食料品や日用品といった毎日のお買い物で使うことになるスーパー(スーパーマーケット)。そんなスーパーでのお買い物もクレジットカードを活用して上手に、お得に利用しましょう。
スーパーでのお買い物はポイントカードや提携しているクレジットカードでお買い物をすればポイント優待や値引きといった形で特典を提供しているところも少なくありません。今回はそんなスーパーでのクレジットカード払いについて、代表的なスーパーマーケットの特典や割引サービスなどを比較していきます。
各社ともに自社関連のクレジットカードでいろいろな特典が用意されているので上手に活用しましょう。
スーパーマーケットではカード優待日を上手に活用しよう
スーパーマーケットでは特定の日をご優待デーなどの名称で、5%オフといった割引を行うことが多いようです。そうした特売日を上手に活用してまとめ買いをするのがスーパー系のクレジットカードで得をする方法といえそうです。
東京を中心によく利用されているスーパーを例にみてみましょう。
提携しているクレジットカードを使えば下記のようなカード優待デーがあります。
- 西友(5日、20日は5%オフ)
- ライフ(7日、17日、27日は2.5%ポイント還元)
- イトーヨーカドー(8日、18日、28日は5%オフ)
- イオン・ダイエー・マックスバリュ(20日、30日は5%オフ)
このように、通常よりも大きな割引が期待できる優待デーを上手に活用しましょう。
それぞれのスーパーでは上記のように優待日が異なっているので、生活圏内に複数のスーパーがあるときはそれぞれのクレジットカードを持っておいて、優待が使えるお店を使うという手もありますね。
仮に上記の4つのスーパー(グループ)の場合、5日、7日、8日、17日、18日、20日、27日、28日、30日でひと月に9日(1/3程度)は優待デーがある計算になりますので、お店を変えて買い物すればお得に日用品や食料品を購入することができます。
代表的なスーパーと特典付きのクレジットカード
以下は売り上げ規模が大きく、優待が受けられるクレジットカード(提携カード)を発行しているスーパーとその優待カードの特典などをまとめたものです。
イトーヨーカドーがお得なクレジットカードとその特典
スーパー「イトーヨーカドー」でのお買い物で最もお得なクレジットカードは「セブンカード・プラス」になります。
全国のイトーヨーカドーの利用なら毎月8のつく日が5%オフになります。さらに、イトーヨーカドーを含めセブンイレブン、デニーズ、ヨークマートといったセブン&アイグループのお店はクレジット決済でnanacoポイントが1.5%分還元となります。
セブンカードプラス(クレジットカード)には電子マネーのnanacoも自動付帯しています。nanacoへのチャージでもポイントが付与されます(0.5%相当)。セブンイレブンでの公共料金や税金払いが捗ります。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/creditcard/2295″]
イトーヨーカドーではnanaco払いとセブンカード・プラス払いのどちらがいい?
イトーヨーカドーでは、セブンカードプラスとnanaco(電子マネー)のどちらも利用することができます。どちらがお得かというと、セブンカードプラスの方がお得です。
1)nanaco払い:100円につき1ポイント(取引都度)
2)セブンカードプラス払い:200円につき3ポイント(月間合計)
このようになるので、nanaco払いの方が不利です。ただし、セブンカードプラスの場合、セブンカードプラスを使ってnanacoにチャージをすれば200円につき1ポイントのポイントがたまります。なので、見た目の還元率は一緒ですね。
セブンカードプラスでチャージ | イトーヨーカドーでお買い物 | 合計 | |
---|---|---|---|
nanaco払い | 0.5% | 1.0% | 1.5% |
クレジット払い | — | 1.5% | 1.5% |
その一方で注意したいのがポイント付与の単位です。nanaco払いの場合ポイント計算は取引の都度、クレジットカード払いの場合は月間の合計金額に対してのポイント付与となります。
「ポイントの端数切捨ての影響は思った以上に大きい」でも紹介しているように、nanacoのようにポイントが都度付与されるものは取引回数が多くなれば多くなるほど切り捨てが増えて不利になります。
また、セブンカード・プラスの場合、年間のイトーヨーカドー(およびヨークマート)での年間購入金額に応じてボーナスポイントも付与されます。そう考えると、イトーヨーカ堂でのお買い物が多い人はセブンカードプラスでクレジットカード払いがお得ということになります。
優待クレジットカード:セブンカード・プラス
年会費:463円(税別)初年度無料
年5万円以上利用で次年度無料(nanacoチャージ分も含む)
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/creditcard/card-index/16680″]
イオン・ダイエー・マックスバリュがお得なクレジットカードとその特典
スーパーのイオンやダイエー、マックスバリュなどでのお買い物がお得なクレジットカードは「イオンカードセレクト」です。
イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカードとイオン系の電子マネーWAONが付帯した1枚三役のクレジットカードです。イオンがお得なクレジットカードとして「買い物も預金もお得。イオン銀行+イオンカードセレクトの最強の組み合わせ」などでも紹介しました。
