初心者のための株の始め方 PR

ナンピン買いとは何か?ナンピンによる平均取得価格の計算とメリット、デメリット

記事内にプロモーションを含む場合があります

ナンピンというのは感じで“難平”と書く投資方法の一つです。投資をした株や為替などの投資商品の価格が値下がりしたときに、追加投資をすることで平均取得価格を引き下げることができます。

ナンピン買いによって平均取得価格が下がることで、その後株価が上昇したときに利益が得やすくなります。一方でナンピンをすることによって総投資額は大きくなるので、さらに株価等が下落したときのリスクは大きくなります。

今回はそんなナンピン投資をするときの特徴とメリット、デメリットについて紹介してきます。

ナンピン投資・ナンピン買いとはどんな投資法なのか?

ナンピンというのは価格が下がった投資商品を買い増しすることによって平均取得価格を引き下げる投資法です。

株価1000円で1000株の株を買っていたとしましょう。その後、株価が下落して800円まで下がってしまいました。
この時、この株を買い増すことをナンピン(ナンピン買い)といいます。

800円で1000株を購入したとしましょう。
そうすると、2000株の保有となり取得総額は100万円+80万円=180万円です。
平均取得価格は900円になります。

ナンピンをすることで平均取得価格を1000円から900円にまで落とすことができました。これがナンピン買いのメリットとなります。

  • 平均取得価格が下がることで、相場が全戻ししなくても利益が出る
  • もとの価格までもどればさらに利益が出る

上記のケースなら、1000円で最初買った株ですが、ナンピンによって900円まで戻れば損益ゼロにできます。元の1000円まで戻れば100円×2000株で20万円の儲けがでます。

一方でナンピン買いには注意点もあります。むしろ、注意点のほうが大きいです。

相場格言に“下手なナンピン、素寒貧(すかんぴん)”という言葉があります。素寒貧は貧乏人という意味で、ナンピン投資は失敗すると大損するという意味になります。

 

ナンピン買いの平均取得価格の計算方法

ナンピンによる平均取得価格の計算方法を紹介します。

平均取得価格=総取得金額÷保有株数

たとえばナンピン買いをした時の平均取得価格は以下のように計算します。

当初:1000株@1000円(平均1000円)

  1. 800株@950円でナンピン
    平均=(1000円*1000株+950円*800株)÷(1000株+800株)=176万÷1800株=977.78円
  2. 1000株@900円でナンピン
    平均=(1000*1000+950*850+900*1000)÷(1000+800+1000)=950円
  3. 1000株@800円でナンピン
    平均=(1000*1000+950*850+900*1000+800*1000)÷(1000+800+1000+1000)=911円

こんな感じになります。

 

ナンピン買いのデメリット、注意点

ナンピン買いをするとどのようなリスクがあるのでしょうか。

それは“ナンピンで特定銘柄の持ち高が大きくなる”ということです。

前述の例では1000株を1000円で最初に買った100万円、そのあとで1000株を800円で80万円分を買い増ししています。総額180万円(2000株)になっています。

するとどうなるか?持ち高が大きくなることでリスクも大きくなります。

<ナンピン前>
株価が100円下がる→▲100円×1000株=10万円の損

<ナンピン後>
株価が100円下がる→▲100円×2000株=20万円の損

というように、ナンピンをして保有株数が増えることで、株価下落が下落してしまうと損失が増えるスピードも大きくなるのです。

 

ナンピンは続けると投資額がさらに膨らむ

ナンピン買いは金額が小さいうちはいいのですが、金額が大きくなると、投資金額も大きくなります。

たとえば、1000株@1000円で投資をしていた件で、1000株@800円(80万円)でナンピンすれば平均取得価格を中間(900円)にすることができます。

ただ、そのあとさらに株価が下落し700円までなった場合、平均取得価格を800円にするにはいくら分投資が必要でしょうか?
答えは2000株@700円(140万円)です。続いて600円になった時に、平均取得価格を700円にするには?答えは4000株@600円(240万円)となります。

このように平均取得価格を引き下げるためにナンピンを続けると、ナンピンのために必要な金額はどんどん大きくなってしまいます。

 

投資初心者は無計画なナンピンに陥りがち

特に、投資初心者の方でロスカット(損切)ができない方はナンピンを何度も続けるという無限ナンピンに陥るケースがあります。

資金量が無限大であればよいのですが、普通はそうもいきません。株価が下がり続ける株のナンピンを繰り返すことで株数は増え、平均取得価格ははるか上、含み損が大きくなりすぎて売るに売れない……なんてことになるわけです。

特に、投資初心者の方はナンピンで失敗する人が多いとされており、冒頭でも紹介した“下手なナンピン、素寒貧(すかんぴん)”という格言がうまれているわけです。

 

ナンピン投資家はいつか失敗する

ナンピン買いという買い方は株にしてもFXにしても、自分の投資の失敗をなんとか薄めようとする苦肉の策です。
平均取得価格が下がるので、安心しやすくなるわけですね。

もちろん、ナンピンによってうまくいくこともあるでしょう。ただ、そうした運用を“なんとなく”続けてていたらいつか失敗します。

運用の世界は99勝1敗でも取り返しがつかない失敗をすると一発退場となることがあります。
“コツコツドカン”という相場スラングがありますが、コツコツと勝っていても、ドカンと大失敗したらその一敗ですべてを失うことだってあるのです。

下落トレンドの株のナンピン買い(ナンピン投資)を続けて、それが自分の資金量以上に下落したら、それ以上ナンピンはできません。超長期の塩漬けが確定します。それだけならまだマシです。

たとえば信用取引などを利用して自らの資金以上のレバレッジ投資をしていたら、その投資資金以上の損をしてしまうこともあるかもしれません。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/2897″]

 

ナンピンより先にロスカット(ストップロス)を覚えよう

ナンピン投資が絶対的にダメとは言いませんが、投資初心者の方は、ナンピンという手軽な投資をするのではなく、ロスカット(ストップロス)を覚えるようにしましょう。

ストップロスは一定以上の損失が出たら売却(清算)をして損がこれ以上拡大しないようにすることです。ロスカットロールを自分で決めておいて、それに触れたら機械的に売るようするという方法ですね。

逆指値注文などを活用すれば自動化もできます。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/securities/service/14105″]

 

ナンピンは戦略的に行う

ストップロスを意識したうえで、ナンピンをするのであれば株を買う段階において、この水準まではナンピンで買い下がるというようにルールを決めて、初期投資額を抑えるなどして取り組むべきです。

1000円で買うけど、もしかしたら900円前後くらいまで押すかもしれないので、940円と880円でナンピンをする。その上で850円を割ったらロスカットするといった具合で戦略的に考えておくというものです

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。