貨両替(外貨現金)
- クレジットカード決済
- 海外プリペイドカード・デビットカード決済
①の外貨両替は米ドルやユーロといった現地の通貨を現金(キャッシュ)で確保しておくことです。目的地によっては現金しか通用しない地域もありますし、日本にはないチップの習慣もあるので、外貨現金なしというわけにはいきません。
一方で、最近では高額商品の購入などはクレジットカードなどを利用した決済が中心ですし、そちらの方が外貨両替レート(手数料)が安いケースが多いです。
そのため、こうした複数の外貨両替・外貨準備の方法を使い分けて準備するというのが王道といえそうです。
外貨両替(外貨現金)の特徴とおすすめの両替方法
どんな外国に行くときも現地通貨は必要です。
露天などではクレジットカードなどが使えないことありますし、チップ文化があるところではチップ用の現金が必要になります。
その一方で、ショッピングモールや免税店、ホテルなどでは現金よりもクレジットカードなどの決済手段の方が好まれることが多いです。盗難や強盗などのトラブルも考えると多額の現金の持ち歩きにメリットはあまりありません。
そのため、少額の現地通貨を現金として両替するというのがよい選択になりそうです。
ごく一般的な話としては米ドルやユーロは現地で円と交換すると日本国内で両替するよりも手数料が高いので国内での両替がお勧めです。一方でマイナー通貨の場合は現地の両替所などを使う方が手数料が安いことが多いです。
普通の両替の手数料はバカ高い
海外旅行に行くときの外貨両替は空港や銀行で適当に……という方は大損してますよ。
空港の店頭だと手数料はだいたい3%くらいかかります。マイナー通貨だともっと手数料率は高くなることがあります。
ちなみに、外貨を両替してくれるお店は空港以外にも銀行。郵便局、金券ショップ、両替店がありますが、いずれも手数料は同じくらいかかります。多少上下するところもありますが、正直言ってドングリの背比べです。
少し時間はかかるけどFXを使った外貨両替が一番有利
外貨を現金として両替する時はFXを使った外貨両替の方法がおすすめです。普通の両替だと3%程度の手数料がかかる外貨両替を大幅に落とすことができます。
「海外旅行に行くための外貨両替はFXで為替手数料節約」でも紹介したマネーパートナーズというFX会社がその代表格です。
たとえば、円と米ドルの両替レートの手数料は銀行や空港などだとおおよそ片道3円くらいします。一方でマネーパートナーズの外貨両替サービスなら片道の手数料はたったの20銭です。1/10以下ですね。
羽田や成田といった国際空港にあるトラベレックスで受け取ることができるので、便利です。両替完了までに4日ほど必要になるうえ、マネーパートナーズ社に口座を持っていない方は先に口座開設が必要で1週間~2週間くらい必要になります。
海外旅行や出張が決まったら早めに取り組みましょう。
海外キャッシングサービス
外国のATMでクレジットカードを使って現地通貨をキャッシングすることもできます。キャッシングの際は両替手数料はかかりません。ただし、キャッシング(借入)という扱いになるので金利が発生します。
金利はどこもだいたい18%くらいです。18%というと高いように思いますが年率です。1日単位で金利は計算されるので帰国後にすぐに繰り上げ返済をすれば金利は大したことはありません。
たとえば、10日後に帰国してすぐに繰り上げ返済をした場合18%×10/365=0.49%です。
早く返済してしまえば手数料も安く済みます。ただ、注意点として現地のATMでキャッシングするときにATM利用手数料がかかることがあります。ATM手数料の有無はカード会社や現地のATM(銀行)によっても違いがあります。
現地の両替所で両替する
現地の両替所で両替する方法もあります。
レートはさほど良くなく手数料は高めです。ただ、小額から両替に応じてくれるので、ほんの少しだけ外貨(現金)が現地で必要になったというような場合は、手間を考えても両替所でサクッと両替するほうが良い場合もあるでしょう。
ホテルでも両替をしてくれるところが多いですが、レートは両替所よりも悪いケースが多いです。
海外旅行でのメインの支払いはクレジットカードが無難
海外旅行における支払い方法として無難といえるのがクレジットカードです。VISAやMasterCardなどのブランドロゴが付いたカードなら世界のほとんどの国で使うことができるようになっています。
ホテルに泊まるときもクレジットカードを提示することでデポジット(保証金)を求められないというケースがあります。
さらに、一部のクレジットカードには海外旅行時の旅行傷害保険が付帯したカードもあり、保険が適用されれば怪我や病気、盗難、第三者への賠償責任などを補償してくれることがあります。
このあたりは「海外旅行に行く前に作っておきたいクレジットカード」や「年会費無料クレジットカードで海外旅行傷害保険の補償を積み上げる方法」でまとめているのでこちらも参考にしてください。
なお、日本で代表的なJCBは日本国内やハワイのように日本人観光客が多い地域では使えるお店も多いですが、その他の国や地域ではVISAやMasterCardは使えるけどJCBは使えないというお店が多いです。
クレジットカードブランドによる違いは「JCB、VISA、MasterCardはどれがいい?カードブランドの違いを知る」でも紹介しています。
外貨決済時のクレジットカードは手数料がかかる
日本でカード決済をするときは日本円による決済なので一回払いなら手数料はかかりません。ただし、海外でのクレジットカード利用の場合には、その国の外貨で決済されることになります。
最終的にカードの利用料金を支払う時は日本円で払うことになるのでその時の両替手数料が発生します。
外貨の現金を空港等で両替するよりは手数料が安めですね。
- 三井住友カード:2.16%
- JCBカード:1.6%
- アメックス:2.0%
- ラグジュアリーカード:1.63%
- 三菱UFJニコス:2.16%
注意したい、クレジットカードの日本円決済
海外でクレジットカード決済をするとき、外貨決済と日本円での決済が選べるケースがあります。
日本円での決済に誘導される場合もありますが、不利なレートとなることが多いので外貨での決済を選択しましょう。
<外貨決済>
クレジットカードの国際ブランド(VISAなど)が決めたレート+手数料で決済される。
<日本円決済>
そのお店(加盟店)が決めたレートで決済される
こうなっています。日本円決済だと、お店が盛りに盛ったレートで決済されることがあります。ここは怖いところです。
プリペイドカード・デビットカード決済で海外旅行
最近では海外での決済に特化した機能を持つ海外用プリペイドカードや銀行のデビットカードが登場しています。
いずれもVISAやMasterCardなどのクレジットカードの国際ブランドの決済サービスが使えるようになっているので、クレジットカードとほぼ同じように決済することができます。
海外プリペイドカードは両替コストを安くできる
プリペイド(事前払い)からわかる通り前もって入金・チャージした範囲で利用することができます。外貨としてチャージをすることができるタイプや、円のままチャージしておいて海外での利用時に通貨レートで計算して決済されるものもあります。
事前チャージなので「使い過ぎを予防できる」「審査がないのでクレジットカードが作れない人でもOK」というのが特徴です。
両替コストを抑えたタイプとしては、マネパカードがあります。FXの外貨両替と同様に事前にFX取引で外貨(米ドル等)を購入してチャージします。チャージをするときの為替手数料は片道1通貨あたり80銭(米ドル)です。
仮に1ドル110円とすると手数料率は0.7%です。クレジットカードの決済手数料が1.6%くらいということを考えるとお得ですね。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/savings/2476″]
海外で外貨決済できるブランドデビットカードもお得
ネットバンクの住信SBIネット銀行の「ミライノデビット」というデビットカードがあります。こちらの特徴は住信SBIネット銀行で外貨預金している通貨を海外でそのまま使えるという事です。
VISA(またはMasterCard)加盟店であれば、預金残高の範囲内でお買い物ができる仕組みとなっています。
たとえば、住信SBIネット銀行の米ドル為替手数料は4銭と格安です。1ドル110円としたら手数料率は0.04%ほどで済むわけです。
これだけの手数料で済むわけですから、外貨決済としては最もローコストで決済できるという事になりますね。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/bank/4562″]
以上、海外旅行・海外出張にかかる外貨両替レートの方法やそれにかかる手数料や特徴などをまとめてみました。海外旅行などの際の参考にしてもらえれば幸いです。