お買い物のライフハック PR

コンビニでのお買い物がお得になる電子マネー・クレジットカード・ポイントカード比較

記事内にプロモーションを含む場合があります

普段から使う機会が多いコンビニエンスストア。電子マネーやクレジットカードを使った決済も簡単ですし、ポイントや割引がプラスされたりと何かとお得になります。今回はそんなコンビニでのお買い物がお得になる電子マネーやクレジットカードの活用方法をまとめていきたいと思います。

定価販売が基本のコンビニですが、上手に電子マネー、クレジットカード、ポイントカードを活用すればかなりお得にお買い物が可能になります。

コンビニでの電子マネーやクレジットカード利用は迷惑?

まずコンビニで特にクレジットカードを利用することについて、遠慮されている方も多いようです。小額の決済にクレジットカードを使うのは大げさだと思っている方もいらっしゃるようですし、クレカ払いは相手(お店の人)に迷惑かもと思っている方もいらっしゃるようです。

実際にはそんなことはなく、クレジットカードや電子マネーでの決済は多くのコンビニにおいてはサインレスですし、むしろ会計時間の短縮につながっています。そのため、クレカや電子マネーをコンビニでのお買い物に使うことに遠慮する必要は全くありません。むしろ歓迎されています。

 

コンビニでは電子マネーやクレジットカードでいろいろ得ができる

コンビニにおいては電子マネーやクレジットカードの様々な特典が入り乱れています。特定の電子マネーで決済をしたらポイントが多めにつくということもありますし、特定のクレジットカードで支払いをすると、キャッシュバックが受けられたりするようなものもあります。

一つのクレジットカード・電子マネーがあればすべてのコンビニで平等にお得といったものはありません。利用するコンビニに応じて上手に使い分けをしていく必要があります。

 

大手コンビニのポイントプログラムへの対応

大手コンビニは独自のポイントプログラムや共通ポイント(複数の店舗・サービスで貯めることができるポイント制度)に対応しています。

最大手のセブンイレブンに関しては独自の電子マネーであるnanacoを運営しており、そのポイントであるnanacoポイtのを展開しています。一方のローソンはPontaポイントとdポイントに対応、ファミリーマートはTポイントに対応しています。これらのポイントを上手に貯めるのもコンビニでお得に買い物するコツといえそうです。

 

コンビニでお得に買い物するクレカや電子マネー活用術

それではより具体的にセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3つの大手コンビニエンスストアでお得に買い物をするためのクレジットカード、電子マネー、ポイントカードの利用について比較していきます。

 

セブンイレブンはnanaco+クレジットチャージを活用し最大2%還元+α

業界最大手のコンビニ、セブンイレブンは独自の電子マネーnanaco(ナナコ)が利用できます。店内にはnanaco利用でポイント還元となるアイテムも多いため、nanaco払い(電子マネー払い)がお得です。

その一方でnanacoの基本ポイント還元率は100円(税抜)につき1ポイントとなっており、少し物足りません。セブンイレブンでもっとお得にお買い物をするには、支払い自体はnanacoでするけど、nanacoへのチャージをクレジットカードを使って行うことでポイントを二重取りすることがコツです。

クレジットカード→nanacoへチャージ→nanacoでお買い物」とすることで2回のポイントをもらうわけです。電子マネーで得をする基本ともいえる方法ですね。

クレジットカード 年会費 特徴
楽天カード(JCBブランド) 無料 楽天カード(JCB)はセブンイレブンで直接使うのではなく、nanacoにチャージするのに使います。
楽天カードでnanacoにクレジットカードでチャージ(1%相当の楽天ポイント)がたまり、セブンイレブンではそのチャージしたnanacoでお買い物(100円につき1nanacoポイント)といった具合で二重にポイントがたまります。
合計還元率:2%(1%+1%)
セブンカード・プラス 初年度無料
翌年以降は500円(税込)。ただし、年5万円以上の利用で年会費無料
nanaco一体型のセブン・イレブンの公式クレジットカードになります。上記の楽天カード同様にクレジットチャージでポイントがたまります。
ただし、チャージでたまるポイントは0.5%相当と楽天カードよりもレートが低いです。
合計還元率:1.5%(0.5%+1.0%)

お得度だけを考えたら、楽天カード+nanacoの組み合わせが大変お得になります。

セブンイレブンだけでなく、イトーヨーカドーも使う人はセブンカード・プラスもお得。「スーパーでのお買い物がお得になるクレジットカード比較」で紹介しているように毎月8日、18日、28日はスーパーで全品5%オフ。

 

nanacoにチャージしていいのは楽天カード(JCBブランド)のみ

nanacoへのチャージで1%のポイントがたまる楽天カードですが、チャージしてポイントがたまるのはJCBブランドのみです。同カードにはMasterCardブランド、Visaブランドのものがありますが、これらはポイントがたまりませんのでご注意ください。

クレジットカードのブランド切り替えの方法」でも紹介していますが、楽天カードのブランドを変更するにはいったん解約をして再度申し込みをする必要があります。ブランドの違いについては「JCB、VISA、MasterCardはどれがいい?」でも説明しています。

 

税金や公共料金の支払いならnanaco払いが最強

ちなみにこのnanacoにクレジットカードを使ってチャージするという方法は「公共料金や税金などの支払いはセブン-イレブンのnanaco(電子マネー)がオススメ」でも紹介している通り税金や公共料金のようにポイントを貯めることができない取引でもクレジットカードチャージ分だけのポイントは貯めることができるので大変お得です。

 

ローソンは共通ポイントが充実。dカード+dポイントで最大5%お得に

ローソンは共通ポイント+クレジットカードの特典が大きいです。ローソンは前述のとおり共通ポイントのdポイントPontaポイントに対応しています。

どちらもお買い物時にポイントカードを提示すれば100円(税抜)につき1ポイントがたまります。このポイントはカード提示でたまるポイントなので、このときにクレジットカードや電子マネーで支払いをしてもOKです。そうすればポイントカード提示ポイント+クレジットカード(電子マネー)の決済ポイントの2つのポイントを二重取りすることができます。

共通ポイントだけをみたらどちらを利用しても同じではあるのですが、2017年4月現在においてはお買い物で貯めるポイントならdポイント+dカード(クレジットカード)がお得です。

クレジットカード 年会費 特徴
dカード 無料 dカード(クレジットカード)でのお買い物は、3%の割引特典が用意されています。dカード付帯の電子マネー「iD」の利用でも同様の特典があります。
これに加えてdカード(クレジットカード)の基本ポイント1%とdポイントカードの1%ポイント付与がある為、3%の割引+2%のポイント付与で5%もお得になります。
dカードのiD(電子マネー)で支払いをすればdカードのタッチ決済だけでポイントがたまるのも手間がなくていいです。
JMBローソン Pontaカード VISA 無料 ローソンが対応しているもう一つの共通ポイントPontaとローソンのクレジットカードが一体化となったのが、こちら。ローソンのカード利用で2%ポイント還元。さらに0.5%相当のJALマイルもたまります。
ただ、総合的なレートでは上記のdポイントのほうが上。

ちなみにdカードの場合はApple Payを使って決済することも可能で、その場合も同様の還元率となります。2017年現在ではdカードを使った方法が最もローソンでお得だといえそうです。

 

ドコモユーザーならゴールドカードの方が実質お得になることも

ちなみに、dカードには年会費がかかるdカード GOLD(1万円・税別)もあります。年会費は高いですが、ドコモの携帯電話料金の10%がポイント還元されるためドコモユーザーの方で月に1万円以上の携帯料金(+ドコモ光の料金)を払っているならゴールドカードを作ったほうがお得になります。詳しくは「dカード GOLD(DCMX gold)はドコモユーザーにメリットいっぱいのクレジットカード」もご一読下さい。

 

dポイント、Pontaポイントはお試し引換券との交換もお得

ローソンの利用で貯めることができるdポイントやPontaポイントはローソンのロッピーで「お試し引換券」と交換することができます。普通に商品を購入するよりもかなりお得な価格(ポイント)でいろいろな商品が購入できるので上手に活用してください。詳しくは「ローソンのお試し引換券活用術。Pontaポイント・dポイントでお得に商品が買える。」でやり方などをまとめています。

 

ファミリーマートはTポイントがたまるファミマTカード

3大コンビニの中でもファミリーマートは正直言ってややポイントがたまりにくいです。

ファミリーマートもローソンと同様に共通ポイントに対応しています。加盟店が多いTポイントなのですが、ポイント付与率は200円(税抜)につき1ポイントとなっており、セブンのnanacoポイント(1%)、ローソンのdポイント、Pontaポイント(1%)の半分のレートになってしまいます。

クレジットカード 年会費 特徴
ファミマTカード 無料 Tポイントカード一体型のファミリーマートのクレジットカードです。基本ポイントは200円につき1ポイントとなります。また、火曜・土曜はカードの日でポイント付与が最大5倍(2.5%相当)となります。
月間の利用金額で基本ポイント還元率がお得になるほか、ソフトバンク利用者はいつでもTポイントが3倍付与。

 

ファミマTカードはリボ専用カードなので注意

ファミマTカードは支払いがリボ払い専用のクレジットカードとなっています。そのまま使っているとリボ払いの高額な手数料(金利)が発生することになってしまいます。同カードでは管理サイトで支払い方法を「ずっと全額払い」とすることができ、その場合は一回払いとなり、金利手数料はかかりません。

この初回手続きを忘れないようにしてくださいね。リボ払いについては「実は危険なリボ払い。リボ払い利用の問題点は高い金利と長期化する返済期間」でその恐ろしさを紹介しています。

 

まとめ。コンビニによってお得な使い方は違う

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3大コンビニエンスストアについてそれぞれのコンビニでもっとお得に買い物できるクレジットカード、電子マネー、ポイントカードの活用方法をまとめてみました。

上手にコンビニを活用してください。