人気のiDeCo(イデコ)の節税効果や特徴の他、注意点もまとめています。
おすすめ記事
当ブログのおすすめ記事を紹介します。-
-
人気のふるさと納税はどこ経由で寄付がいいのか?おすすめのふるさと納税ポータルサイト
-
海外旅行で高ポイント還元や海外旅行傷害保険、ホテル特典があるクレジットカード比較
2017年4月4日
世界の株価に連動するおすすめの投資信託(インデックスファンド)
インデックスファンドと呼ばれる投資信託は特定の指数に連動するように作られています。その中でもよく利用されるファンドの一つが世界株式に連動するタイプのファンドです。海外の個別企業に投資をするのは、普通に国内株を購入するのと比較してハードルが高いです。
一方、インデックスファンド(投資信託)であれば比較的手間をかけずに投資できます。近年では世界株式に投資可能なローコストなインデックスファンドも多数登場しています。今回はそんな日本にいながら海外に手軽に投資ができる世界の株価に連動する投資信託を紹介していきたいと思います。
2017年3月31日
一般信用で空売り(短期売り)が可能なネット証券比較と優待クロスのやり方
一般信用取引における空売りは、株主優待のクロス取引でよく活用される方法です。制度信用取引における空売りで生じる「逆日歩リスク」がないためで、近年では大手のネット証券で提供されるケースが増えています。今回はそんな一般信用取引における空売り・短期売りの仕組みと、株主優待クロスの方法について解説と、一般信用における空売りが可能なネット証券と比較をしていきます。
2017年3月29日
TOPIXに連動するおすすめの投資信託(インデックスファンド)
TOPIX(東証株価指数)は投資信託のベンチマークの中でも代表的な存在です。Tokyo Stock Price Indexの略で東証一部上場銘柄のすべてを対象に東証が公開している株価指数です。
投資信託のインデックスファンドにおいても中心的存在です。ライバルといえるのが日経平均株価(日経225)です。今回はそんなTOPIXに連動するように作られているおすすめのインデックスファンドを紹介していきます。
2017年3月16日
iDeCo(個人型確定拠出年金)の移管手続きで失敗や損をしないために知っておきたいこと
iDeCo(個人型確定拠出年金)について、すでに行っているけど、銀行でラインナップによい投資信託がない。運用管理機関の手数料が高いといった理由で別の運用管理機関に変更したいという方もいらっしゃるかもしれません。
今回はそんなiDeCo(個人型確定拠出年金)の管理運用機関(証券会社や銀行)を変更するときの移管手続きとその際の注意点などをまとめていきます。
2017年3月8日
株の信用取引における証券会社比較と証券口座の選び方
株式投資の取引方法の一つに信用取引というものがあります。これは通常の株取引(現物株取引)とは異なり、証券会社から株や資金を借りて株の売買を行うという取引方法です。株や資金を借りることで、証券会社に預けているお金よりも多くの株を売買することができます。
信用取引はハイリスク・投機といった印象をお持ちの方も多いかもしれませんが、信用取引ができるようになると空売りなどが可能になり、投資の幅が広がります。リスク管理は必要ですが、現物株取引で経験を積んだ方であれば、ツールとして押さえておいてもいい取引方法です。
今回はそんな株の信用取引を始めるにあたっての証券会社の選び方や比較するべきポイントなどをまとめていきます。
2017年2月27日
ネット証券の投資信託の積立投資サービスを徹底比較
投資を始めたいという初心者の方にとっても取り組みやすいのが、投資信託を使った投資、特に毎月決まった金額を積み立てしながら投資をしていく方法が挙げられます。特に難しいことを考えなくても、最初に投資信託を選んでしまえばあとは自動的に投資をしていくことができます。
特に投資初心者の方には最適な方法の一つといえそうです。今回はそんな投資信託の積立投資サービスについて、証券会社のサービス内容を比較していきたいと思います。
2017年2月6日
今すぐ株を買いたい。最短即日で口座開設できるネット証券比較
IPO(新規公開株)や株主優待銘柄などのように申し込みや購入に期限がある株式を買いたいいった理由で、今すぐ証券会社に口座開設をしたいという話を耳にすることがあります。通常、証券会社への口座開設は郵便等の手続きも考えると2週間くらいはかかります。
そんな証券会社への口座開設について、一部のネット証券では本人確認書類をWEBアップロードすることで最短即日で口座開設が可能なスピード口座開設のサービスを提供しているところがあります。こうした証券会社を利用すれば、すぐに株を売買したり、IPOへの申し込みも可能になります。
今回はそんな最短即日で口座開設が可能なネット証券の比較と申し込みの流れなどを紹介していきます。
2017年1月31日
IPO投資を効率的にするための資金配分と資金確保の方法
IPO投資は株式投資の中でも勝率や期待リターンが高いこともあって人気の高い運用方法の一つとなっています。一方でIPO投資において問題となるのが資金です。
資金が多いほど、多くの証券会社を通じてIPOへの応募が可能なので当選確率は上がります。また、SBI証券のように抽選が申込口数単位の場合は、資金量が大きい人の方が当選確率がアップします。
そのため、IPO投資を実行する際には資金の確保とその配分がより重要になってくるわけです。今回はそんなIPO投資をより効率的に行うための資金配分・確保について紹介していきます。
2017年1月19日
海外旅行・海外出張の外貨両替レート手数料を徹底比較
海外旅行や海外出張に行くときにどうしても準備しておかないといけないのが現地で利用する外貨です。ただし、外貨両替といってもその方法もいろいろありますし、そもそも外貨としてのキャッシュを用意する、しないでも大きく変わってきます。
今回はそんな海外旅行や海外出張の時の外貨両替レートで損をしないためにレートがよい両替方法(手数料の安い両替方法)やそれぞれの特徴や目的別の活用事例などをわかりやすくまとめていきます。
2017年1月16日
ネット証券の口座開設キャンペーンのまとめ
ネット証券・証券会社では口座開設に関して様々なキャンペーンを実施しているケースがあります。いずれも口座開設や取引をすることで現金やギフト券、あるいは投資関連書籍などがもらえたりします。
せっかく株や投資信託への投資を始めるならこうしたキャンペーンも上手に活用したいところですよね。
最新のキャンペーン情報をまとめていきます。