振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
ウエル活(ウェル活)とは何か?Tポイントで毎月20日は実質33%オフでお買い物
ウエル活/ウェル活という言葉をご存知でしょうか?この言葉はドラッグストアのウエルシア薬局で共通ポイントのTポイントを使ってお得にお買い物をすることができる特典を指します。「ウエルシアでお得にTポイントを使う活動=ウエル活(ウェル活)」と呼ばれています。
キャンペーンとしては、毎月20日にウェルシアでTポイントを使ってお買い物をした場合、使用するTポイントの1.5倍(50%増)のお買い物ができるというもです。通常1000T ポイントの価値は1000円ですが、毎月20日のウエルシアで使えば1000Tポイントで1500円分のお買い物ができるという特典です。
Tポイントを上手に使う上では外せない、ウエルシアでのお買い物ということになりますね。今回はそんなウエルシアでのウエル活(ウェル活)についてルールや使い方、注意点などを紹介していきます。
目次
ポイント活動(ポイ活)でポイントをお得に貯める/使う
最近は「ポイ活」という言葉もよく使われていますね。ポイントを上手に貯める、お得に使うこと全般を指します。
今回紹介する、ウエル活(ウェル活)もポイ活の一種です。他にも、Pontaポイントやdポイントをローソンでお試し引換券に交換することをポン活といったりするように、ポイントの価値というのは、貯め方や使い方で大きく変わってきます。
ウエル活もその一つです。
ウエル活(ウェル活)でウエルシアを100%活用しよう
ウエルシア(ドラッグスタ)では、毎月20日を「お客様感謝デー」としており、Tポイントを使ったお買い物がお得になります。
Tポイントを200ポイント以上、ウエルシアでのお買い物に使う場合、通常は1P=1円として使えるところ、1P=1.5円換算で使うことができるようになります。
- 200Tポイント→300円相当のお買い物に使える
- 500Tポイント→750円相当のお買い物に使える
- 1000Tポイント→1500円相当のお買い物に使える
- 3000Tポイント→4500円相当のお買い物に使える
- 5000Tポイント→7500円相当のお買い物に使える
イメージとしては上記のような感じになります。なお、200ポイント以上の利用でれば1ポイント=1.5円分で充当されます。
このお客様感謝デーでTポイントを使ってお得にお買い物をすることをウエル活と呼んでいます。ちなみに、ウエルシア薬局の公式ホームページやYoutubeの中でも「ウエル活」という表現を使っています。
たとえば8,720円分のお買い物をした場合、ポイント利用はそれを1.5で割った数字になり、残りの差額分は感謝デー特別値引として扱われます。
- 買い物額:8,720円
- Tポイント利用分:5,813ポイント
- 特別値引:2,907円
こんな感じです。8,720円のお買い物を5,813円(Tポイント)でできるわけですから、実質的には33%の値引きと同じことになります。
このポイントを使った「増量」に関する話は見た目よりも一般的な「ポイント還元」に直した方がお得度が分かりやすいです。
1-1/1.5=0.33(33%)という風に計算できます。計算の仕方を覚えておくとポイント増量をポイント還元率に直せるので便利ですよ。
毎月20日だけど午前7時前は対象外
お客様感謝デーの対象期間は毎月20日です。24時間営業店舗の場合、対象となるのは7時~24時が対象です。7時前は対象外となりますのでご注意ください。
ウエルシアでどんなものが買える?対象外商品は何?
ウエルシアはドラッグストアです。皆様ご存知の通り、ドラッグストアはお薬だけでなく、生活用品やお菓子、冷凍食品、飲料、お酒なども扱っています。そういった意味で色々な商品のお買い物に使えます。これらを33%引きの値段で買えるというのはかなりお得ですよね。
基本的には店内商品は全てが対象となります。ただし、金券や宅配便の料金、タバコ、調剤(処方箋)、公共料金、自治体の有料ゴミ袋などは値引対象外となっています。
ウエル活(お客様感謝デー)でのお買い物方法
特別なことはありません。エントリーなどは不要となっておりますので、毎月20日にTポイントカードを持ってウエルシアに行き、お買い物をして、レジでの精算時に「Tポイント払いでお願いします」といえばOKです。
最低でも200ポイント以上のお買い物が必要になる点が注意点です。また、Tポイント+現金でのお買い物も可能になりますが、対象となるのはTポイント払いをした分だけです。
ウエル活のためにTポイントを貯めよう
すでにTポイントカードをお持ちでTポイントを貯めている方は別として、まだTポイントがあまり貯まっていないという方は、クレジットカード等を活用して、Tポイントを貯めましょう。
クレジットカードであれば「Yahoo!JAPANカード」がいいですかね。年会費無料でポイント還元率は1%(100円で1Tポイント)が貯まります。
また、ポイントをクレカで貯めるだけではなく「ポイント交換」を活用して他社のポイントをTポイントに交換するのもありです。Tポイントは実は受け入れているポイントプログラムがたくさんあります。各種クレジットカードやポイントサイト、ポイント交換サイトなどを活用してウエル活デーに合わせてTポイントをまとめるのもアリですね。
ウエルシアの店舗ネットワーク
ウエルシアは東北、関東、甲信越、北陸、関西、中国地方に1709店舗(2019年3月現在)の店舗ネットワークとなっています。
関東や関西は店舗がたくさんありますが、北海道には店舗はなく、九州も宮崎以外は店舗がない状況となっています。お得なウエル活(お客様感謝デー)ではあるものの、お店があるエリアに限る……という点がウエル活のデメリットと言えます。
ただ、店舗網は拡大中なので、対象エリア外の方でもいつかお店が出店するといいですね。
同じカテゴリーの人気記事
【ウエル活(ウェル活)とは何か?Tポイントで毎月20日は実質33%オフでお買い物】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
三越のお帳場カードとは何か?割引や特典、発行条件などのまとめ...
<2020年>コンビニの年賀状印刷の料金やサービスを比較。早割やWEB割などを活用しよう...
ビール券の値段(価格)や購入方法、使い方、換金の方法のまとめ...
本屋のポイントカードを徹底比較。大手書店のポイントを上手に活用しよう...
プリペイドカードを間違えて買ってしまった時の返品や返金、換金方法のまとめ...
家電量販店のポイントカードを徹底比較。お得にポイントを貯める・使うためのテクニック...
三越伊勢丹におけるクレジットカード、株主優待、友の会のお得度比較...
実は危険なリボ払い。借金地獄への入り口となる危険なカード払い...