節約術 PR

昔の古いお金(紙幣や古銭)が出てきた時の対応。価値の調べ方や売却方法のまとめ

記事内にプロモーションを含む場合があります

家を整理していたら、あるいは故人の遺品の中から古いお金が出てきたという経験がある方もいらっしゃるかもしれません。私も実際に祖父が亡くなったときに、タンスの中から古いお金が出てきたことがります。昔の紙幣や古銭などで今でも使えるものもあれば、もう使用できないものもいくつかありました。

中にはいわゆるプレミアがついているものもあれば、古くて価値があるっぽくても実は大量生産品でほとんど価値がないといったものもあります。

今回はそんな昔の古いお金が出てきた時のその価値や売却方法、あるいは今でも使えるかどうか?といった古いお金が出てきた時の対応方法についてまとめていきます。

今すぐ古いお金の価値を査定するならこちら

古いお金でも普通に使えるものもある

古い紙幣・お札で今でも使えるお札と硬貨については日本銀行のホームページでも公開されています。

1万円券 福沢諭吉(現行)
福沢諭吉(2007年4月2日発行停止)
聖徳太子(1986年1月4日発行停止)
5000円券 樋口一葉(現行)
新渡戸稲造(2007年4月2日発行停止)
聖徳太子(1986年1月4日発行停止)
1000円券 野口英世(現行)
夏目漱石(2007年4月2日発行停止)
伊藤博文(1986年1月4日発行停止)
聖徳太子(1965年1月4日発行停止)
500円券 岩倉具視(1986年1月4日発行停止)
岩倉具視(1971年1月4日発行停止)
100円券 板垣退助(1974年8月1日発行停止)
聖徳太子(1956年6月5日発行停止)
50円券 高橋是清(1958年10月1日発行停止)
10円券 国会議事堂(1955年4月1日発行停止)
5円券 彩文(1955年4月1日発行停止)
1円券 二宮尊徳(1958年10月1日発行停止)
武内宿禰(1958年10月1日発行停止)
大黒像(1958年10月1日発行停止)
武内宿禰(1958年10月1日発行停止)
500円白銅貨幣 1982年発行開始分(桐・レタリング)
100円銀貨幣 1959年発行開始分(稲穂・ギザあり)
1957年発行開始分(鳳凰・ギザあり)
50円ニッケル貨幣 1959年発行開始分(菊花・ギザなし)
1955年発行開始分(菊花・ギザあり・穴なし)
10円青銅貨幣 1953年発行開始(平等院鳳凰堂・ギザあり)
5円黄銅貨幣 1949年発行開始分(稲穂、歯車、水)
1948年発行開始分(国会議事堂・穴なし)

上記の紙幣と貨幣(硬貨)については、2017年現在のお買い物でも利用することができます。まぁ、お店によっては不審がられるケースや利用を拒否されることもあるかもしれませんが、法律的には通用します。貨幣(硬貨)も同様ですね。
別に買取とか気にしないというのであれば、銀行に持ち込めば額面通りの金額で交換してくれます

ただ、後述しますが、上記の現在でも使える紙幣や硬貨もプレミアがついているものもあるので、そうしたものは銀行で交換すると勿体ないです。

 

1円未満のお金は現在では流通していないし使えない

古いお金では1円未満の単位として「銭(せん)」「厘(りん)」という単位もありました。銭は1/100円です。今でも銭という単位は、為替レートなどは1ドル=110円25銭といった具合で小数点以下の円を示すときに使われますね。

ただ、銭以下の単位の硬貨についてはお店では使えません。昭和28年12月末をもって利用が法律で禁止されています。

 

古いお金で価値がある・プレミアがついているものはあるの?

古いお金については、今現在は実際の取引には使えなくても古美術的な価値、コレクター的な価値があることから、古銭・古札取引が行われており、高価な価格で取引されているものも少なくありません。

このあたりは、その古いお金の希少性や保存状態、コレクターの人気によっても大きく変わってきます。

古ければいいというわけではなく、江戸時代のお金であっても、超大量生産されたものについては現在でも大量に現存していることから希少性が低く、あまり価値がないものもあります。

あくまでもコレクター的な価値があるということになりますね。古銭収集は昔からある趣味(?)の一つではありますが、切手収集と同様に愛好家が減少傾向にあるようです。そのため、古銭自体の価値も直近ではやや下落しているようです。

 

比較的近年の旧紙幣はほとんどプレミア価値はない

たとえば、上記で紹介した「今でも使える紙幣や貨幣(硬貨)」についてはほとんどのものにプレミア価値はありません。

番号がゾロ目だったり、エラーがある(たとえば5円玉の穴の位置がずれているなど)、新札(ピン札)の状態で保存されているといったようなケースでなければ、ほぼ額面通りという扱いになると考えられます。

ただし、こうした旧紙幣などは前述のとおり銀行で現在のお金と交換してもらえます。

 

今では使えないお札や硬貨、古銭の評価はバラバラ

古銭、古紙幣や金貨、銀貨、小判、大判といった昔にお金として流通していたものについてはコレクター的な価値、骨董的な価値で評価されます。
なお、金貨や銀貨、大判や小判については金や銀といった貴金属としての価値もあります。

ただ、骨董だからと言って古ければよいというものでなく、やはり発行枚数(レア度)によっても大きく買い取り価格は変わってくることになります。なかには数万円、数十万円といった超高額で取引されているものもあります。

 

古いお金の価値は保存状態も重要

古銭に限らず、昔のお金を高く評価してもらうには保存状態も重要です。美品であればあるほどより高く評価されます。未使用(新品の状態)が最も高く評価されます。古銭については全くのきれいな状態というものはほぼ難しいですが、傷がすくない、汚れが少ないものの方が高く評価されます。

すでに古いお金が自宅にあるという人で、今すぐに売るつもりはないという方はきれいに保存しておくとよいでしょう。基本は湿気や酸素に触れさせないことが大切です。

専用容器に入れて脱酸素剤などを使って保存するといった方法が最適です。

 

よく価値がわからないんだけどどうやって調べたらいいの?

いや、別に保存しておきたいわけじゃなくて価値があるなら売ってもいいと思う。という人はどうしたらいいでしょうか?

まず、こうした古いお金の買取は前述のようにあくまでもコレクター的、骨董的な価値で評価されています。そのため、こうした古いお金の価値はそれぞれによって違うわけです。比較的近代のお金でも激レアなものもあれば、一見古くてもたくさん流通しておりさほど人気がないというものもあるわけです。

 

見積もりをしてもらうのが基本

基本的には古いお金などの買取をしている業者に査定(見積もり)をしてもらうのが一番手っ取り早いです。

こうした古いお金は非常に多くの種類がある為、専門店でないと鑑定が難しいという特徴があるので、古いお金・古銭などを専門に扱っている会社の方が安心できます。

  1. 専門店に持ち込みをする
  2. 自宅に来てもらって見積もりをしてもらう
  3. 宅配便を使って査定をしてもらう

ご自宅のちかくに、古銭などを専門に扱っているお店があるならそこに持込をしてみて、価値がある古銭があるかどうかを確認してもらってもいいかもしれません。

最近ではこうした古いお金を専門に訪問買取や宅配便を使った買取をしてくれる業者もいますので活用しましょう。

 

出張買取(訪問買取)で古いお金を売るときのコツ

ホームページ等で訪問査定の結果で買取を拒否でき、キャンセル料や出張料がかからないとしている業者を選ぶようにしましょう。

訪問時の査定では、まとめて○○円とかいったざっくりとした査定ではなく、買い取ってもらう分についてはそれぞれがいくらでという詳細な明細を発行してもらうようにしましょう。

また、法的な権利として、古銭の訪問買取の場合は売るといった場合でも8日以内であれば無条件に解約ができます。これをクーリングオフと呼び、2013年2月21日に訪問買取も規制対象になっています。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/diary/3338″]

 

宅配買取で古いお金を売るときのコツ

宅配買取の場合は宅配便等で古銭を送って査定結果をもらい、納得したら買取をしてもらうというものです。
通常は査定価格に納得できない場合は返送してもらえます。
ちなみに、普通現金を送るときは現金書留で送る必要があるのですが、古銭や外国通貨などは対象外なので宅配便で送ってもらってもOKです。

通常、行きの送料は買取業者負担となりますが、見積もりの結果、買取をしてもらわない場合には宅配便で返送となります。この場合の返送分の送料(配送料)が依頼人負担となるケースが多いです。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/savings/8865″]

 

古銭の訪問買取・宅配買取の依頼はこちら

 

以上、昔の古いお金(紙幣や古銭)が出てきた時の対応。価値の調べ方や売却方法のまとめ