熊本と大分旅行がお得!九州観光支援旅行券(ふっこう割)でお得に旅行&観光支援(終了)

kyusyu-fukko熊本地震で被害の大きかった熊本や大分の復旧等予備費の使い道の一つとして決定されたのが九州観光支援旅行券(九州ふっこう割)です。九州の観光復興に向けての総合支援プログラムの一環として行われるもので、九州ふっこう割(クーポン)が発行されるようになります。

国が国内旅行や各地の名産品に補助をする「ふるさと割クーポン」「ふるさと旅行券」が2015年度に実施されましたが、今回の九州観光支援旅行券もほぼ同様のものです。

今回はそんな2016年の九州旅行がお得になる九州観光支援旅行券について紹介していきます。

(追記)九州ふっこう割は2016年限定の施策となり現在は終了しています。

スポンサーリンク

九州観光支援旅行券(九州ふっこう割)の使い方

発売は2016年7月1日からとなっています。「楽天トラベル」や「じゃらんネット」などの旅行サイトでも取り扱っています。

第1陣は2016年9月までの予約となります。第2陣は10月~12月までとなりますが、クーポンの割引率は第1陣より小さくなります。

対象となるのは、九州各県が認定した旅行会社、宿泊施設、宿泊予約サイトが販売する旅行プログラムについての割引となります。
割引上限金額は宿泊のみの場合は1予約2万円まで。2泊3日の場合は3万円までとされます。九州2県以上を周遊するプランの場合は2泊3日以上で3万5千円までが上限となります。

fukkowari

(画像は「楽天トラベル九州ふっこう割」公式ホームページより)

 

九州観光支援旅行券(九州ふっこう割)利用方法

大手宿泊予約サイトの専用ページの割引商品の購入や、旅行会社が実施するツアー旅行などでの利用が使いやすいでしょう。

下記のような旅行サイトではいずれも九州ふっこう割の専用ページを設けており、上記画像のような形でクーポンを配布して旅行に利用することができます。

なお、いずれも2016年7月1日からクーポンが掲載されるようです。

ちなみに、いずれのサイトにおいてもクーポンの発行枚数は決まっておりますので、人気の高いクーポンはあっさり品切れとなる可能性もあります。

などが対応しています。また、7月20日に「VIST熊本県」のWEBサイトでも販売されましたが、いずれも開始時期はアクセスが集中して即時の売り切れや、サーバーダウンなどのトラブルもありました。

 

コンビニでも九州ふっこう割の宿泊券が販売

宿泊に使える宿泊券がセブンイレブンなどのコンビニで販売されます。額面が5,000円の宿泊券を大分県は2,500円、熊本県は1,500円で購入することができます。

宿泊券の場合はチケットを購入してから宿泊先を探すことができるので、時間的余裕があるのもいいですね。

 

まとめ、風評被害を観光でサポートしよう

観光でお金を使って被災地を応援できればいいですね。お得な九州観光支援旅行券(九州ふっこう割)を上手に活用しましょう。

以上、熊本・大分旅行がお得に!九州観光支援旅行券でお得に旅行&観光支援というお話でした。

 

(追記)2018年9月に発生した北海道胆振東部地震の復興のため、九州観光支援旅行券(ふっこう割)の北海道版が2018年10月より実施されます。

北海道地震ふっこう割の最新情報。お得に北海道旅行で被災地の観光支援に役立てる
2018-09-30 10:16
2018年9月に発生した北海道地震(北海道胆振東部地震)によって、北海道の観光は大きな打撃を受けています。風評被害によって宿泊客のキャンセル等が相次いでいるそうです。 観光客
リンク

執筆者・監修者:ふかちゃん
元証券マン。2004年より個人の金融リテラシー底上げのために投資、節約、キャッシュレス、ポイントなどの活用に関する情報を15年以上にわたり発信するマネー専門家です。
SNS苦手でしたけど最近はtwitterやっています。ぜひ絡んでくださいませ。

おすすめ記事

当ブログのおすすめ記事を紹介します。

タイアップキャンペーン


おすすめ特集
iDeco比較 確定拠出年金 IPO狙いで証券会社を選ぶポイントとおすすめネット証券

人気の比較記事

MoneyLifehackによる、おすすめの比較記事です。様々な金融サービスをユーザー目線で比較しています。

フォローする

お気軽にフォローしてください

PAGE TOP