オンラインショッピングの節約術 PR

PUDOステーションの活用術。荷物受取だけでなくメルカリ・ヤフオクの配送も可能!

記事内にプロモーションを含む場合があります

PUDOステーション(プドー)はパックシティジャパンが設置しているオープン型の宅配便ロッカーです。日中なかなか荷物を受け取れないけど、自宅に宅配ロッカーがない人が活用できます。

ヤマト運輸や佐川急便など複数の宅配業者と提携していて荷物を受け取れます。駅、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、駐車場、公共施設などに設置してあるので、自分の行動範囲にあれば便利に活用できます。

さらに、荷物の受取だけでなく、実は配送にも使えたります。メルカリやヤフオクを使っている人は便利です。

PUDOステーション(宅配ロッカー)で荷物を受け取る

基本的な用途としては自宅外の宅配ロッカーとして荷物を受け取ることができます。

  • ヤマト運輸
  • 佐川急便(宅配ロッカー受取)
  • ゆうパック(はこポス)

などの荷物はPUDOステーションを指定して受け取ることができます。再配達でPUDOステーションを指定することももちろんOKです。

荷物はPUDOステーションに届いたら指定したメールアドレスに届く電子メールに記載された暗証番号で受け取ることができます。

 

ヤマト運輸の荷物をPUDOステーションで受け取る

クロネコメンバーズに登録の上、受取場所変更で宅配便ロッカーを指定します。ちなみにTポイント利用手続きを行っている方は初めてのPUDOステーションでの荷物受取でTポイントを20ポイント受け取れます。

 

佐川急便(宅配ロッカー受取)

佐川急便の不在票に記載されているURL(QRコード)から「受取先変更」を手続きします。メールアドレスを入力して「宅配ロッカーで受け取る」を選択。お近くのロッカーの場所を指定すればOKです。

 

ゆうパック(はこポス)

ゆうパックでは独自に宅配便を郵便局内などに設置されたロッカーで受け取れる「はこポス」というサービスがあります。このサービスの一環としてPUDOステーションを選択することもできます。
不在票に記載のURLから再配達で「はこポス」を選択の上で配達を指定します。

 

PUDOステーションから荷物を送る

実はヤマト運輸では、PUDOステーションを使って「ヤフネコ!パック」、「らくらくメルカリ便」を使って商品を発送することもできる、宅配ロッカー配送サービスというものを行っています。

※ヤフネコパック
ヤフオク!で落札された商品を発送することができるサービス

※らくらくメルカリ便
メルカリで購入された商品の発送で利用できる配送サービス

宅配便ロッカーPUDOは長辺55cm × 短辺44cm × 高さ37cm以内という制限がありますが、それなりの大きな荷物でも大丈夫です(約140サイズ)。

なお、配送に関する資材は自分で用意する必要があります。宅急便コンパクトの場合、ヤマト運輸から専用の箱(70円・税込)を購入する必要があるのでご注意ください

配送料は以下の通りです(らくらくメルカリ便の場合)。料金はシステム利用料としてアカウントから控除されます。

  • ネコポス(A4サイズ・厚さ2.5㎝以内):195円
  • 宅急便コンパクト:380円)
  • 宅急便:サイズによって700円~1600円

いずれも、コンビニなどに持ち込んで発送手続きをする方も多いと思いますが、PUDOステーションだと人を介さずに発送手続きができるという点がメリットです。

 

らくらくメルカリ便のPUDOステーションでの発送方法

  1. 出品時の発送方法で「らくらくメルカリ便」を選択しておく
  2. PUDOステーションの「発送」をタッチ
  3. メルカリで発行したコードをスキャンする
  4. 日時指定をする(ネコポスの場合は指定なし)
  5. 預けるボックスサイズを指定する※
  6. ボックスに荷物を入れる
  7. 受付番号を確認して「確認しました」をタップする
  8. 完了

こんな感じです。

※ボックスサイズは以下のような基準になっています。料金には関係なく、PUDOステーションのどのボックスに入れるかを決めるためのものです。余裕を持ったサイズを選ぶようにしましょう。

BOXサイズ 高さ 横幅 奥行き
Sサイズ 8.5cm 44cm 61cm
Mサイズ 18cm 44cm 61cm
Lサイズ 37cm 44cm 61cm

 

ヤフネコ!パックのPUDOステーションでの発送方法

基本的な流れはらくらくメルカリ便のケースと同じです。

  1. 出品フォームでヤフネコ!パックを選択する
  2. 商品が落札された後取引ナビで配送コードを発行する。
  3. 発送をタッチ
  4. 配送コードをスキャン
  5. 日時指定をする
  6. ボックスに商品を入れる
  7. 受付番号を確認して「確認しました」をタッチ
  8. 完了

こんな感じです。内容的にはらくらくメルカリ便とほぼ同じですね。

 

みんなも便利だから使おう!使って数を増やそう

PUDOステーション。本当に便利なんですよ。

唯一の課題は設置数ですね。実は私の最寄りの駅にはPUDOステーションがなくて少しはなれた場所まで行かないと発送できないんです。それならコンビニでやれよ!というご意見もあると思いますが、人としゃべらなくていいってのは気楽なんですよね。

特にコンビニとか忙しそうなタイミングに荷物持っていくの気が引けちゃいますし……。

みんなで使ってPUDOステーション(宅配ロッカー)の設置場所を増やしましょう(笑)