ポイントサービス

ポイントサービスは本当にたくさんの種類がありますね。TポイントやPonta、楽天ポイント、dポイントといった多くのお店で使える共通ポイントと呼ばれるポイントサービスも増えました。
このほかにも航空会社のマイル(マイレージ)なども人気が高いですね。

このカテゴリではこのような様々なポイントサービスや、こうしたポイントを上手にお得に活用する方法や貯め方などを紹介していきたいと思います。

以下の子カテゴリーもご参照ください。

電気代やガス代、水道代は銀行の口座振替がお得?割引やポイント、マイルも貯まる。

2021/04/07 更新

account電気代、水道代、ガス代、NHK受信料、携帯電話料金、固定電話料金といったように月々発生する色々な支払を口座振替・口座引き落としにすることで特典を受けることができる銀行があります。直接支払うケースよりもこうしたサービスを使えばかなり得ができる可能性もありますので上手に活用しましょう。

固定費はクレジットカード払いがポイントもついてお得。という考え方もありますが、光熱費などの支払いは口座振替の独自の割引制度などもあるので、一概にカード払いだけがお得ということはありません。トータルで考えるようにしましょう。

続きを読む

ポイントサービス,節約術,銀行のライフハック,銀行の手数料節約

nanacoポイントのお得な使い方や貯め方、有効期限のまとめ

2021/09/14 更新

nanacoセブンイレブンの電子マネーであるnanacoを利用することで貯まるnanacoポイント。基本的にはセブンイレブンを筆頭にお買い物でnanacoを使って買い物をすることで貯まるポイントです。この貯めたnanacoポイントはセブンイレブンでnanacoの残高に充当することができます。また、ANAマイルやトラノコポイントとの交換も可能です。

今回はそんなnanacoで貯まるnanacoポイントについてお得な貯め方やお得な利用方法・活用方法などを掘り下げて紹介していきたいと思います。

続きを読む

クレジットカードのライフハック,ポイントサービス,節約術,電子マネーの活用術

ポイント経済圏の活用方法と注意点。楽天経済圏、ドコモ経済圏、au経済圏などを活用

2021/01/14 更新

ポイント経済圏という言葉がよくつかわれるようになっています。ポイント好きな日本人独自といえるのでしょうが、日常のあらゆる場所でポイントが付与されたりポイントが使えたりするようになっています。

ポイント発行額は年々増加しており、2020年度にポイント発行総額は2兆円を超えるともいわれています。

そうした中で、「楽天ポイント経済圏」「dポイント経済圏」というように一部のポイントが中心となって、ポイントを相互の使えたり活用できたりするポイント経済圏と呼ばれる仕組みができています。

ポイ活(ポイント活動)と呼ばれる言葉もSNSなどを中心に広まっており、ポイントをお得に使う方法も話題になっています。

さらに最近では「ポイント投資」と呼ばれる分野も登場し、単に貯めて使うだけのポイントの意味が変質しつつあります。

うまく使えば大変お得な反面で注意点もあります。今回はそんなポイント経済圏について紹介していきます。

続きを読む

ポイントサービス,共通ポイントの活用術

共通ポイントカード(Tポイント、Ponta、楽天ポイント、dポイント)の比較と活用方法

2020/12/21 更新

kyotuTポイントやPontaポイントのようにいろいろなお店やサービスでポイントカードを使ってポイントを貯めることができるサービスを共通ポイント(共通ポイントカード)と呼びます。

一昔前までは共通ポイントカードといえばTポイントくらいしかなかったような状況ですが、現在、Pontaポイント、楽天ポイント、dポイントのように共通ポイントカードが多数登場しています。

上手に使うことでいろいろなお店でポイントを貯めることができる、共通ポイントカードについて、ポイントの貯め方や使い方、活用方法などを紹介していきます。

続きを読む

お買い物のライフハック,クレジットカードのライフハック,ポイントサービス,マネーニュース・キャンペーン情報,節約術

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)のまとめ。ホテル会員の仕組みやポイントの活用方法

2020/12/18 更新

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)は世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルが提供しているホテルの会員プログラムです。

マリオット、シェラトン、ウェスティン、ザ・リッツカールトン、ラグジュアリーコレクション、モクシー、ルネッサンスなどが展開されています。

あまりホテルに泊まらない人でも“どこかで聞いたことがある”というブランド名ではないでしょうか。

今回はそんなマリオットの会員プログラムである「マリオット・ボンヴォイ」の仕組みや特徴、ポイントの使い方などを紹介していきます。

続きを読む

ホテル会員プログラム,ポイントサービス

ANA Payがスタート!メリット、デメリット、活用方法を検証

2020/12/11 更新

ANA Payは全日空がJCBと提携してサービスを提供するコード決済サービスです。2020年12月10日にサービス開始。ANAマイレージクラブ会員向けのアプリ「ANAマイレージクラブアプリ」で利用することができます。ANA JCBカード(その他JCBカード)からチャージをすることができ、店頭ではQR/バーコードを表示して決済をすることができます。

サービス提供自体はJCBの「Smart Code加盟店」で利用することができます。

続きを読む

スマホ決済,ポイントサービス,航空マイレージ

クレジットカードのポイントや航空会社のマイルの相続。ポイント長者がしておくべき対策

2020/11/25 更新

様々な企業が発行しているポイントプログラムや航空会社のマイレージ(マイル)なども個人単位でみれば立派な資産といえるほどの金額規模になってきています。

クレジットカードのポイント、家電量販店のポイント、航空会社のマイルなどを数万円相当、数十万円相当、人によっては百万円単位で貯めていらっしゃる方も少なくないでしょう。

そんなポイント、貯めすぎて大丈夫ですか?万が一の時、実は多くのポイントは失効してしまうような規約になっていることが多いのです。

続きを読む

ポイントサービス,終活・生前整理

GoToイートを徹底攻略!どの予約サイト経由が一番お得なのか?ライフスタイルで徹底比較

2020/11/14 更新

GoToEat(ゴートゥーイート)が始まっています。

政府の補助金事業で予約サイトで予約をしてポイント還元を受けたり、地域ごとに販売されるお得な食事券(プレミアム商品券のようなもの)を購入して利用する方法があります。

全国で先行スタートしているのがネット飲食店予約サイトによるGoToイート企画です。バラマキが過ぎて、制度の穴を突く形での錬金術まがいの方法も横行し、ルールが早々に変更されるなど混乱もありましたが、制度は続いています。

上手く利用すれば食事代を大幅節約することもできますので、ぜひとも有効活用していきましょう。

続きを読む

クーポン・割引サービス,ポイントサービス,マネーニュース・キャンペーン情報,食費の節約術

楽天カードで決済代金をポイント払いできるサービス開始、楽天ポイント充当が超お得な理由

2020/11/12 更新

楽天カードは、楽天カードの利用金額の内、一定の範囲を楽天スーパーポイントで支払うことができる「楽天カード ポイントで支払いサービス」というサービスを開始しています。

カード払いした代金をポイント払いできるサービスになります。一見、メリットが底まであるようには見えないのですが、実は楽天市場でお買い物をするユーザーにとってはかなりお得なサービスとなります。

お買い物をするときに直接ポイント払いをするよりもカード代金の決済にポイントを充当するほうがポイント還元率がアップします!そのからくりや仕組みを紹介します。

続きを読む

クレジットカードのポイントプログラム,共通ポイントの活用術,楽天市場で得をする

dポイント投資とは?dポイントで資産運用をするメリット、デメリット

2021/03/22 更新

共通ポイントカードの「dポイント」が新たなポイント活用サービスを開始しました。ロボアド(ロボットアドバイザー)運用のお金のデザインと共同でポイント運用(ポイント投資)のサービスを開始します。最近はポイント投資サービスが急増しています。

今回はそんなdポイント投資について、その特徴や仕組みを紹介していきます。このdポイント投資、数あるポイント投資、ポイント運用の中でもお得度が高いサービスとなっています。

続きを読む

Fintech(フィンテック),ポイント投資・ポイント運用,共通ポイントの活用術

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP