証券会社比較と口座開設

個別の証券会社、ネット証券を徹底比較していきます。証券会社はそれぞれ特徴があります。手数料や提供している投資サービス、投資商品などの違いを知り、自分に合った証券会社を見つけましょう。

証券会社が倒産したら株やお金はどうなる?銀行のペイオフのような保護制度はあるの?

2018/01/12 更新

銀行には預金保険(ペイオフ)があり、一定の範囲で補償されるような仕組みがありますが、証券会社が万が一倒産・破たんした場合、預けている株や投資信託などの運用資産、現金などはどのような扱いになるのでしょうか?

今回は、証券会社が倒産したら、破たんしたら私たちが預けている株や投信、現金などの資産はどのように扱われるのか?どのような保険や保護制度があるのかを紹介していきます。

続きを読む

証券会社比較と口座開設

株の少額取引、小額投資におすすめの証券会社と手数料プランの選び方

2019/12/26 更新

昔は株投資をするのであれば、最低売買金額が100万円くらいする銘柄も多く、小額投資は難しかったです。近年では、単元株数(売買単位)の引き下げなどもあり、少ない資金でも株式投資を始めることができるようになりました。

証券会社側もそれに合わせて、株の売買手数料について“小額投資・少額取引”をする人向けのプランも用意するようになっており、小額投資でも低コストで株の売買ができるようになっています。

今回はそんな5万円、10万円、30万円、50万円といったような小額投資におすすめの証券会社とその選び方について紹介していきたいと思います。

続きを読む

証券会社の手数料,証券会社比較と口座開設

岡三オンライン証券の評判とメリット、デメリット。優秀なトレードツールと情報、IPO投資が魅力

2018/05/08 更新

岡三オンライン証券は、準大手証券会社とされる岡三証券グループのネット専業証券です。“IT企業がつくるのではなく、『証券のプロ』がITを活用してつくる証券会社”を謳っています。岡三ネットトレーダーと呼ばれるトレードツールの他、株の売買手数料も安く、ネット証券のシェアを拡大しています。

現在は大手ネット証券の一角を占めており、コストに敏感な投資家、あるいはIPO投資家など人気がある証券会社となっています。

岡三オンライン証券公式ホームページ

続きを読む

証券会社比較と口座開設

マネックス証券の特徴と評判。初心者向からの評価の高く、外国株(米国株・中国株)にも強い

2017/12/25 更新

大手ネット証券にマネックス証券があります。いわゆる大手ネット証券と呼ばれる証券会社で、中でもとくに投資初心者の方からの評判の良い会社となっています。

また、米国や香港の証券会社の買収などを通じ、米国株や中国株の投資にも強みがあるネット証券となっています。ネット証券としてIPO、貸株サービス、単元未満株取引といったように全般的なサービスを提供する総合ネット証券です。

今回はそんな大手ネット証券のマネックス証券の特徴や投資家の評判などを紹介していきます。

マネックス証券公式ホームページはこちら

続きを読む

証券会社の選び方,証券会社比較と口座開設

手数料が安いSBIネオトレード証券の特徴と評判。アクティブ投資家に最適なネット証券

2021/02/10 更新

大手ネット証券とは言えませんが、その売買手数料の安さでシェアを伸ばしている証券会社がSBIネオトレード証券です。近年では手数料だけでなく、サービス面でも充実度を高めており、注目度ではネット証券でも随一となっています。

冒頭でも書いたように手数料の安さは大手ネット証券を大きく凌駕しており、特殊注文の種類も豊富です。より高頻度な株売買、アクティブな投資を行いたい人の取引用証券会社として強く推奨できます。

なお、ただいま当ブログ限定でSBIネオトレード証券とタイアップしており、以下リンクより口座開設手続きをすると“もれなく現金2,000円”がもらえるキャンペーンを実施中です。

SBIネオトレード証券公式ホームページ

続きを読む

証券会社の選び方,証券会社比較と口座開設

小額投資に強いカブドットコム証券の特徴と評判。投資初心者の方やIPO投資にもおすすめ

2017/12/25 更新

大手ネット証券のauカブコム証券はMUFG(三菱UFJフィナンシャルグループ)のネット専業証券会社です。最大の特徴としては少額取引時の手数料が安いこと、特殊注文が多数用意されていることというのが特色です。

また、大手金融グループという利点(?)を活かしたIPO(新規公開株)の引き受けの実績も魅力的です。今回はそんなauカブコム証券について、その特徴や評判、提供しているサービス内容等を分析、他のネット証券と比較していきます。

auカブコム証券公式ホームページ

続きを読む

証券会社の選び方,証券会社比較と口座開設

ネット証券最大手のSBI証券の特徴と評判。安定感抜群の総合ネット証券会社

2019/06/27 更新

ネット証券の中でも口座開設数ナンバーワンの証券会社がSBI証券です。利用者が多いということはそれだけ支持されているということ。当ブログでもSBI証券については様々なサービスや特徴を紹介してきました。

今回はそんなSBI証券についてのまとめ記事として、手数料や取扱商品、サービスの種類などの基本や特徴などを徹底的に掘り下げていきたいと思います。

SBI証券公式ホームページ

続きを読む

証券会社の選び方,証券会社比較と口座開設

今すぐ株を買いたい。最短即日で口座開設できるネット証券比較

2017/11/29 更新

IPO(新規公開株)や株主優待銘柄などのように申し込みや購入に期限がある株式を買いたいいった理由で、今すぐ証券会社に口座開設をしたいという話を耳にすることがあります。通常、証券会社への口座開設は郵便等の手続きも考えると2週間くらいはかかります。

そんな証券会社への口座開設について、一部のネット証券では本人確認書類をWEBアップロードすることで最短即日で口座開設が可能なスピード口座開設のサービスを提供しているところがあります。こうした証券会社を利用すれば、すぐに株を売買したり、IPOへの申し込みも可能になります。

今回はそんな最短即日で口座開設が可能なネット証券の比較と申し込みの流れなどを紹介していきます。

続きを読む

証券会社の選び方,証券会社比較と口座開設

ネット証券・証券会社に口座開設の手順や方法、必要書類や必要日数。

2017/11/29 更新

kouzakaisetu株式投資や投資信託への投資、あるいはNISA(少額投資非課税制度)などを利用するときには証券会社(ネット証券)に口座を開設する必要があります。

証券会社というと馴染みのない方も多いかもしれませんが、ここでは証券会社に口座を開設する前に知っておきたい必要書類や申込から口座開設にまでかかる日数、口座開設キャンペーン・キャッシュバックなどの特典についても纏めていきます。

続きを読む

証券会社の選び方,証券会社比較と口座開設

対面証券とネット証券、大手ネット証券と専業ネット証券の比較と使い分けのポイント

2017/11/29 更新

kabuka株式投資や投資信託を購入する時、証券会社に口座を開設することになるかと思います。ただ、証券会社といってもたくさんの会社があります。

多くの人が名前を知っているであろう「野村證券」や「大和証券」といった大手証券会社。インターネットで「証券会社」と検索するとたくさんのネット証券(ネット専業証券)も引っかかってきますね。

今回はそんな中で、自分にあった証券会社をどのように比較・選べばいいのかをまとめていきます。証券会社って何?という初心者の方にもわかりやすく説明します。

続きを読む

証券会社のサービス,証券会社の手数料,証券会社の選び方,証券会社比較と口座開設

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP