振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
未成年やクレジットカードを持てない人でもAppleIDを作ってアプリをダウンロードする方法
魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。
先日、知人に古くなったiPadを譲ったのですが、その時に問題になったのが「クレジットカードの登録」です。その人はApple製品は初めてでIDを持っておらず、はじめて作ったわけなのですが、IDを作って無料アプリをダウンロードしようとすると必ず「クレジットカードの登録」が要求されるんです。屈クレジットカードを登録しないという選択肢はなく、ほとほと困ってしまいました。
Apple製品は人気も高く、高校生や大学生の方などクレジットカードを持っていないと言う方も多いのではないでしょうか?そうした方は普通の方法ではAppleIDを作ることはできないのでしょうか?色々調べてみました。
クレジットカードなしでApple IDを作る方法
回避する方法もないことはないみたいですが、AppleIDの作り直しが必要になります。作り直してもいい場合は、一旦ログアウトして、その状態で 無料アプリをダウンロードしようとする→IDを新規作成→登録(要メールアドレス)という手順だとクレジットカード情報を選択するところに「なし」という選択肢が現れます。
なんか意味不明の仕様ですが、そんな感じになっています。
AppleIDを最初から作ると言う前提の方は上記の方法で回避できます。
それ以外で、既にAppleIDを持っている方については、カード情報が登録されていないとアプリをダウンロードしようとすると、ダウンロードには必ずクレジットカード情報の登録が必要になってきます。
デビットカードを作って登録する
クレジットカードを年齢や過去の使用状況などで持つことができないという方が、カード情報を登録する一つの回避策として「デビットカードを使う」と言う手があります。
最近、多くの銀行で発行されつつある「ブランドデビット」と呼ばれるデビットカードは下記のように外見はクレジットカードにそっくりです。
(画像は楽天銀行JCBデビットカード)
これはクレジットカードではなく、デビットカードというもので、上記の画像の場合、楽天銀行が発行しています。決済自体はカード会社(上記の場合JCB)を通じて行いますが、その決済代金はすぐに銀行の口座から引き落とされます(上記の場合楽天銀行)。
クレジットカードのように「後払い」ではなく、「即時払い」というのがデビットカードの特徴となります。その即時払いのため、カード会社は回収できないリスクが無い為、クレジットカードのように審査をすることなく、カードを発行することができるのです。
デビットカードについてもっと詳しく知りたいという方は「デビットカードの基礎知識。デビットカードとは何か?」も一度ご覧ください。
各銀行によって発行条件は異なりますが、銀行に口座を持っており16歳以上(中学生不可、高校生可)であればデビットカードを作ることができます。
このデビットカードにはクレジットカードと同じようにカード番号が記載されているので、記載されているカード会社を選択してカード番号を入力すれば普通のクレジットカードと同じようにAppleIDの認証を通すことができます。
もちろん、有料のアプリを購入することだってできますよ。ただし、銀行の口座にお金が無い場合は決済が通りませんので、銀行口座にお金がある範囲ということになります。
クレジットカードのように使い過ぎの心配もないので、カードを登録すると使い過ぎが心配と言う方にもお勧めの方法ですね。
デビットカードについては各銀行での発行となります。当ブログでも下記のようにブランドデビットを紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
・デビットカードなら楽天銀行デビットカード(JCB)が高スペックでオススメ
・クレジットカード審査無し。海外旅行にもお勧めのJNB VISAデビットのメリット、デメリット
登録したクレジットカード情報はすぐに消せる
ちなみに、クレジットカード番号を登録することに抵抗感を持つ方も多いかもしれません。
ただ、AppleIDにひもづけられたクレジットカード情報はすぐに削除することができます。
端末からAppStoreを開き、左下の「★」マークをクリックして、一番したにある「AppleID」をタップして、AppleIDを表示をタップ、表 示された画面で「お支払情報」をタップして、選択されているクレジットカードのブランド(JCBやAmex、MasterCard、VISA、 Diners Club)などが選択されていると思いますので、「なし」をタップして選択して「終了」で完了します。
登録時は必須なのに後からすぐに消せるという仕様もちょっと意味不明ですけどね。ちなみに、私の場合も不正利用などがあると怖いので必要な時に随時カード番号を登録して、終わったらカードの登録を消すようにしています。
執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。
同じカテゴリーの人気記事
【未成年やクレジットカードを持てない人でもAppleIDを作ってアプリをダウンロードする方法】に興味があるのであれば、以下の記事もおすすめです