全国のイオングループならポイント2倍(1%還元)、このほか毎月20日、30日ならイオン・ダイエー・マックスバリュが5%オフになります。
なので、選択の余地はなく、イオン系列のスーパーマーケットでのお買い物ならイオンカードがもっともお得です。
イオンカードを使ってイオンで最もお得にお買い物をする方法
イオンでのお買い物で最大級に得をする方法としてはイオンカードセレクトのオートチャージ機能を使って、20日、30日にWAON払いをすることですね。
チャージでイオンカードのときめきポイント+5%オフ+WAONポイントといった形でトリプル特典となります。
参考:電子マネーWAONの活用方法やポイントの貯め方、お得情報のまとめ
優待クレジットカード:イオンカードセレクト
年会費:無料
西友・リヴィン・サニーがお得なクレジットカードとその特典
西友は都内にも店舗が多いため、利用する方は多いのではないでしょうか。
毎月5日、20日は固定で5%オフ、さらにその他の日以外にも5%オフデーが開催されています。
現状では毎週1回は5%オフのイベントが実施されていますのでその日にセゾンカードでお買い物をすると大変お得です。5%オフだけでなく、さらにセゾンカードのポイントである「永久不滅ポイント」も追加で付与されます。
対象となるのは「SAISON CARD」のロゴがついているクレジットカードならどのカードでもOKです。
アトレ(JR東)がお得なクレジットカードとその特典
JR東系列のスーパー「アトレ」がお得になるクレジットカードはやはり「アトレカード」です。
JR東日本系列の商業施設のアトレ内にあるスーパーで優待があります。100円のお買い物に対して3ポイント(JREポイント)がたまります。
また、年にアトレで5万円以上のお買い物をすればJREポイントが500ポイントもらえるため、実質的には年会費無料にできます。一方で、年5万円はお買い物しないという方にとっては年会費を考えると少し特典面が弱いかなーと思ってしまいます。
優待クレジットカード:アトレビューSuicaカード
年会費:477円(税別) 初年度無料
Odakyu OXストアのクレジットカード特典
小田急系列のスーパーマーケット「Odakyu OXストア」がお得になるクレジットカードはやはり「小田急カード」ですね。
年に1回以上使えば年会費無料のクレジットカードです。小田急系列のスーパーのOdakyu OXストアがお得になります。
基本は200円につき1ポイントですが、月間の利用金額に応じて、ポイントが3倍(1.5%還元)、5倍(2.5%還元)となります。
優待クレジットカード:小田急カード
年会費:500円(税別)初年度無料/年1回利用で次年度無料
アピタ・ピアゴのクレジットカード特典
ユニー系列で東海地方を地盤とするスーパーマーケット「アピタ・ピアゴ」の利用で一番お得なクレジットカードはユニーグループのクレジットカードであるUSCカードです。
それぞれで少しUSCカード利用の特典は違っています。
アピタでのUSCカード特典
毎月19日、20日が感謝デーで5%オフになります。また、毎週日曜日はポイント2倍です。
ピアゴでのUSCカード特典
毎週金曜日が感謝デーで5%オフになります。また、毎週日曜日はポイント2倍です。
優待クレジットカード:UCSカード
年会費:無料
ライフのクレジットカード特典
ライフでのお買い物がお得なクレジットカード。通常は200円につき1ポイントですが、毎月7のつく日は200円につき5ポイントと5倍ポイントになります。 1ポイント=1円としてライフのスーパーで使えます。還元率は0.5%~2.5%ということになりますね。
優待率でみると他社と比べて少し劣る感じです。
優待クレジットカード:LC JCBカード
年会費:無料
ゆめタウンのクレジットカード特典
西日本を地盤とするスーパーのゆめタウンで使えるクレジットカード。ゆめタウン、ゆめマートでの利用で100円につき1円(1%)のポイントが還元されます(500円ごとに値引き券発券)
還元率的に考えるとそこまでお得とは言えないですね。
優待クレジットカード:ゆめカード
年会費:無料
スーパーでのお買い物を上手にやりくりしてください
日付指定の優待は特定の日しか使えないという面倒さがありますが、上手に利用すれば少しだけお安く購入することができます。上手に近隣店の情報を収集して、お得に買い物をしましょう。
その一方で、スーパーマーケットの利用頻度自体がそこまで多くないという場合は、あえてそのお店専用のクレジットカードを作るのではなく、どこで利用してもポイント還元率などが高めなカードを使うほうがポイントも貯めやすくおすすめです。
[bloglink url=”https://money-lifehack.com/creditcard/5662″]
スーパー専用のクレジットカードとそれ以外の場所でのカードを上手に使い分けしましょう。
今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。
今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。
今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。
>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。
5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。