日本全国のショッピングセンターや繁華街などで急速に増えている「来店型保険ショップ」。保険の相談ができ、中立的な立場でピッタリの保険を紹介することができるというのがウリです。急成長しているサービスですが、本当に利用者にとって最適な提案をしているのでしょうか?
今回は保険ショップを利用するメリット、デメリット、来店する前に知っておきたい来店型保険ショップのしくみを紹介します。
来店型保険ショップを利用するメリットは?
保険ショップというものは駅前やショッピングモールなどの一等地に店舗を構えています。代表的な会社として「ほけんの窓口」「みつばち保険ファーム」「保険見直し本舗」「保険クリニック」などがあります。
謳い文句としては、死亡保険や養老保険、学資保険、医療保険といった保険でも保険会社によって特徴は様々だし、強みとする部分も違っています。
○○生命の営業マン(保険レディ)だと自社の保険しか扱えないので、他社にもっといい保険があったとしても自社の保険しか売ることはできません。
一方で、来店型保険ショップであれば、複数の保険会社が扱っている保険商品を比較して、最適なものを提案することができます。
保険会社と直接契約しても、来店型保険ショップを経由して契約しても保険の条件は同じなので、保険を複数比較できる保険ショップにメリットといえます。
一見よさそうに見えます。たしかに、学資保険は○○生命がいいとか、掛け捨ての定期(死亡)保険なら××生命が安いとかいう話もありますからね。
保険ショップの収益構造を知る
保険ショップを使うメリット、デメリットを知る前に、保険ショップの構造というものを知っておいた方が良いと思います。
保険ショップの利益は「保険会社からの紹介手数料」です。保険ショップに来店してお客さんが新規に契約した保険から手数料が支払われるのです。
この保険会社の手数料は保険会社によって差があります。また、インセンティブのように一定以上販売した場合には上乗せの手数料などが支払われるようにもなっています。
最適な提案は誰にとって最適な提案なのか?
この保険ショップの収益構造を知ると以下のような疑問が浮かびます。
保険ショップ側には「最も収益性の高い保険(手数料率の高い保険)を売ろう」というインセンティブが生まれるのではないか?ということです。
そうなったときに、提案されている保険というものが「本当に加入者のことを考えたものなのか?」というのは甚だ疑問です。
最適な提案というのは顧客ではなく、自社にとって最適なものではないか?と疑ってしまいます。
このような状況であるため、「中立・公平な立場」と標榜はしていても真の意味で中立な提案というものは、期待できないと考えるべきだと思います。
もう一つ知っておきたいのは保険会社から出される手数料というものは、「私たちが支払っている保険料の中から出されている」ということも知っておくべきです。険ショップに支払われる手数料は保険会社にとっては「経費」でありそうした経費はすべて契約者が支払う保険料の中に含まれています。
しかもこの手数料が非常に高額です。保険会社から保険ショップに支払われる手数料はインセンティブ等を含めると契約者が支払う保険料の1年分以上となるケースもあるそうです。
たとえば月額1万円の保険料の生命保険に加入した場合、保険ショップが受け取る手数料は12万円超となるということです。
※ただ、こうした保険販売に関する手数料問題は保険ショップだけでなく、銀行での保険販売、生命保険販売員による保険販売でも同じことが言えます。
利用者と保険ショップとの間で利益相反が起こる可能性がある
販売手数料による営業方針は利用者にとって真に中立なアドバイスをすることはできません。
保険というものはそもそも「保険は損をする金融商品」でも紹介している通り、入れば入るほど損をする商品です。
そのため、どうしてもカバーできないリスクを保険で抑え、自力で対応できる部分については現預金でカバーするというのが効率的な考え方です。
必要最低限だけ加入するというのが最善手となります。
しかしながら、販売手数料によるインセンティブが収入源となると「できるだけ多くの保険に入ってもらう」ということが自社(自分)の収益最大化となるため、必要以上にリスクを煽り、保険への加入を進めることになりかねません。
すべての保険関係者が契約者(加入者)のことを考えずに販売しているとは考えたくはないですが、そうなりかねない土壌が存在しているということは事前知識として知っておくべきです。
ちなみに、販売手数料モデルというのは保険会社の営業マンベースでも同じです。保険営業マン・保険レディの報酬は保険ショップと同様に保険販売による出来高によって変わるようになっています。
あと、保険ショップ以外にも保険相談としてサービスを提供している「中立なFPに無料相談」というのも、彼らの収入源は保険会社からのインセンティブなので同じです。
保険ショップを使う前の心構え
そう考えるのであれば、保険ショップなどは使わずに、自分自身で最低限の保険をプランニングすることが重要となるわけです。
ただし、保険というのは複雑な部分も多いので自分で考えるのはちょっと……という方も多いかもしれません。
また、保険会社各社は様々な商品を開発しており、それぞれで商品性や利率なども異なる為、一括で複数の保険会社の商品を比較できる保険ショップは便利です。
そこで、保険ショップは使って保険相談するけど、過剰な保険に入らないコツを紹介します。
必要最低限の保障となるように最初からプランニングを依頼する
まずは、最初のプランニングの際に、必要以上の保険を提案されないように先手を打っておきましょう。主張するのは以下の3点です。
- 必要最低限の保障だけを保険で賄いたいと主張する
- シンプルな保険制度にしたいと主張する
考えるべきことは「自分では対処しきれないリスクはどれか?」ということです。
対処しきれるリスクについては保険でカバーする必要はありません。たとえば現金・預金で生活費半年分もあれば、大抵の医療保険への加入は不要です。
自分でも保険のことを勉強しておく
保険について、全く知らずに行くのではなく、ある程度の保険の仕組みは理解しておくことが重要です。
- 定期保険
- 終身保険
- 医療保険
- 学資保険
- 個人年金
- 収入保障保険・所得補償保険
といったように、色々な保険の種類もあります。どんな保険があり、どんな特徴があるのか?どういう人に向いている保険なのか?といったような保険の基礎を理解しておきましょう。
保険ショップでの相談も効率的になるでしょうし、ある程度知っているということがわかる方が変な保険を勧められない抑止力ともなります。
複数の保険ショップで提案をもらうのも一つの手
ただ、そうはいっても提案された内容が正しいかどうかがわからないという人も多いかと思います。
そういった場合は、面倒ですが保険ショップはたくさんありますので複数のショップで提案内容を見比べて判断するのも良いかと思います。
必要な保障と不要な保障を判断した上で自分の保険構成をどのようにするかについては即決するべきではありません。
ただ、最良の方法は、最初にも書いた通り、契約者であるあなた自身が保険やライフプランニングについて詳しくなることです。金融知識などが必要になりますが、こうした知識は現代社会を生きていく上できっと役に立ちます。
保険ショップへの相談をいい機会として保険の内容や仕組みを勉強してみるのもいいかもしれませんね。
以上、来店型保険ショップの問題点と利用者が知っておくべき事実と活用方法をまとめてみました。
今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。
今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。
今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。
>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。
5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。