ポイント錬金術!1ポイントの価値を1円以上にするお得なポイント活用術

魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。

2019/05/25 更新   ポイントサービス

ポイントって言っても非常にたくさんのポイントがあります。TポイントやPontaポイントといったような共通ポイントもあれば、各企業が独自に実施するポイントプログラムやマイレージプログラムもあります。

そんないろいろなポイントですが、“使い方や使い道によって1ポイントの価値を大幅に高めることができる”というテクニックがあります。今回はそんな使い方によっては1円相当のポイントの価値が1円以上になるようなお得なポイントの使い方を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

1円のポイントが1円以上になるお得なポイント

Tポイントの場合、通常1ポイント=1円です。普通にお店で使うときは1円としてしか使えません。

ただし、実は使うタイミング次第ではそのポイントの価値を1.5円にできるケースがあるのです。このように、ポイントの価値というのは使うタイミングや使い道によって大きく変わってくるケースがあります。

お得に使えるタイミングをしっかりと把握して上手に利用するようにしましょう。

今回紹介するポイントの価値を大幅にアップさせることができるポイントは以下の通りです。

  • ANAマイル、JALマイル
  • dポイント、Pontaポイント
  • Tポイント
  • プリンスポイント

 

ポイントを航空会社のマイルと交換して価値大幅アップ

ポイントの価値が大きく変動するものとしての代表的存在が“マイル”でしょう!

ANAやJALなどの航空会社のマイル(マイレージ)はポイントプログラムとして非常に人気の高い内容となっています。それぞれポイント交換を上手に利用することで1ポイント当たりの価値を1円以上に高めることができます。

たとえば、ANAのマイルは電子マネーと交換する場合は1マイル=1円の価値しかありません。しかしながらANAスカイコインとの交換なら交換額にもよりますが1マイル=1.5円相当くらいになります。

また、マイル利用の真骨頂ともいえる、特典航空券(無料航空券)との交換であれば2円以上、国際線ビジネスクラスやファーストクラスの利用なら1マイル=10円以上の価値となることもあります。

ファーストクラス、ビジネスクラスに乗りたいならマイルを貯めたほうが断然お得
2018-03-29 06:51
海外旅行に行くとき、ちょっと奮発してビジネスクラスというお話は聞きますが、ファーストクラスとなると次元が変わってきます。 たとえば、日本とパリやロンドンなどの往復だと250万
リンク

 

ANAマイル、JALマイルの貯め方、交換方法については下記の記事を参考にしてください。

ANAマイルの上手な貯め方や使い方、マイルの価値や活用方法、注意点のまとめ
2021-07-27 10:04
ポイントプログラムの中でも特に人気が高いものの一つが航空会社が用意しているマイレージプログラム(マイル)ではないでしょうか。国内大手航空会社のANA(全日本空輸)もANAマイレージ
リンク
JALマイルの上手な貯め方や使い方、活用方法、注意点。JALマイルの価値はいくらか?
2018-03-29 07:00
JAL(日本航空)が提供しているポイントサービスにJALマイレージバンク(JMB)があります。こちらはANAをはじめとした他の航空会社と同様にマイルと呼ばれるポイントが貯まるサービ
リンク

 

Pontaポイントやdポイントをローソンでポン活

Pontaポイントやdポイントはローソンで1ポイント=1円としてお買い物に利用することができます。

ただし、これらのポイントをローソンで使うなら「お試し引換券」がお得です。少ないポイント数で商品とお得に交換することができ、内容によってはポイントの価値が数倍になることもあります。

【2023】ローソンでポン活!お試し引換券の活用方法と予約の方法。お得なポイント活用術
2023-08-16 14:01
ローソンの端末のLoppi(ロッピー)には「お試し引換券」というサービスががあります。こちらはPontaポイント、dポイントという共通ポイントと交換することでお得に商品が購入できた
リンク

ポンタポイントを使ってお得にお買い物できることから「ポン活」とも呼ばれる、ローソンを使ったポイント価値UP方法。

全国のローソンで使えるのでぜひ。

 

Tポイントは毎月20日にウエルシア薬局利用で1.5倍の価値に

共通ポイントカードのポイントとして有名なTポイントは、ウェルシア(薬局)で毎月20日のお客様感謝デーがお得です。200円以上のお買い物でTポイントを使えばポイントの価値が1.5倍にアップします。

ウェルシアは日用品の取り扱いもの多いので、お買い物をすれば1.5倍もの価値にすることができます。ちなみに、前述のポン活と同様にウェルシアでTポイントを20日に使うことは“ウエル活(ウェル活)”と呼ばれることもあります。

Tポイントの貯め方と使い方、活用方法などのまとめ
2022-01-14 13:40
共通ポイントの代名詞ともいえるTポイント。色々なお店で貯めたり使ったりすることができる共通ポイントプログラムです。一昔前は共通ポイントといえばTポイントくらいしかありませんでしたが
リンク

1,000円分のTポイントがあれば1,500円のお買い物に使えるわけですから、お買い物額からみれば33%も割引してもらえることになります。

 

プリンスポイントと交換してプリンスホテルに無料宿泊

西武グループのポイントプログラムの「プリンスポイント」は貯めたポイントでプリンスホテル等に無料宿泊できます。

通常の利用価値は1ポイント=1円相当になりますが、無料宿泊時のポイント価値は1ポイント2円~4円ほどになります。

プリンスポイントといわれてもピンとこない方も多いと思います。このポイントは西武系のサービスを利用することで貯めることができるポイントですが、後述するポイント交換なども活用してポイントを貯めることができます。

別のポイントをプリンスポイントに交換して無料宿泊に利用すれば価値を2倍~4倍ほどに高めることができるわけです。

プリンスポイントを貯めてプリンスホテルに無料宿泊。上手にためる方法とポイント交換術
2022-03-16 12:27
プリンスポイントというポイントプログラムがあります。プリンスポイントは西武グループが発行しているポイントプログラムで、西武グループの各種サービスの利用などで貯めることができ
リンク

ちなみに、このお得な宿泊券は実はヤフオクでも結構取引されています。お得だからでしょうが、意外と高値で売れてます。ホテルそんなに泊まらないし……。という方もプリンスポイントを貯められるなら、貯めて宿泊券と交換して売るというのも手ですね。

初心者必見。ヤフオクでの出品方法から落札後の対応、発送方法までの流れ
2019-01-16 05:34
個人で不用品をお金にしたいというときに便利なのがやっぱりネットオークションです。中でもヤフオク(Yahoo!オークション)は利用者も多いため、適正価格で売りやすく買いやすい場であり
リンク

 

ポイントをギフトコードにしてヤフオクで売る

前述の宿泊券をヤフオクでという話とつながりますが、ポイントギフトコードも意外と売れたりします。

これ結構な錬金術です。実はある種類のポイントは、ヤフオクで売ると額面以上で売れるんです。

買う人がいる理由は「マイルとの交換」でしょうね。

たとえば、Gポイントギフトコード(10000円分)→LINEポイント(10000円分)→メトロポイント(9000円分)→ANAマイル(8100マイル)というように交換ができます。

マイルは使い方次第では1マイル、2円~10円くらいになったりするので、マイラーの方がバイマイルのつもりで買うのでしょう。

マイルに興味がないという人はポイントをギフトコードにして売るというのは一つの正解といえるのかもです。

ポイント活用の出口はマイル交換で特典航空券。価値が何倍にもなることも。
2017-05-12 21:34
最近では、様々なポイントプログラムが提供されています。クレジットカード、電子マネー、共通ポイント、お店の会員サービス、スマートフォンアプリなど、様々な形でいろいろなポイントが貯まり
リンク

 

特定のポイントを貯めたいのであればポイントサイトや交換サイトも活用

使い方によって通常よりも効果的にポイントが使えるケースがあることは紹介しましたが、そもそもそのポイントをどうやって貯めたらいいの?という事が次の課題になりますよね。

その回答としては“ポイントサイトでポイントを貯める”という方法と“ポイント交換サイトで別のポイントを特定のポイントに交換する”という方法があります。

 

ポイントサイトでポイントを貯める

ポイントサイトというのは、リワード広告サイトと呼ばれるウェブサービスで、ネットショッピングやクレジットカードの作成時などにサイトを経由することで広告料の一部をユーザーにキックバックしてくれるサービスです。

ポイントサイトとは何か?おすすめのポイントサイトの比較と利用にあたっての注意点
2017-09-26 14:34
一般にポイントサイトと呼ばれる会員ウェブサイトがあります。このポイントサイトというのは、いわゆる「リワード広告」というものを提供しているウェブサイトで、会員(ユーザー)になり、リワ
リンク

また、外食ついでにアンケートに回答するなどしてポイントを貯める方法もあります。

外食で報酬が貰えるミステリーショッパー(覆面調査員)になって食費節約
2017-12-25 08:07
ミステリーショッパー(覆面調査員)とは、その名前の通りお買い物をする人のフリをしてサービスを利用して、お店のサービスや営業内容などを評価する人のことです。抜き打ち試験をする人のよう
リンク

特に、マイルやTポイント、Pontaポイント、dポイントなどの共通ポイントはこうしたポイントサイトと提携しているので、ポイントサイトで貯めたポイントを上記のポイントと交換するというのは容易です。

 

ポイント交換サイトで別のポイントを特定のポイントに交換する

もう一つ活用したいのが「ポイント交換サイト」です。こちらは様々なポイント同士を交換するサービスです。現代社会では様々なポイントが分散的に貯まっていることも少なくないはずです。

  • クレジットカードのポイント
  • 航空会社のマイル
  • 鉄道会社のポイント
  • 電力会社のポイント
  • 共通ポイントカードのポイント
  • 個別のショップのポイント

こうしたポイントを一つのポイントに交換し、さらにそのポイントを現金化したり、他のポイントに再交換することができるのがポイント交換サイトとなっています。

こうしたサイトを利用すれば、分散したポイントをまとめて、集約が可能です。今回紹介したANAマイル、JALマイル 、dポイント、Pontaポイント、Tポイント、プリンスポイントなどのポイントとも直接、間接的に交換可能なので、こうしたサービスも活用すれば、ポイントをさらに有効活用できます。

さらに、ポイント交換サービスによってはポイント交換で“増量”されることもあるため、キャンペーン等を上手に活用しましょう。

ポイント交換をお得にする基礎知識。交換レートとポイント増量キャンペーンの活用術
2021-06-02 11:03
いろいろなサービスの利用でたまる「ポイント」。こうしたポイントは近年、ポイント間で交換できるのが一般的になっています。また、各サービスでたまるポイントを交換するためのためのポイント
リンク

 

以上、1ポイントの価値を1円以上にするお得なポイント錬金術について紹介しました。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP