株式投資

株式投資初心者のための投資情報

株式投資初心者の方から上級者の方まで役立つ株式投資に関するお役立ち情報をまとめています。投資指標や投資情報の活用術や証券会社の選び方や活用術などをまとめていきます。

FOLIO(フォリオ)のテーマ投資の評判と特徴。テーマ株、材料株、関連銘柄への投資ができる

2020/01/23 更新

FOLIO(フォリオ)は、株式投資において様々な“テーマ”に注目し、特定のテーマ性を持つ会社に対して投資をすることができる投資サービスです。

あなたが好きなテーマ、将来性があると考えるテーマに対して株式投資をすることができます。必要な投資額は10万円~となっており、各テーマで選出された10社に対して分散投資をすることができるようになっています。

続きを読む

株式投資,証券会社比較と口座開設

食品スーパーで使える株主優待。食費や日用品を節約しよう

2019/03/23 更新

普段から日常的に食料品や日用品を購入することになるスーパー。だからこそ、節約効果が活きてきます。そんな食品スーパーの株を買うことでもらえる株主優待を紹介していきたいと思います。

たとえば、毎月8万円を食費や日用品の購入でスーパーマーケットで買い物をしているとしましょう。これを株主優待等の特典で10%オフにできれば毎月8千円、年間にすれば9万6千円もの節約になります。

続きを読む

お買い物のライフハック,スーパーで得をする,株主優待,株式投資

人気の株主優待銘柄で発生する高額逆日歩の理由と事例

2018/12/26 更新

逆日歩というのは、「信用買い残高<信用売り(空売り)残高」となることで、証券金融会社が不足している空売りのための株を調達する際にかかるコストです。

特に株不足が大きくなると調達コスト(入札金額)が跳ね上がり、時に高額な逆日歩が発生することがあります。

今回はそんな株主優待銘柄で逆日歩が発生する理由と対策について紹介していきます。

続きを読む

株主優待,株式投資のお勉強

リーマンショックとは、どんな相場だった?今の暴落はリーマンショック級?

2018/12/25 更新

リーマンショックとは、2008年に発生したアメリカの投資銀行「リーマンブラザーズ」の経営破たん、およびそれがきっかけで発生した世界的な金融危機のことを指します。

少し過去の事となりつつある「リーマンショック」と株式相場について株価の推移などを踏まえ、わかりやすく紹介していきます。

また、消費税増税議論においてリーマンショック級という表現が使われることがありますが、そのリーマンショック級というのはいったいどれほどのものなのかを過去の相場で見ていきたいと思います。

続きを読む

株式投資のお勉強

ソフトバンク(9434)のIPOが12月19日に決定。携帯子会社の上場とIPO応募の方法

2019/12/12 更新

ソフトバンクグループの携帯子会社であるソフトバンクの上場が2018年11月12日に承認され、12月19日に上場(IPO)をすることになりました。これによってソフトバンクグループとソフトバンクの親子上場となります。

携帯子会社という事でライバルとしてはNTTドコモやKDDIなどが対象になりますね。ソフトバンクグループが持ち株を売り出す形になります。銘柄コードは9434です。

そんなソフトバンクのIPOについての情報をまとめていきます。

続きを読む

IPO・新規公開株

追証が発生したときの解消方法や維持率の計算方法、強制決済の仕組み

2018/10/30 更新

信用取引などのように、証券会社などに保証金(証拠金)を預け、それを上回る金額の株取引などができるレバレッジ取引となっています。こうした取引では、定められた一定の維持率(建玉に対する保証金割合)を維持する必要があります。

含み損などによってそれが最低を下回った場合には追証(おいしょう)を入金する必要があります。今回はそんな、追証(追加証拠金)が発生する仕組みや、発生してしまった時の対応とその解消方法について紹介していきたいと思います。

続きを読む

信用取引,株式投資,株式投資のお勉強

元本保証で資産運用できる金融商品。預金、保険、債券、投資信託を比較

2019/05/20 更新

投資商品、金融商品で元本保証の商品というのは、日本では特に人気の高い運用商品です。

元本が保証されている商品というのは実は沢山あります。その一方で「元本保証=リスクがない」というのはまた話が違います。また、元本保証と類似の言葉に「元本確保」という言葉があります。似ている言葉ですが、実際に意味は違います。

今回はそんな安全な運用がしたいという方のための「元本保証」な投資商品・金融商品を比較していきます。

続きを読む

投資信託,株式投資,預金・貯金

カタログギフトがもらえる人気の株主優待のまとめ

2018/08/17 更新

カタログギフトはいろいろな商品の中から自分の好きなものを選ぶことができるという楽しみがある商品ですね。そんなカタログギフト、実は株主優待として提供されているものも多くあります。

決まった商品よりも色々な商品の中から自分が欲しいものを選びたい!そんなカタログギフトを提供している株主優待を厳選してまとめてみました。

続きを読む

株主優待

IPOの当選確率を高める、家族口座+複数証券での申し込み方法と注意点

2019/07/18 更新

人気の高いIPO投資、新規公開株は多くの証券会社で希望者が殺到するため抽選等の形がとられています。そのような抽選という中で、当選確率を上げるために取られている手段が「複数証券会社での申し込み」と「家族口座(家族それぞれがIPOに申し込む)」です。

要するに抽選口数を増やすための取り組みという事になりますね。今回はそんなIPO抽選のための家族で口座を開設したり、複数の証券会社でのIPO申し込みをする方法と、それを実施する上での注意点を紹介していきます。

続きを読む

IPO・新規公開株,証券会社比較と口座開設

子供名義の株取引で注意しておくべき税金の扱い。扶養から外れて親の税金アップ

2019/09/09 更新

最近では、子供自身に株式投資をさせるご家庭も増えています。また、株主優待やIPO投資のために家族で投資をしているご家庭もあるでしょう。

そんな時、親(保護者)が子供を扶養している場合、子供名義の証券口座での「税金」の扱いに注意が必要です。場合によっては税負担が数十万単位で増えてしまうこともあるからです。

今回はそんな子供名義で株取引をするときの税制上の注意点について紹介していきます。

なお、明確にこちらがおすすめというものがあるわけでなく、ケースバイケースで選ぶ必要があるところに問題があります。お子様名義の証券口座を開設しようと思っている場合は必読です。

続きを読む

株・投資の税金,株式投資,証券会社比較と口座開設

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP