振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
デビットカードが使えないケースはどんな時?VISAデビット、JCBデビットで支払いできない決済
魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。
多くの銀行が発行しているブランドデビットカードはJCBやVISAなどの国際ブランドが使えるお店やインターネット通販などで使えるデビットカードです。
たとえばVISAデビットであれば、VISA加盟店であれば“ほぼ”クレジットカードと同じように利用することができますが、一部の加盟店では利用できないケースがあります。
使おうと思ったら使えない……そんなことにならないためのデビットカードの注意点を紹介していきます。
デビットカードが使えるお店≠クレジットカードが使えるお店
VISAデビットカード、JCBデビットカードなど銀行のブランドデビットカードが多く発行されています。一方でこうしたブランドデビットが使えるお店は一部限られています。
- VISAカード加盟店>VISAデビット使用可能店舗
- JCBカード加盟店>JCBデビット使用可能店舗
となっています。
つまり、VISAデビットやJCBデビットではお買い物できないお店があるということです。
どんなお店でデビットカードが使えないの?
基本的には、即時引落ができないタイプのお買い物で使えません。
後払いのクレジットカードと異なり、デビットカードは即時決済が基本です。そのため、今の時点で普通預金に入金されている預金範囲を超えるお買い物には使えません。
そのため、決済時点で決済金額が確定しないタイプのお店ではブランドデビットカードは使えないケースが多いです。
※そもそもブランドデビットカードの仕組みがわからないという方は以下記事を先にご参照いただくとよいかと思います。
ガソリンスタンドは基本NGだけど一定以上の預金があればOKのケースも
ガソリンスタンドでの支払いは最初に決済端末を通して、カードが有効かだけをチェックして、最終的な給油量で総額が決まる形になっています。そのため、端末を通したタイミングと決済完了時に、数分ではありますがタイムラグが生じます。
そのため、ガソリンスタンドではデビットカードは利用NGとなっていることが多いです。
ただし、楽天銀行デビットカード(JCB)のように、預金残高が1万円以上ある場合はガソリンスタンドで決済OKというように、条件付きOKにしている場合もあります。
公共料金や月額サービス系は、デビットカードはダメ
電話料金、水道代、電気料金、プロバイダー料金、携帯電話料金、光インターネットなどの月額サービスの利用にも使えません。
こうした料金は毎月課金される形になるので、最初の決済時点で利用額を確定できません。
従量制で課金額が上がったりすることもありますしね。これらの支払いはデビットカードは基本NGです。
高速道路料金の支払いもデビットカードは不可
ETCカードはデビットカード付帯では発行することはできません。
また、一般窓口を使って決済することもできません。利用金額は確定していますが、万が一決済できない(残高不足)の際にゲートを通れず渋滞や事故の原因となるため、使えないことになっているようです。
非オンライン決済の注文
クレジットカードで決済をするとき、オンラインを使わず紙伝票を使ったり、航空機内での機内販売のようにネットがつながっていない端末を使う場合もブランドデビットカードが使えないことが多いです。
電子マネーチャージや金券の購入等
電子マネーへのチャージやギフト券の購入などにブランドデビットは使えないというケースが多いです。カードによって異なりますが、デジタルコンテンツの購入なども制限されている場合があります。
利用制限が少ないブランドデビットカード
ブランドデビットカード側も利用制限が多すぎると、利用者の利便性が損なわれるばかりか、どこで使えるのかわからない……ということで利用しづらくなってしまいます。
そんな中で、ブランドデビットカードの中でも決済力が高いのはPayPay銀行のブランドデビットカードです。
ブランドデビットカードの中でも利用可能なお店が多いです。ガソリンスタンド、公共料金、携帯電話料金、プロバイダー料などの料金の支払いにも利用することができます。
ただし、高速道路、機内販売、オートチャージ(電子マネー)は使えません。
ブランドデビットカードはクレカの完全代替にはならない
ブランドデビットカードの利用者数は増えており、サービス内容もよくなっては来ていますが、決済機能においてクレジットカードの完全代替となりません。
色々な場面でキャッシュレス決済を導入するというのであれば、やはりクレジットカードも必要となるでしょう。
初めてのクレジットカードとしておすすめのカードとしては以下のようなものがあります。
- 三井住友カードデビュープラス(26歳以下限定)
- JCBカードW (40歳未満限定)
- 楽天カード
- エポスカード
いずれも、年会費も無料(ないしは実質無料)で、ポイント還元や特典などが豊富です。一枚は持っておくと何かと安心できますよ。
以上、デビットカードが使えないケースはどんな時?ブランドデビットで支払いできない決済についてまとめてみました。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【デビットカードが使えないケースはどんな時?VISAデビット、JCBデビットで支払いできない決済】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです
楽天銀行のデビットカードは、VISAとJCB、MasterCardのどれがお得?
英国発の金融アプリ Revolut(レボリュート)の活用法。送金、外貨決済、デビットカード機能
デビットカードを徹底比較、ネット銀行のブランドデビットのスペックを比較
ブランドデビットカードとJ-Debitの違いを比較。デビットカードの特徴を理解しよう。
ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETはマイル還元のデビットカード、海外旅行好きの...
タカシマヤプラチナデビットカードのメリット、デメリット。年会費3万円の価値はある?
ソニー銀行からソニーバンクWALLET登場。外貨決済機能に強み!キャッシュバック率も高い
デビットカードが使えないケースはどんな時?VISAデビット、JCBデビットで支払いできない決済