じぶん銀行の評判と特徴。au系(KDDI系)のネットバンク

bankじぶん銀行という銀行があります。

携帯電話キャリアのauを運営するKDDIが出資した新しいネットバンクです。KDDIが出資しているということもあり、じぶん銀行はauユーザーに対して特典を設けています。

スマホ銀行を謳っていて、スマートフォン取引を使ったサービスを提供しています。

一昔前までは、auユーザー向けにかなり強烈な特典を用意しておりましたが、改悪に改悪を重ねており、現状ではネットバンクとしてとがったサービスのない銀行になってしまいました。

スポンサーリンク

じぶん銀行とはどんなネットバンク?

じぶん銀行は三菱UFJフィナンシャルグループとKDDIが共同出資で作られたネットバンクです。

なお、KDDI側が出資比率を高め、2020年2月に社名を「auじぶん銀行」と変更する予定となっています。スマホ銀行を名乗り、「じぶん銀行アプリ」を使って残高照会や振込、振替などが可能となっていました。au同士ならケータイ電話番号だけで送金できるサービスなどもありました。

ただ、最近ではほとんどのネットバンク(都市銀行や地方銀行を含む)もスマホアプリを提供するようになっており、当初の強みは消失した格好です。

あなたのスマホが銀行に!おすすめの銀行アプリを徹底比較
2019-08-24 08:26
ネットバンキングを活用している方もかなり増えています。最近ではパソコンよりもスマートフォンを中心に活用している方も多いようです。 ネット銀行でもこうした声にこたえる形でスマホ
リンク

 

auユーザーには魅力的だったけど改悪がが続く

もともとKDDI(au)傘下のネットバンクだったので、auユーザー向けの特典が充実していました。ただ、それも過去の話で、改悪が続いていて、ちょっと残念な銀行になってしまいました。

プレミアムバンク for au

2014年10月実施(2016年12月終了)のサービス。au IDを登録したユーザーに対して回数制限なしのATM無料化、振込手数料無料化、auWALLETへのチャージ増額といった特典が用意されていました。

が、2016年12月に終了となり、後述する「じぶんプラス」と切り替わり、サービス内容は実質的に改悪となりました。

じぶんプラス

2016年12月実施のサービス。au以外も含むすべてのユーザーに対して、じぶん銀行の利用状況に応じてATM手数料の無料化、他行振込手数料の無料化などの特典を用意した形となります。プレミアムバンクfor auはauユーザーならほぼ無条件に特典が利用できたものが、預金残高等の条件が付きました。また、ハードルも高くなっています。

じぶんプラス(2022年4月リニューアル)

2022年4月に、内容を変更する予定です。

 

じぶん銀行の手数料、金利などの各種スペック

じぶん銀行の手数料や預金金利など、他のネットバンクと比較できるポイントを紹介していきます。

 

手数料は低めだけど無料となるにはいくつかの条件クリアが必要

auじぶん銀行のじぶんプラスは最強の銀行ポイ活ができる会員サービス
2023-02-07 18:54
ネットバンクのauじぶん銀行が2022年4月1日に「じぶんプラス」という会員ランク別の特典サービスを刷新しました。 個人的にはちょっと微妙なネット銀行だったじauじぶ
リンク
じぶんプラスのステージ別特典 ステージ
じぶんプラス1 じぶんプラス2 じぶんプラス3 じぶんプラス4 じぶんプラス5
ATM利用手数料無料回数
(引出し)
有料 月3回※ 月4回※ 月8回※ 月11回※
ATM利用手数料無料回数
(入金)
有料 無料※
振込手数料無料回数
(他行宛)
有料 月1回 月8回 月15回

じぶんプラス1のステージだと出金はもちろん、入金ですら手数料を取られてしまいます。この辺はかなり弱いですね。振込手数料についても無料になるには、じぶんプラス3以上が必要となってしまいます。

他にもATM手数料無料振込手数料無料の銀行もあり、じぶん銀行よりはハードルは低いので、じぶん銀行である必要性は薄いなぁと思います。

 

預金金利は全体的に低め

普通預金金利は0.001%となっていて、これは都市銀行と同じくらいです。普通預金金利が高い銀行としては「GMOあおぞらネット銀行(0.11%)」や「楽天銀行(0.10%)」「イオン銀行(0.05~0.15%)」といったような銀行もあります。

預金金利という面では正直言って、決して高いとは言えません。

むしろ低い方です。

 

状況に応じて最適なネットバンクを活用しよう

かつてはauユーザーには必携とまで私も言っていましたが、現状は散々です。結論としては、現在の状況だと、じぶん銀行の魅力度はかなり低いと言わざるを得ません。

ネット銀行というのは乗り換えは簡単です。正直、使えないなーと思うなら別の銀行に乗り換えちゃう方が良いと思います。

<2021年版>主要なネットバンク10社を徹底比較!おすすめの銀行を紹介
2021-03-11 09:06
支店(店舗)を持たず、インターネットを利用したオンラインバンキングのみでサービスを提供しているネット銀行(ネットバンク・ネット専業銀行)がその数や利用者を大きく増やしています。
リンク

 

以上、じぶん銀行の評判と特徴を紹介しました。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP