不動産のライフハック PR

家賃の節約!給料(収入)に対する家賃の割合・目安は3割が妥当?いくらくらいがいい?

記事内にプロモーションを含む場合があります

aim家賃の目安としてよく言われるのが“家賃は月収(手取り)の1/3(あるいは30%・3割)くらいまで”という水準。

手取り収入が20万円なら6万円程度が家賃の目安ということになるでしょうか。不動産屋さんや、マネー誌などでもこのように説かれることが多いです。

ただ、今のご時世を考えると手取りの1/3(30%、3割)というのは、やや高いように感じます。

今回は生活費に占める家賃の割合に対する”目安”とその家賃の節約について考えてみたいと思います。

具体的な家賃の目安はいくらくらいなの?

そもそも論になりますが、家賃の目安は3割という表現。これは手取りなのか?額面なのか?でも大きく違います。サラリーマンの場合月収(額面)が30万円でも、手取りだと24万円くらいになります。

額面の3割、手取りの3割とで話は大きく変わりるわけです。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/education/2050″]

実際の統計的にはどうなのか?というと、厚生労働省がまとめた賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概要を見てみましょう。これによると、平均給与20万3400円(額面)に対して、住居費は6万円となっています。

住居費は額面に対して29.49%となり、おおよそ3割ということになりますね。

世間一般的に言われている家賃は給料の3割までというのは、皆さん税込収入(額面)で言っているわけですね。

 

給料の3割という家賃は高すぎる?妥当?

まず、手取り(月収)の1/3という水準は「高すぎます」。あくまでも賃貸業者(不動産会社や大家さん側)の立場にたった金額といえるでしょう。

昔と違い、近年は家賃以外に必要となる固定費の存在が大きくなっています。

携帯電話料金はスマートフォンなどの普及により大きく上昇しており、その他にも自宅にネット回線を敷いているような場合には、そうした費用も固定費用化しています。

家賃の目安は手取りの1/3が安心と言われていた時代はこうした支出が無かった時の話です。今とは多少状況が違います。

今でも不動産屋さんなどで賃貸物件を借りる時に家賃などを相談すると収入の3割~1/3程度というアドバイスをする方が多いですが、実情にはあっていないと思います。

 

家賃という固定費はできるだけ抑えるべき

まず、考えておきたいこととして、家賃は生活費の中でも最大に大きな固定費となる項目です。

たとえば、食費は削ろうと思えば、ある程度削ることができます。外食を減らしたり、量を減らしたり、グレードを落とすことで節約ができます。

一方で、家賃というものは住む日数を減らすわけにはいかないので、毎月ほぼ固定の金額が支出されるものになります。節約しようと思っても減らすことはできません。

日本賃貸住宅管理協会が2013年12月にまとめた統計によると、平均的な居住年数は4年~6年(ファミリー世 帯)、2年~4年(一般単身世帯)が最も多くを占めており、数年単位でこの家賃という支出が「固定化」されてしまうわけです。

家賃という支出は家計支出の中でもかなり大きな部分を占めるとともに、固定 費用として重くのしかかってくるものです。

仮に4年住むと仮定した場合、1万円の家賃の差は48万円という大きな差を生むことになります。「家計の見直しに効果的な固定費の削減!」でも紹介していますが、家賃を含む固定費はできるだけ小さくすることが家計収支を大きくそして効果的に改善する方法なのです。

 

通信費が高止まりする中、家賃はできれば落としたい

家賃は収入(額面)の3割までといわれていた時代と今は時代が違います。

たとえば、平成時代(平成元年~平成31年)の30年の間で家計における消費支出で一番増加したのは通信費で、30年間に2.7倍となり、月額平均15,600円にまで伸びています(第一生命経済研究所調べ)。

携帯電話(スマホ)の普及だけでなく、光インターネット利用なども影響していそうですね。

通信費の節約としては「MVNO(格安SIM)」を使うといったような方法もありますが、過去と比較して通信費が高いという状況には変わりありません。そう考えると、昔と同じ水準で家賃は3割というのは家計全体の費用から考えると高すぎるといえるのかもしれません。

 

年収(収入)が高い人と低い人とで家賃の目安は大きく変わる

ただし、額面の3割といっても、その難易度は人(年収)によって大きく変わります。

たとえば、月収100万円の人と月収15万円の人をかんがえてみるとわかりやすいです。東京に住むとして15万円の人が家賃を3割の45,000円に抑えるというのは難しいでしょう。一方で月収100万円の人が3割で30万円の家賃の家を探すのは容易です。

 

結局は、住む地域によっても変わる

通信費などの伸びも想定するとすると、大雑把に手取りの1/4(25%)程度を上限とした上で、できる限り安く抑えることが望ましいと考えられるでしょう。

もっとも、家賃については、収入が少ないほどより割合的には大きくなってしまいますので、これを超えるからといって一概にダメとはいいません。

 

家賃以外の実質家賃にも注意

賃貸住宅の場合、家賃以外にも共益費や管理費などの費用が掛かることがあります。また、物件によっては、2年ごとに「更新料」などの費用が掛かる場合もあります。

これらについては「めやす賃料」と呼ばれており、計算方法もあります。正味の家賃を比較するような場合はこちらも参考にしてください。詳しくは「部屋探しをするときに知っておきたい「めやす賃料」とは何か?計算方法や活用方法」もご覧ください。

お部屋を借りるときは家賃交渉も忘れずに

家賃の節約は物件のグレードを下げることだけではありません。

家賃というのは固定的なお金です。ですが、最初に借りるときや、契約更新の際などには家賃の価格(賃料)を下げてもらうように交渉することは出来ます。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/home/899″]

時期的な要素などもありますが、交渉はできますので上記記事もご一読の上、ぜひともご活用ください。

 

家賃以外の支出とも合わせて考える

最後のところは家賃以外にかかる固定費などの支出とも合わせて考えるべきでしょう。

たとえば、住まいは豪華なところ、便利がいいところにしたいけど、その分、マイカーは持たないようにするとか、インターネットは自宅に回線は引かずにスマホだけで我慢する。あるいはスマホは大手キャリアではなく、格安スマホを利用するといったような方法もあるかと思います。

自動車が必要でも最近の都会では「カーシェアのメリット、デメリットと業者比較」でも説明しているようにカーシェアリングが利用できるような場所も増えています。

こうした支出とのバランスもとりながら考えていきましょう。

 

以上、家賃の節約!収入に対する家賃の目安はいくらくらい?という情報をまとめてみました。

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。