振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
Pontaポイントの貯め方と使い方、活用方法などのまとめ。
Pontaポイントは共通ポイントの王者であるTポイントに対抗して生まれたポイントサービスです。
2015年にはリクルートポイントと統合し、同じ共通ポイントであるdポイントとの提携など様々な取り組みを行っています。三菱商事系ということもあって、特にローソンとの関係は親密です。大手会社のJALや東京電力など大手企業との連携サービスも魅力的です。
今回はPontaポイントのの上手な貯め方や使い方、活用方法や注意点などを分かり易くまとめていきます。なお、共通ポイントについてざっと理解したいのなら「共通ポイント(Tポイント、Ponta、楽天ポイント、dポイント)の比較と活用方法」の記事でまとめています。
目次
Pontaポイントの基本
まずは、Pontaポイントの基本的な特徴を抑えていきましょう。
運営会社 | ロイヤリティマーケティング |
---|---|
有効期限 | 最終利用日から1年間(利用や獲得で1年延長) |
ポイントの価値 | 原則として1ポイント=1円 |
主な加盟店 | ローソン、昭和シェル、オリックス、大戸屋、ケンタッキー、リクルートなど |
ポイント交換 | ・dポイント ・JALマイル |
2015年にリクルートポイントと投合したことが大きいです。これによってリクルート系のサービスである、じゃらん、ポンパレモール、ホットペッパーなどでもPontaが使えるようになりました。
また、ローソンならPontaポイントを使ったお試し券などはお得に商品が購入できるとして人気が高いです。
1)Pontaポイントカードはどこで手に入る?
Pontaのポイントカードはローソンなどの加盟店で入手することができます。また、WEB上からPontaWebに登録する時、Pontaカードを持っていないを選択すると自宅まで郵送してくれます。
2)Pontaポイントはどうやったら貯まるの?
80社以上のPonta提携企業のサービスを利用することで、利用額の0.5%~3%ほどがPontaポイントとして貯まります。また、リクルートカードのようなクレジットカードの利用でもカード利用に応じてPontaポイントがたまります。
他にも共通ポイントである「dポイント」とのポイント交換が可能です。JALマイルの交換もできますが、あまりレートはよくありません。
3)Pontaポイントの提携店は?
コンビニのローソン、昭和シェル石油、オリックスレンタカー、大戸屋、ケンタッキーフライドチキン、HMV、JAL、ヒマラヤなどの店舗でPontaポイントを貯めたり、使ったりすることができます。
また、リクルートのサービスであるポンパレモール、じゃらん、赤すぐ、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティーなどでも利用可能です。
Pontaポイントをもっとお得に貯める、使う方法
Pontaポイントを上手に活用する方法やお得な貯め方を紹介していきたいと思います。
1)高還元率でPontaが貯まるクレジットカードを活用する
代表的なものに「リクルートカード」があります。年会費無料のカードですが利用額の1.2%分のPontaポイントが貯まります。普段のあらゆるお買い物でPontaポイントを貯めたいというのであればリクルートカードが一番ですね。
あるいとはドコモユーザーの方でしたら「dカード GOLD」を利用してdポイントを貯めてそれをPontaポイントに交換するという手もありかもしれません。
2)ローソンのお試し引換券で賢くPontaポイントを活用する
Pontaの上手な使い方の一つとして挙げられているのが、ローソンのLoppiお試し引換券です。ローソンの公式サイトで今現在、Pontaと交換できる商品が紹介されています。普通に購入するよりはるかにお得にPontaで購入することができます。
概ね1Pontaポイント(通常1円)を1.5円~3円程度の価値で商品と交換できます。交換できる商品は様々です。詳しくは「公式サイト(お試し引き換え券)」でご確認いただけます。
ちなみに、ローソンのお試し引換券でお得に買い物をすることを「ポン活」とも呼ぶそうです。
3)家族のPontaポイントを一つにまとめて貯める
Pontaポイントには独自のグループ機能が用意されています。事前にオーナーを決めておけば10人までのグループを作成できます。グループ内で貯めたポイントはオーナーに集約されるので、家族で貯めたポイントを無駄なく、効率よく貯めることができます。
ちなみに、グループ内の子会員は貯めたポイントを使うことはできませんのでご注意ください。
以上、Pontaポイントの貯め方と使い方、活用方法などのまとめでした。
同じカテゴリーの人気記事
【Pontaポイントの貯め方と使い方、活用方法などのまとめ。】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
じゃらん限定ポイントの使い道と活用方法。余っているならデイユースや遊び体験がおトク。GoToトラベル...
本屋のポイントカードを徹底比較。大手書店のポイントを上手に活用しよう...
家電量販店のポイントカードを徹底比較。お得にポイントを貯める・使うためのテクニック...
期間・用途限定のdポイントの上手な使い道、活用方法...
dポイントの貯め方と使い方、活用方法のまとめ。dポイントをよりお得に活用しよう...
ポイント経済圏の活用方法と注意点。楽天経済圏、ドコモ経済圏、au経済圏などを活用...
ポイント投資を徹底比較。ポイント運用のメリット、デメリット...
Amazonの100%ポイント還元本(Kindle本)とd払いを組み合わせて買い物するほど儲ける方法...