個別クレジットカードの紹介

お得なクレジットカードを活用しよう

クレジットカードは上手に活用すればポイントや付帯保険、その他特典などでかなり大きな「得」をすることができるアイテムです。特典を上手に活用するためのテクニックやお勧めの使い方や決済方法などを紹介していきます。

セゾンの「お月玉」がリニューアル!毎月1万人に1万円が当たる

2022/05/19 更新

クレディセゾンが運用している抽選クジの「お月玉」をご存知ですか?セゾンカードを500円以上利用すれば、現金1万円が毎月1万人に当たるという特典になっています。抽選確率がどの程度なのかは分かりませんが、少なくとも私は過去に当選したことがあります。

ちょっとしたひと手間で当選確率をアップさせるキャンペーンもやっているのでうまく活用していきましょう。

セゾンカードの「お月玉」のサービスは2022年3月31日をもってサービス終了となっております。

続きを読む

クレジットカードの活用術,個別クレジットカードの紹介

アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドカードのメリット、デメリット

2021/08/05 更新

アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドカードはアメリカンエキスプレスの法人向け、個人事業主向けのクレジットカードとなります。

いわゆるビジネスカードで商品の仕入れやネット広告の広告料の支払いなどの仕事利用が可能です。

年会費が36,300円(税込)と年会費はやや高めながら、その分の充実したサービスが魅力となっています。今回はそんなアメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドの充実した特典や特徴などを紹介していきます。

なお、年会費を2021年8月より34,100円から36,300円へと値上げしています。それに伴い、メタル製のカードの発行を始めています。

アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドカード公式ホームページ

続きを読む

クレジットカードのライフハック,ビジネスカード・法人カード,個別クレジットカードの紹介

マイルが貯まるアメックスのスカイ・トラベラー・カードのメリット、デメリットと選び方

2021/07/13 更新

アメリカンエキスプレスのクレジットカードの一つに“スカイトラベラーカード”という種類のカードがあります。航空系のクレジットカードとしては「ANAカード」や「JALカード」といった航空会社と直接提携しているクレジットカードがよく知られていますが、アメリカンエキスプレスのスカイトラベラーカードは、アメリカンエキスプレスと数多くの航空会社との連携から生まれたクレジットカードです。

一つの航空会社のマイルが貯まるのではなく、自分でポイント(マイル)の移行先を決めることができるというのが特徴的です。世界中のいろいろな航空会社のマイルと交換できるため、世界各国を旅するようなトラベラー向けのクレジットカードです。

今回はそんな旅好きな方にお勧めのスカイトラベラーカードを紹介していきます。

続きを読む

個別クレジットカードの紹介,航空マイレージ

エポスカードは”保有だけで”お得な年会費無料のハイスペックなクレジットカード

2021/04/15 更新

エポスカードは丸井のクレジットカードです。私はそんなにマルイには行かないしなぁと思う方も多いかもしれません。しかし、エポスカードはマルイの利用者にとってはもちろんお得なのですが、マルイを全く使わないという人にも特典が多いクレジットカードなんです。

エポスカードは提携企業がたくさんあり、それらのお店でエポスカードを提示するだけで割引を受けることができるサービスがあります。また、充実した海外旅行傷害保険は海外旅行に行く人にとっては大変魅力的です。今回はそんなエポスカードの魅力を徹底紹介していきます。

2021年4月15日よりカードフェイルがリニューアルしました。

エポスカード公式ホームページ

続きを読む

クレジットカードのライフハック,個別クレジットカードの紹介

アメックス・オファーは超お得!様々なキャンペーン・特典が目白押し

2021/04/13 更新

アメリカンエキスプレスのクレジットカード会員向けの「キャッシュバック・ポイントバック」などのキャンペーンは管理ページやアプリ内にある「アメックス・オファー」という項目に集約されています。

アメックスのクレジットカードは比較的ポイント還元も低く、年会費も高いのでお得なカードという印象をお持ちの方は少ないかもしれませんが、実はこのアメックス・オファーを活用すれば実にお得なカードに大変身を遂げることもあります。

アメックスホルダーであれば是非とも活用していきましょう。

続きを読む

クレジットカードの活用術,個別クレジットカードの紹介

dカード GOLDはドコモユーザーにメリットいっぱいのクレジットカード

2021/04/21 更新

NTTドコモの携帯電話や光インターネットサービスを利用している人はドコモのクレジットカード「dカード」がオススメ。中でも家族契約や光インターネット契約もパックにしている方は上位クレジットカードである「dカード GOLD」が大変お得です。

ゴールドカードと聞くと年会費が高額というイメージがありますが、dカード GOLDはその利用特典を考えると年会費は軽くペイできてしまいます。今回はそんなdカード GOLDのメリット、デメリットや活用方法を紹介していきます。

ちなみに2021年4月発表のドコモの決算によるとdカード GOLDの契約数が800万件を突破。前年比で30%増とのことです。なぜ、そんなに人気なのか?そんな理由を全部公開していきます!

2021年からはahamoのサービスも始まっていますが、こちらでの特典や活用法も併せて紹介していきます。

dカード GOLD公式ホームページ

続きを読む

NTTドコモ,クレジットカードのライフハック,個別クレジットカードの紹介,通信費の節約術・ライフハック

Visa LINE Payクレジットカードの魅力と特徴。好ポイント還元が魅力のクレジットカード

2021/03/16 更新

Visa LINE Payクレジットカードは、メッセンジャーアプリのLINEの公式クレジットカードとなります。LINE Payといえば、スマホ決済サービス、ブランドプリペイドカードなどのサービスを行ってきましたが、2020年4月より発行が開始されたクレジットカードになります。

LINE Payを利用しているのであれば活用は必須のクレジットカードとなります。LINE経済圏を活用している方は上手に利用していきましょう。

2021年4月30日までは3%ポイント還元でしたが、それ以降は2%へとポイント還元が少しだけ小さくなります。とはいえ、それでも実質年会費無料カードの中では高還元ですね。

続きを読む

個別クレジットカードの紹介

投資信託の購入でもクレジットカードのポイントが貯まるマネックスセゾンカード

2021/07/08 更新

monexsaisonマネックスセゾンカードは大手ネット証券のマネックス証券のキャッシュカード一体型のクレジットカードとなっています。銀行のキャッシュカードと一体化したクレジットカードは多いですが、証券会社のキャッシュカードと一体化したクレジットカードは珍しいです。

このカードの特徴はマネックス証券における投資信託購入における販売手数料の4.5%相当分のポイントが貯まるということです。

今回はそんなマネックスセゾンカードについてメリット、デメリットと利用価値について検討していきたいと思います。

2020年12月29日をもって新規募集を停止しております。既存ユーザーは引き続き利用可能です。

また、2021年より「マネックスカード(アプラス)」が新規に発行されるようになっています。こちらは2021年冬より投資信託のクレジットカード積立にも対応することになっています。

続きを読む

クレジットカードのライフハック,個別クレジットカードの紹介,投資信託,証券会社の選び方,資産運用のライフハック

セゾンアメリカンエキスプレス・カードはコスパのよいAMEXブランドのクレジットカード

2022/10/18 更新

日本で作ることができるアメリカンエキスプレスのクレジットカードというと、本家のアメリカンエキスプレスが発行するものとは別に、クレジットカード大手のセゾンカード(クレディセゾン)が発行するセゾンアメリカンエキスプレス・カードがあります。

今回紹介するセゾンアメリカンエキスプレス・カードは年会費は格安でありながら、サービスは本家アメリカンエキスプレスのプロパーカード(アメックス自身が発行するカード)に引けを取らないコスパのよいAMEXブランドのクレジットカードとなっています。

キャッシュバック系のキャンペーンもかなり頻繁に開催されているので、セゾンAMEXはぜひとも活用していきたいクレジットカードです。私も実は複数枚所有しています。

続きを読む

クレジットカードのライフハック,個別クレジットカードの紹介

<2021年版>Amazonで一番お得なクレジットカードを徹底比較

2021/01/04 更新

国内最大のショッピングサイトであるAmazonでお買い物をするときに一番お得なクレジットカードは何なのかを比較します。

公式クレジットカードであるAmazon Mastercardなのか?それとも他のクレジットカードの方がお得なのか?Amazonでお買い物をする人にとって一番お得なクレジットカードを徹底検証していきます。

今回はアマゾンでのお買い物でポイント還元率が2%を超えるカードとして、Amazonクラシック、Amaoznゴールド、JCBカードWの3枚を徹底比較していきます。

続きを読む

Amazonで得をする,個別クレジットカードの紹介

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP