iDeCoで預けている年金資産は証券会社が倒産・破綻したらどうなる?

魅力的な記事を発信するため、Goolgeアドセンス、Amazonアソシエイト、各種プロモーションなどの広告を利用して運営しております。

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)を利用する人が増えています。こちらを利用する場合、運営管理機関(銀行や証券会社)を選びます。この運営管理機関を選ぶときのポイントについては「iDeCOのおすすめ証券会社を徹底比較」でも紹介している通り、コストや取扱商品なのですが、運営管理機関の倒産が心配な方もいらっしゃるようです。

今回はそんなiDeCo(個人型確定拠出年金)の運営管理機関が倒産したときの私たちの年金資産の取り扱いについて紹介します。

スポンサーリンク

iDeCoの年金資産を預けている銀行、証券会社倒産の影響

iDeCoの運用期間は30代の方なら30年近くの長期運用になります。長期ということを考えると、年金資産を預けている証券会社や銀行の倒産も心配になるかと思います。

さて、私たち投資家がiDeCo(イデコ)を開始するときに選ぶことができるのは「運営管理機関」という金融機関です。こちらはiDeCo運用における“窓口”となってくれる会社です。

銀行や証券会社、保険会社などがになっていますが、基本的には商品が豊富で運営管理機関手数料も安いネット証券をお勧めしています。

では、そんな手数料が安い(無料)だからといってiDeCoの運用を開始した金融機関が倒産、破たんしても代大丈夫なのでしょうか?

 

運営管理機関はあくまでも“窓口”

結論から言うと、選んだ金融機関が万が一倒産・破綻したとしても、私たちがiDeCoで運用している年金資産には影響はありません。

一時的に運用の指示ができなくなる、他の運営管理機関に資産を移し替えるための手続きが必要になる、といった面倒事や不利益は生じたとしても、年金資産が毀損するといったことはありません。

A証券が倒産しても、B証券に資産を移せば、これまで通りの運用が可能です。

 

iDeCoの年金資産の“投資先”の場合は影響が生じることもある

運営管理機関の倒産は“窓口”なだけなので、仮に倒産したとしても影響はほとんどありませんが、逆にiDeCoで運用している“投資先”は万が一の場合は影響が出る可能性があります。

 

定期預金で運用している場合

iDeCoの資産を元本保証型の定期預金で運用している場合に定期預金先の銀行が倒産したとしましょう。その場合、預金保険によって1000万円+その利息部分までは保障されますが、それ以上はペイオフの対象でカットされる可能性があります。

銀行預金や定期預金で知っておきたい預金保険とペイオフのしくみ
2017-10-02 15:53
自分が預けている銀行が倒産したら自分の預金はどうなってしまうのか?そんな不安をお持ちの方も多いかもしれません。銀行預金というものは、経済における金融(お金の流れ)において重要な役割
リンク

 

保険商品で運用している場合

こちらは「生命保険契約者保護機構」「損害保険契約者保護機構」によって契約者は責任準備金の9割は保障されます。言い換えると万が一の場合、1割は毀損するリスクがあります。

 

投資信託で運用している場合

投資信託の運用会社(○○アセットマネジメントなど)は投資運用の指示はしますが、実際に投資信託の信託財産を管理したり処分したりする権利は持っていません。そのため、運用会社自身が倒産したとしても、運用が他の会社に引き継がれるか、あるいは繰り上げ償還されて、運用資金は戻ってきます。

運用会社から資金を預かっている信託銀行が破綻した場合、iDeCoの資産と信託銀行自身の資産とは別に管理されているので安心してください。

 

iDeCo(イデコ)の金融機関選びのコツ

いずれにしてもiDeCoをこれから始める人にって、運用を開始する金融機関選びにおいて破綻・倒産といったリスクを気にする必要はありません。

冒頭でも書いたように金融機関選びは

  • 運営管理機関手数料が安いこと(無料であること)
  • 取り扱っている運用商品が豊富かつ低コストであること

という条件で選んで問題ないということになります。こうなってくると具体的な選択肢としてはネット証券が中心になってしまいます。

  • SBI証券 (iDeCoで10年以上の実績、運営管理機関手数料無料)
  • マネックス証券 (運営管理機関手数料無料&低コストファンドがそろう)
iDeCo(イデコ)で証券会社を徹底比較。イデコは手数料と運用商品で比較
2022-01-11 05:45
2017年1月より利用可能な範囲も広がる個人型確定拠出年金(iDeCo)。制度自体は節税メリットなどが強い制度ですが、正直言って利用できる証券会社といえばSBI証券だけという状況で
リンク

 

以上、iDeCoで預けている年金資産は証券会社が倒産・破綻したらどうなる?という疑問にお答えしました。

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP