振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
じゃらん限定ポイントの使い道と活用方法。余っているならデイユースや遊び体験がおトク
魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。
じゃらんネットやリクルート関係のなどのメルマガ受信などでも時々もらえることがあります。そんなじゃらん限定ポイントはじゃらんのオンラインサービスである「じゃらんnet」でのみ利用可能なサイト限定ポイントです。先日紹介した、リクルートポイントのサイト限定ポイントの一種です。
しょっちゅう旅行に行くような人であれば使う機会も多いでしょうが、そうでない人はせっかく付与されても、期限切れで失効してしまった……というかたも多いのではないでしょうか。今回はそんなじゃらん限定ポイントについて、その上手な使い道や活用法を紹介していきます。
じゃらん限定ポイントとは?
じゃらんを運営しているリクルートでは、同社運営の各種サービス(ポンパレやホットペッパーなど)でつかえるポイントとしてPontaポイントと完全連携しています。たとえば、じゃらんnetで宿泊をすれば、宿泊料金に対して一定のポイントがPontaポイントとして付与されます。
参考:Pontaポイントの貯め方と使い方、活用方法などのまとめ。
その一方で共通ポイントとしてのPontaだけでなく、リクルート独自のポイント(リクルートポイント)についても残しており、キャンペーン等で利用しています。じゃらん限定ポイントは「リクルートポイントの仕組み。リクルート期間限定ポイント、サイト限定ポイントの違いと使い道」で紹介したサイト限定ポイントにあたります。
これは1ポイント=1円として使用できますが、あくまでもじゃらんnetの中でしか使えないポイントとなります。多くの場合はキャンペーンやメルマガの購読などプレゼントされることがあります。
有効期限は比較的短めですので付与を確認したらなるべく早めに使い切りたいところです。
じゃらん限定ポイントの上手な使い道は?
じゃらんはご存知の方も多いと思いますが、旅行宿泊情報のサイトです。ホテル代や旅館代金の他、ツアー料金(航空券とのセットプラン)などの予約が可能です。いずれも、それなりに高額ですし、旅行自体そんなに頻繁に行くものではないですよね。
もちろん、そういうタイミングに合う形でじゃらん限定ポイントが付与されていればいいのですが、必ずしもそうとはいえません。一方でじゃらん限定ポイントは1000円分というように結構まとまった金額で付与されることもあるので、これが失効してしまうのは惜しい……と考える方も少なくないと思います。私もそうです。
というわけで、普通の日でなんとかじゃらん限定ポイントを使えないものかと思い、調べてみました。
日帰り・デイユースでじゃらん限定ポイントを消化する
じゃらんnetのサービス利用の中で、じゃらん限定ポイントを手軽に使うということで言えば、日帰り・デイユースという項目が使いやすそうです。
日帰り・デイユースは宿やホテルに宿泊せずに食事+温泉で楽しむといったプランのほか、食事なしで温泉だけのプランなどもあります。日帰りデートや家族でのちょっとしたドライブ旅行などでも活用できそうです。
1000ポイント程度では足が出てしまうことも多いと思いますが、じゃらん限定ポイントをちょっとしたお出かけで消化することができますね。
遊び・体験予約&お得なクーポンでじゃらん限定ポイントを消化する
こちらも面白そうです。じゃらんネットの「遊び・体験予約」は様々な地域のアクティビティに参加できるプランです。じゃらん限定ポイントも使えます。
季節の果物狩り、バイキング、陶芸体験、ガラス細工、温泉・銭湯・岩盤浴、クラフト、ウォータースポーツ、ウインタースポーツ、祭りなどのイベントに体験することができるサービスです。
観光から体験型のアクティビティまで色々な物があり、料金も1000円程度の手軽なものから、かなり本格的なものまで様々です。温泉施設やプールなどの入場券などの一般的なものもあるので、こちらも活用できそうですね。
また、こちらの遊び・体験予約に関しては、じゃらんnetでは結構定期的にクーポンなども発行しています。こうしたクーポンとじゃらん限定ポイントは併用も可能なので、かなりお得に楽しめそうですよ。
先日、私はホテルのバイキングで2名で8000円のプランを予約しました。クーポンで2800円引きになり、さらに、じゃらん限定ポイント1000ポイントも使い、実質3800円引きで楽しむことができました。かなりの満足感がありますよ。
じゃらん限定ポイントをお得に使って楽しもう
じゃらん限定ポイントは、Pontaポイントがあれば、それと併用して利用することができます。
クレジットカードのリクルートカードがあれば、Pontaポイント(リクルートポイント)をお得に貯められます(年会費無料でポイント還元率1.2%)。
入会で最大6000ポイントがもらえますので、じゃらん限定ポイントと組み合わせたら豪華な楽しみ方もできそうです。
じゃらんnetといえば、旅行や出張と少し大げさに考えてしまうかもしれませんが、プランだけをみると日帰りでの遊びにも対応した色々なプランが用意されています。せっかくプレゼントでもらえているポイントなので上手に活用していきましょう。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【じゃらん限定ポイントの使い道と活用方法。余っているならデイユースや遊び体験がおトク】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
じゃらん限定ポイントの使い道と活用方法。余っているならデイユースや遊び体験がおトク
家電量販店のポイントカードを徹底比較。お得にポイントを貯める・使うためのテクニック
本屋のポイントカードを徹底比較。大手書店のポイントを上手に活用しよう
ポイントが貯まる銀行を徹底活用!ほぼ自動化で億単位の預金よりもポイントがたまる
ANAカードのマイル交換 5マイルコース、10マイルコースの比較と移行手数料の節約術
楽天カードで投信積立+売却で年間6000ポイントがほぼノーリスクで手に入れる方法
dポイントの貯め方と使い方、活用方法のまとめ。dポイントをよりお得に活用しよう
ANAスカイコインの活用術。お得な交換方法や使い道、有効期限などのまとめ