クレジットカードのライフハック

お得なクレジットカード活用術

現代生活においてなくてはならないクレジットカード。このクレジットカードをお得に利用するためのポイント、ポイントを上手に貯めるテクニックやカード審査における注意点、クレジットカードの利用において注意すべき項目などを紹介していきます。

公共料金や税金の支払いはセブンイレブンでnanaco払い+クレジットチャージがオススメ

2022/07/04 更新

セブン-レブンでおなじみの電子マネーのnanaco。使っている方も多いのではないでしょうか?このnanaco、普通に使ってもポイントが貯まるなどの特典は多いですが、特におすすめの使い方として「クレジットカードを使ってチャージをする」という方法です。

店頭で直接現金チャージをするよりもポイントの二重取りをすることができ、大変お得です。また、この方法を利用すれば、公共料金や税金のnanaco払いで本来はもらえないポイントを実質的にもらうことが可能になります。

一時はチャージ可能なクレカが減って下火になりましたが、2021年にnanacoがApplePayに対応したことで一気に利便性やお得度がアップしました。

今回はそんなnanacoを利用したクレジットチャージの方法と、公共料金や税金のお得な支払い方法の仕組みについて解説していきます。

続きを読む

お買い物のライフハック,クレジットカードのライフハック,節税・税金のライフハック,節約術,自動車税・固定資産税,電子マネーの活用術

英国発の金融アプリ Revolut(レボリュート)の活用法。送金、外貨決済、デビットカード機能

2022/03/16 更新

金融サービスアプリの「Revolut(レボリュート)」をご存じでしょうか?2015年に設立されたフィンテック企業のRevolut社が提供するイギリス発の金融アプリで、全世界で1300万人以上が利用しています。

・海外への送金
・外貨決済
・デビットカード機能

というように金融における「決済」と「為替」の機能を内包したサービスとなっています。最大の特徴は外貨への両替を為替手数料無料で行えるという画期的な機能です。日本では2020年にサービスが始まっています。

続きを読む

デビットカードの活用術,個別クレジットカードの紹介,旅行や宿泊をお得にする,海外旅行で得をする

2022年版 おすすめクレジットカードをプロが徹底比較

2022/03/22 更新

2022年最新の情報をもとにした、クレジットカードの中でもおすすめの一枚を紹介するコンテンツです。

日本国内だけで発行されているクレジットカードは1000種類を超えています。そんな中から、クレジットカードを選ぶというのは大変労力が必要です。

私の最初のクレジットカードはゆうちょ銀行(当時は郵便局)のキャッシュカードについたニコスカードでした。結局ポイントがほとんど貯まらないだけでなく、有効期限の問題でポイントも失効してしまい、ちょっと残念な気持ちになりました。

そうならないために、マネーの専門サイトであるMoneyLifehackが自信をもってお勧めすることができるクレジットカードを厳選して紹介していきます。

続きを読む

クレジットカードのポイントプログラム,クレジットカードの作り方・審査,個別クレジットカードの紹介

SPGアメックスのメリット、デメリット。マリオット、リッツカールトン、シェラトン上級会員の魅力

2022/02/09 更新

スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)というクレジットカードがあります。こちらスターウッドホテル&リゾートという世界的なシティホテル・リゾートホテルを運営している会社とアメックスの提携クレジットカードです。

こちら旅行や出張が多い方(特に海外)やANAやJALのマイルをためている方などにとっては大変魅力的なクレジットカードとなっています。

比較的高額な年会費(34,100円)がかかることから検討対象にすらしていない方もいらっしゃるかもしれませんが、大変勿体ないです。今回は特典が豊富で活用できれば年会費の元を取るのも容易なSPGアメックス(スターウッドプリファードゲスト・アメリカンエキスプレス)を紹介します。

(重要な追記)
2022年2月24日より同カードはマリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスプレミアムとカードが切り替わります。

SPGアメックス公式ホームページ

続きを読む

クレジットカードのライフハック,ホテル会員プログラム,ポイントサービス,個別クレジットカードの紹介,節約術

セゾンの「お月玉」がリニューアル!毎月1万人に1万円が当たる

2022/05/19 更新

クレディセゾンが運用している抽選クジの「お月玉」をご存知ですか?セゾンカードを500円以上利用すれば、現金1万円が毎月1万人に当たるという特典になっています。抽選確率がどの程度なのかは分かりませんが、少なくとも私は過去に当選したことがあります。

