お買い物のライフハック

お買い物、ショッピングの節約術

お買い物やショッピングにおける節約術やお得に買い物できるテクニックなどを紹介していきます。ネットを使ってお得に買い物をするテクニックやカードなどのポイントを貯めるテクニック、節約術などをまとめていきます。

2020年のブラックフライデー情報。イオン、ゴディバ、Amazon、楽天市場でセール開催

2020/11/19 更新

ブラックフライデーというのは、アメリカで毎年11月第4金曜日に行われる大規模セールです。米国の祝日である11月第4木曜日(感謝祭)の翌日です。

もともとは感謝祭のプレゼントの売れ残りセールで、小売店では最大の売り上げを上げる日とされています。

これまで日本ではあまり注目されていませんでしたが、2014年ごろより日本企業でもブラックフライデーを実施する会社が増えてきました。特に力を入れているのはイオンですね。

今回は2020年のブラックフライデーやサイバーマンデーのセール情報をまとめていきます。

続きを読む

Amazonで得をする,お買い物のライフハック,オンラインショッピングの節約術,楽天市場で得をする,節約術

JCBギフトカードのお得な購入方法やお得に利用する方法、換金方法のまとめ

2023/02/04 更新

ギフト券として人気が高いものの一つがJCBギフトカードです。一度くらいはなんらかの形で貰ったり、使ったりしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

今回はそんなJCBギフトカードについて、お得に入手するための購入方法や、お得な使い方、もらったけど、使い道がないという方のための換金方法などをわかりやすくまとめていきたいと思います。

続きを読む

お買い物のライフハック,商品券・ギフトカードの活用術,節約術

実は高利回り?生協の出資金の仕組みと配当、払い戻し、出資リスク

2020/07/15 更新

最近ではネットスーパーなどのように自宅まで宅配してくれるサービスはたくさん増えていますが、生協もその代表的なものですよね。

生協(生活協同組合)は生活者の暮らしを豊かにするための生活品などを共同購入する組織ですね。利用するためには組合員となり相互扶助の精神で運営されています。生命保険(相互会社)と同じような仕組みです。

その生協を利用するときには組合員となるために「出資金」を支払う必要があります。えー、と思うかもしれませんが、この出資金って実は結構おいしかったりするのです。

入会金とは異なり「出資(投資)」になるので、手続きをすれば帰ってくるお金ですし、配当金もでますよ。

続きを読む

お買い物のライフハック

夏前にやっておきたいエアコンのお手入れと試運転の方法

2020/05/17 更新

夏場は大活躍することになるエアコン(冷房)、そんなエアコンのトラブルは7月に急増します。大手空調メーカーのダイキンによると、エアコンの修理を依頼する人が異常を発見したタイミングで最も多いのは、夏になって暑くなって冷房を使おうと思ったときなのだそうです。

そして、その時期はエアコンの修理依頼や取付依頼も多いそうです。そのため、必要な時にエアコンが使えない……。なんてことになる可能性があります。

そうならないためにも夏本番を迎える前にエアコンのお手入れや試運転をしておき、正常に動作するかをチェックしておきましょう。

続きを読む

お買い物のライフハック,光熱費節約,節約術,電気代の節約

本を安く買う8つの方法を紹介。定価販売の書籍を安く買おう

2020/02/26 更新

モノの価格は市場によって競争が発生して需要と供給のバランスの取れた価格が決まるというのが一般論です。逆に、事業者が価格を統一すること(しようとすること)は「独占禁止法」という法律によって禁止されています。

ただ、そうした価格競争が起こらないジャンルがあります。それは書籍(本)です。本は「再販制度」というルールで定価販売されており、独占禁止法でも例外的に認められています。

そのため、本って街の小さな書店でも、大型ブックセンターでも、あるいはオンライン書店でも同じ価格で販売されています。

そんな本を安く購入することができる方法を紹介します。

続きを読む

お買い物のライフハック,オンラインショッピングの節約術,節約術

チケットを安く買うならファミマやローソンでQRコード決済のキャンペーンがお得

2020/01/29 更新

ディズニーランド、ディズニーシー、USJあるいはライブ、コンサート、イベントなどのチケットなどを安く購入する方法があります。それはコンビニのファミリーマートやローソンと、近年さかんに実施されているQRコード各社の割引キャンペーンの併用です。この方法を理解すればQRコード決済をより活用することができます。

QRコード決済のキャンペーンが前提なので、いつでも使えるわけじゃないですが、使えるときはしっかりと活用しておきましょう。

続きを読む

お買い物のライフハック,クーポン・割引サービス,コンビニで得をする,スマホ決済,レジャー、遊びで得をする

<2020年2月~3月>au Payが20%還元キャンペーンを開催!毎週10億円のポイント還元実施

2020/02/25 更新

2020年2月10日~3月29日まで、auのスマホ決済サービスであるau Payで全加盟店で20%還元キャンペーンという大型還元が開催されます。

還元上限額も7万ポイントと大きく、PayPayの100億円あげちゃうキャンペーンを彷彿とさせるような大型のキャッシュレスのキャンペーンとなります。家電量販店でも使えます。

auのサービスですが、ドコモやソフトバンク、あるいはMVNOユーザーも参加可能なので、上手く活用していきましょう。

続きを読む

お買い物のライフハック,スマホ決済,マネーニュース・キャンペーン情報

サーティーワンアイスクリームの割引、クーポン、アプリ、ギフト券の徹底活用術

2019/11/11 更新

アイスクリームというと夏!というイメージがありますが、実は冬も結構売れる商品らしいですね。

中でもサーティワンアイスクリームは広く愛されているアイスクリーム屋さんです。世界最大のアイスクリームチェーンです。日本では「B-Rサーティワンアイスクリーム」によって運営されています。

日本ではサーティワンアイスクリームという呼ばれ方をしていますが、海外だと「バスキン-ロビンス」の名の方で知られています。

サーティワンアイスクリームをお得に買える日は31日の31%オフの日が知られていますが、それ以外の日でもお得にサーティワンアイスクリームを食べる方法を紹介していきます。

続きを読む

お買い物のライフハック,商品券・ギフトカードの活用術,食費の節約術

お得に洋服やファッションアイテムを購入するファッション通販サイトの比較と活用法

2019/09/02 更新

洋服もネット通販で買うという方が増えてきました。一昔前までは実物を見たり試着しないと買わないという人も多かったのですが、最近では店舗で実物を見てネット通販で洋服やファッショングッズを購入するというショールーミングと呼ばれる現象も多く発生しているようです。

実際、ネット通販でよく買うものというアンケートでは洋服は男女ともに上位にあります。今回はそんな洋服や靴、小物などのファッション通販を利用する上で、お得な通販サイトを比較していきたいと思います。

続きを読む

お買い物のライフハック,オンラインショッピングの節約術

食品スーパーで使える株主優待。食費や日用品を節約しよう

2019/03/23 更新

普段から日常的に食料品や日用品を購入することになるスーパー。だからこそ、節約効果が活きてきます。そんな食品スーパーの株を買うことでもらえる株主優待を紹介していきたいと思います。

たとえば、毎月8万円を食費や日用品の購入でスーパーマーケットで買い物をしているとしましょう。これを株主優待等の特典で10%オフにできれば毎月8千円、年間にすれば9万6千円もの節約になります。

続きを読む

お買い物のライフハック,スーパーで得をする,株主優待,株式投資

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP