お買い物のライフハック PR

三越伊勢丹におけるクレジットカード、株主優待、友の会のお得度比較

記事内にプロモーションを含む場合があります

miseお買い物をするときに受けられる優待や割引についてまとめていきます。今回は大手百貨店である三越伊勢丹、およびそのグループ百貨店で利用できる優待制度をまとめます。

三越伊勢丹グループのデパートでお買い物するときはクレジットカードによる優待、株主優待による割引、友の会など色々な優待が用意されています。今回はこれらの優待内容を徹底比較していきます。デパートでの買い物が多いという方はぜひ参考にしてみてください。

クレジットカード(MIカードプラス)で最大10%ポイント還元

m-card一番手っ取り早い優待を受けられるのがクレジットカードを使ったものでしょう。共通クレジットカードの「MIカード(エムアイカードプラス)」を使えば三越、伊勢丹、岩田屋、丸井今井において5%~10%相当のポイントをもらえます。

ポイント付与率は前年の買い物額によって変わります。年間百万円のお買い物で翌年は10%ポイント還元となります。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/creditcard/9171″]

注意点は除外商品があること、代表的なものとしては「食品」「セール商品」「税抜3000円未満の商品」「ハイブランド」については1%ポイント還元となります。

なので、デパ地下での買い物をする人や、セール狙い、1品3000円未満の商品を買うという人にはMIカードの優待はかなり小さくなってしまいます。

ちなみに、年会費は通常のカードで初年度無料、2年目から2000円(税別)となります。家族カードは無料。

 

三越や伊勢丹の利用がデパ地下利用中心ならお得じゃない

前述のとおりエムアイカードプラスの場合、5~10%のポイント対象になるのは一部商品です。

デパ地下や食品、喫茶、レストラン利用の場合は1%ポイントとなり、お得度は低いです。もしも、デパチカメインで三越や伊勢丹を使っているというのであれば、後述する三越伊勢丹の株主優待の方がお得です。

 

三越でのお買い物がそれなりにあるなら持っておくべきクレジットカード

ネガティブなことも書いていますが、三越や伊勢丹でのお買い物が年間に10万円以上しているというのであれば年会費(2,000円)を考えても得をできるカードだといます。

とにかく、三越や伊勢丹での買い物が多いというなら、持っておいて損はないでしょう。

>>エムアイカードプラス公式ホームページはこちら

 

食料品・セール品にも使える株主優待券(優待カード)

m-yutai三越伊勢丹ホールディングスは東京証券取引所に上場しており、100株以上の株主に対して株主優待券(カード)を発行しております。これを持っていれば、一律で10%の割引を受けることができます。

MIカードの最高優待と同じ率です。さらに、株主優待カードはMIカードでは適用除外となっている「食品」「セール商品」「税抜3000円未満の商品」についても優待適用となります。

一方で「ハイブランド」など一部株主優待対象外商品もあります。

エムアイカード利用よりもお得度はかなり高くなっていますね。ポイント付与ではなく、その場で10%引きという値引きスタイルもうれしいですね。

 

支払い方法を工夫すればもっとお得に!

優待適用を受けた商品はMIカードでならカード決済が可能です。

ただし、二重の優待は受けられません(ポイント付与対象外)。一番お得なのは、「百貨店ギフトカード」との組み合わせです。

百貨店ギフトカードはアメックスのクレジットカードならホームページで購入可能で、そちらでの購入だとポイントも付きます。なので、百貨店ギフトカード+優待カードだと10%以上の還元率とすることもできます。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/savings/11525″]

 

株主優待カードをもらうには?

株主優待カードをもらうには三越伊勢丹ホールディングスの株を買う必要があります。株式投資には価格変動(株価の変動)によるリスクはあります。ただし、同社株価は800円程度で100株から優待がもらえると考えると投資額は8万円程度です。

長期間保有することで特典もあるうえ、配当金ももらえるので、私のポートフォリオにもがっちり組み込まれています。

株主優待投資については下記の記事も参考になるかと思います。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/588″]

ちなみに、株主優待券は保有株数に応じて利用限度額が決められています。100株なら約半年で15万円までの買い物が優待価格で購入できます。

MIカードで10%優待を受けらるくらいの買い物はしないけど、それなりに三越で買い物はする、あるいはデパチカメインで使っているという方には株主優待がおすすめです。

また、株主にはこれ以外にも駐車場1時間無料サービス券進呈などの他優待もあります。

 

デパート友の会「エムアイ友の会」

m-tomo半年、または1年間、積み立てをすると満期時に積み立て額にボーナスをプラスした金額をお買い物カードにプラスして受け取ることができ、三越や伊勢丹などで利用できる友の会です。

一般的な1年(12カ月コース)の場合、毎月一万円を積み立てすると1年後には12万円にボーナスとして1ヶ月分(1万円)がプラスされた13万円がお買い物カードにチャージされ利用することができます。

利回りにすると8.33%とかなり高めです。

ちなみに、友の会は毎月積立なので、正確に計算すると積立12万円の拘束期間は平均すると6.5カ月になるので、そこを加味すると利回りは15.38%になります。そのため、単純な優待率を考えると友の会がもっとも還元率が高いとういうことになります。

MIカードでは利用できない食品や3000円未満の商品などでも買い物ができますし、MIカード・優待が利用できないハイブランドの商品も買えるというのがメリットといえます。

その一方で、利用できるまで1年という積立期間が必要になるわけなのでそこのところはデメリットといえますね。

 

エムアイ友の会と株主優待やエムアイカードは併用できる?

併用はできません。そもそも友の会でもらえるカード自体が金券のようなものですから、クレジットカードとの併用はできません。株主優待カード+友の会もダメです。

 

三越、伊勢丹でのお買い物だと株主優待がベスト

汎用性や利便性をベースに考えると、最もお勧めなのは「株主優待」です。

ただし、限度額があるという点と株主優待を受け取るためには株を買わなくてはいけないという点がデメリットです。なお、三越(三越伊勢丹ホールディングス)の株価は2019年8月15日現在で755円です。必要株数は100株なので75,500円の投資で10%優待券がもらえるわけです。

私も三越の株は優待目当てでずっと保有しています。

株価の変動はありますが、配当金ももらえるし当面は優待目当てで売却するつもりはありませんので、株価の上下は全く気にしていません。

なお、株主優待で株を買うなら優待情報が豊富な「SBI証券」が個人的には最もお勧めです。

じっくり証券会社を比較したいなら「株主優待の為の証券会社の選び方とお勧めのネット証券」もご参照ください。

なお、株主優待をもらうには三越伊勢丹HDの権利日である3月末、9月末の時点で株を保有しており、その数か月後に送られてくる優待カードが届くのを待つ必要があります。

 

エムアイカードプラスは買い物が多い人に最適

続いてエムアイカードプラスについては手軽に利用できるというのがメリットです。株主優待はたしかに割引率は大きいですが、株式投資も必要なのでそうしたものが苦手という方にはエムアイカードを保有するというのも一つの手です。

ちなみに、エムアイカードの場合は貯めたポイントをJALマイルANAマイルに交換することもできます。こうしたポイント交換ができるのもエムアイカードの魅力といえそうです。

>>エムアイカードプラス公式ホームページはこちら

最後の友の会(エムアイ友の会)は時間はかかるけど、その後は割引率は実質15.38%で、食品、低価格商品、セール品、ハイブランドにも利用できます。

ハイブランドに関しては事実上優待が使えるのはエムアイ友の会だけ(株主優待もハイブランドは利用不可)となっているので、ルイヴィトン/エルメス/ティファニー/カルティエ/ロエベ/ブルガリ/シャネルブティック/シャネルファインジュエリーなどを購入するという方は友の会がお勧めとなります。

ちなみに、デパート友の会については三越・伊勢丹以外もデパートでも行っています。各社の友の会上は「デパート・百貨店の友の会(積立サービス)の比較と有効活用方法、デメリットの紹介」もご覧ください。

以上、三越伊勢丹におけるクレジットカード、株主優待、友の会のお得度比較という検証記事でした。