ちょっとしたひと手間で当選確率をアップさせるキャンペーンもやっているのでうまく活用していきましょう。

セゾンカードの「お月玉」のサービスは2022年3月31日をもってサービス終了となっております。

続きを読む

クレジットカードの活用術,個別クレジットカードの紹介

クレジットカードのコンタクトレス決済とは?JCB、アメックス、VISA、mastercardの非接触決済サービス

2021/08/12 更新

クレジットカードの支払方法というと、カードを店員さんに渡して専用の読み取り機を通してサインまたは暗証番号の入力で決済完了という流れが一般的ですよね。

ところが、近年ではSuicaや楽天Edy、nanacoのような電子マネーのように専用端末にタッチをすることで決済することができるシステムがクレジットカードにも導入されており、対応するお店も増えてきました。

今回はそんなクレジットカードを利用したコンタクトレス払い(タッチ決済)の仕組みや利用条件などについてまとめていきます。

続きを読む

電子マネーの活用術

アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドカードのメリット、デメリット

2021/08/05 更新

アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドカードはアメリカンエキスプレスの法人向け、個人事業主向けのクレジットカードとなります。

いわゆるビジネスカードで商品の仕入れやネット広告の広告料の支払いなどの仕事利用が可能です。

年会費が36,300円(税込)と年会費はやや高めながら、その分の充実したサービスが魅力となっています。今回はそんなアメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドの充実した特典や特徴などを紹介していきます。

なお、年会費を2021年8月より34,100円から36,300円へと値上げしています。それに伴い、メタル製のカードの発行を始めています。

アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドカード公式ホームページ

続きを読む

クレジットカードのライフハック,ビジネスカード・法人カード,個別クレジットカードの紹介

マイルが貯まるアメックスのスカイ・トラベラー・カードのメリット、デメリットと選び方

2021/07/13 更新

アメリカンエキスプレスのクレジットカードの一つに“スカイトラベラーカード”という種類のカードがあります。航空系のクレジットカードとしては「ANAカード」や「JALカード」といった航空会社と直接提携しているクレジットカードがよく知られていますが、アメリカンエキスプレスのスカイトラベラーカードは、アメリカンエキスプレスと数多くの航空会社との連携から生まれたクレジットカードです。

一つの航空会社のマイルが貯まるのではなく、自分でポイント(マイル)の移行先を決めることができるというのが特徴的です。世界中のいろいろな航空会社のマイルと交換できるため、世界各国を旅するようなトラベラー向けのクレジットカードです。

今回はそんな旅好きな方にお勧めのスカイトラベラーカードを紹介していきます。

続きを読む

個別クレジットカードの紹介,航空マイレージ

SBI証券×三井住友カードでクレカで投信積立サービス。0.5%~2%のポイント還元がオトク

2022/05/19 更新

業界最大手のSBI証券もクレジットカードでの積立投資サービスを始めます。SBI系列のクレジットカード会社には「ミライノカード」がありますが、こちらでのサービスではなく、三井住友カードと組んでのサービス展開となり、2021年6月30日にサービスがスタートしました。

先行する「楽天証券×楽天カード」が投資信託の販売で絶好調ということもあり、SBI証券としての対抗策となりますね。提携の三井住友カードも楽天カードの伸びを横目に見ていたことでしょうからね。私たち個人投資家からすればクレジットカードでの投信購入はポイント分だけ実質的に得できますので、ぜひとも活用したいところです。

続きを読む

クレジットカードの活用術,投資信託,証券会社のサービス,証券会社比較と口座開設

セゾンクラッセ(セゾンPortal)はセゾンカード・UCカードの優待特典サービス

2021/09/17 更新

セゾンカードでセゾンクラッセというサービスが2019年4月から始まっています。

セゾンPortalというセゾンカード、UCカードのスマホアプリの中にあるコンテンツです。クレジットカードの利用状況等に応じてスコアが判定され、その結果で★1~★6までのクラスに分類され、クラスが上がるほど、様々な特典を受けられるというものです。

特典が高くなると、その分の優待も充実してきます。スコアを手軽にアップする方法もあるので、うまく活用していきましょう。

続きを読む

クレジットカードの活用術

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP