楽天西友ネットスーパーが登場、楽天ポイントや楽天カードで西友でお得にお買い物

魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。

2018/08/15 更新   スーパーで得をする

インターネットショッピングモールを運営する楽天とスーパーの西友が共同運用する「楽天西友ネットスーパー」がいよいよ運用開始となります。

従来、西友はDeNAと連携しSEIYUドットコムというサービス名でネットスーパーサービスを提供していましたが、楽天に乗り換えた形になります。これによって、新ネットスーパーでは、楽天ポイントや楽天カードといった、楽天経済圏を利用したサービスが利用できるようになりました。

楽天西友ネットスーパー公式ホームページ

スポンサーリンク

楽天西友ネットスーパーと従来のSEIYUドットコムの違い

上記は楽天西友ネットスーパーのトップ画像ですが、楽天市場っぽさが出ています。

クーポンや、楽天ポイント○倍といったキャンペーンも展開していくようなので、西友ネットスーパーもガッツリと楽天カラーになりそうです。

旧:SEIYUドットコム 楽天西友ネットスーパー
ポイント還元 なし 1%相当の楽天ポイントが貯まります。また、楽天ポイントをお買い物に充当できます。
ウォルマートカード特典 常時3%オフ
特定日は5%オフ
※酒類など一部商品は割引対象外
2%オフ
※酒類など一部商品は割引対象外
楽天カード特典 2%還元(楽天ポイント)
配送料 400円+税
一定金額(地域により異なる)を超えると送料無料になります。また、お届けが集中する時間にはピーク時間利用料が発生します。
400円+税
一定のお買い上げ金額を超えると、送料無料となります。 送料無料となるお買い上げ金額は、エリアによって異なります。

実際のサービス提供自体はこれまで通り、西友が行うわけですから配送エリアなどはこれまでとほとんど大差なさそうです。

今後は西友店舗からの配送だけでなく、ネットスーパー専用の配送センターを設け、配送能力を増強する計画もあるそうです。

というわけで、SEIYUドットコムから楽天西友ネットスーパーへの切り替わりで、大きく違いが出てきそうな部分がポイント還元とクレジットカード利用に関する決済部分になりそうですね。

 

ウォルマートカードセゾンを利用してきた人

常時3%オフ→常時2%オフになることで還元率は下がります。ただし、お買い物の基本ポイントとして1%分の楽天ポイントが付与されることになりますので、トータルでは損はしない感じになりますね。

ただし、西友では毎月セゾンカードで5%オフとなる日を作っていますが、楽天西友ネットスーパーではそれは適用されないようです。

5%オフの日を狙って買い物をしてきた方にとってはやや改悪といえます。

 

酒類などの対象外商品でもポイントが貯まる楽天カード

一方で、楽天西友ネットスーパーでは楽天カードでの決済がお得になります。常時2%ポイント還元となります。また、従来のウォルマートカードでは値引き対象外だった酒類に関してもポイントが付与されるようです。

リニューアル後の楽天西友ネットスーパーでは、どちらかというと優遇は楽天カード主体になりそうな感じです。

楽天カードのメリットとデメリット。最強クレジットカードと名高い楽天カードを徹底解剖
2020-12-14 17:20
国内のオンラインショッピングモールの最大級の「楽天市場」。会員数は1億人を超える、日本のショッピングモールの中でも最大規模のモールです。そんな楽天市場をよく利用していると言う方も少
リンク

楽天カード公式ホームページはこちら

 

楽天西友ネットスーパーを使うには?

  • 楽天会員としての登録
  • 楽天西友ネットスーパーの登録

の両方が必要になります。すでに楽天市場を利用している人は楽天会員としての登録は不要です。また、SEIYUドットコムを既に利用している人であっても、リニューアル後は楽天西友ネットスーパーに登録をする必要があるそうです。

サービスローンチは8月14日です。

このように、楽天市場っぽい、ポイント20倍みたいなセールをやるようです。西友本体と楽天西友ネットスーパーはもしかしたら、同じ商品は扱うけど、全く別みたいな感じになりそうな気もしますね。

楽天西友ネットスーパー公式ホームページ

 

(余談)楽天はウォルマートから西友を買収するのか?

楽天がウォルマートと提携してネットスーパーをやるという報道がでたあとで、ウォルマートが西友を身売りするというニュースが出ています。

楽天がリアル小売を買収するのか?なんて憶測も出ていますが、この辺りの真偽は分かりません。楽天は携帯キャリア進出も計画しておりお金が必要ですから、そんな余裕あるとは思えませんけど。

 

少し話がそれましたが、楽天西友ネットスーパーが誕生したというニュースでした。ネットスーパーについては以下の記事でも比較しています。

ネットスーパーを徹底比較。便利でお得なネットスーパー活用術
2018-08-15 13:33
日常での食料品や日用品などを購入するスーパー。そんなスーパーでのお買い物もインターネットでできるようになりました。ネットスーパーを利用すれば普段利用しているスーパーの商品を自宅まで
リンク

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

同じカテゴリーの人気記事

【楽天西友ネットスーパーが登場、楽天ポイントや楽天カードで西友でお得にお買い物】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP