振込手数料、ATM手数料、預金金利などが秀逸!給与口座におすすめの銀行。
不動産取引・利用のお役立ち記事
ここでは、不動産を利用、活用する上でのお金の面からみたお役立ち記事をまとめています。たとえば賃貸物件のお得な借り方や家賃交渉、マイホーム購入の際に考えておきたい売買に関する情報などがあります。
リノベーション条件付き中古マンションの薦め
2019/08/15 更新
新築戸建、新築マンションの需要増加とともに、中古マンション市場も活発に推移していますが、ここ最近一部の地域でリノベーション条件付きといういう形での中古マンション販売が増えています。
今回はこのリノベーション条件付きマンションについて、買い手、売り手それぞれの立場からの特徴を見ていきたいと思います。
注意したい不動産売却と税金。不動産売買で利益が出ると税金がかかる
2019/08/15 更新
景気回復の兆しを受け、不動産価格の高騰が期待される昨今、不動産売買の件数も徐々に増加しつつあります。先祖代々受け継いできた土地も価格が上昇しつつあるのなら、この際売却しようと考える方もいると思いますが、売却後の税金について考えておかなければなりません。
今回は個人が不動産を売却した時にかかる税金と売る前に知っておきたいそのポイントについてまとめていきます。
投資用不動産の耐用年数と売り時
2019/08/15 更新
消費税増税の影響に加え、アベノミクスへの期待から不動産価格の高騰が期待されています。事実、都心部の不動産の売買価格はやや上昇傾向にあることから、更なる不動産価格の上昇を期待して不動産オーナーによる売り控えも起こっています。
しかし、減価償却により価格が目減りする建物付きの不動産の場合は、建物の築年数によって銀行から受けられる融資の返済年数が決まります。
特に投資用不動産の場合は建物の耐用年数をもとにローンの返済年数が算出されますので、売却の際には建物の築年数も考慮に入れなければなりません。今回はこうした投資用不動産の最適な売り時を考えていきたいと思います。
夫婦名義の住宅ローン、メリット・デメリット
2019/08/13 更新
共働きなどでマイホームを購入する場合も夫婦両方がそれぞれお金を出したり、住宅ローンを夫婦で組むようなケースも増えています。
このように夫婦共有名義で住宅を取得したり住宅ローンを組む場合のメリット・デメリット、その他気をつけたいポイントなどをまとめていきます。名義に関しては贈与税なども絡んできますのでしっかりとご確認ください。
不動産投資・土地活用としての駐車場経営のメリット、デメリット
2019/08/13 更新
保有している遊休地を有効活用する方法の一つとして月極駐車場やコインパーキングにして駐車場経営をするという方法があります。
駐車場経営というものは建物や設備がほとんど不要で土地さえあれば始められるという手軽さが魅力であるものの、税制面でのメリットがほとんど期待できないというデメリットもあります。
今回は不動産投資の一つとして駐車場経営をする長所や短所、注意点などをまとめていきます。
賃貸住宅の家賃値下げ交渉・家賃交渉のポイント
2020/01/16 更新
新生活に向けた引っ越しシーズンも佳境に入り、新居選びに奔走している方も多いことでしょう。数多くある物件の中からせっかく良い物件があっても、家賃が少し高いから無理。ということも多くあると思いますが、家賃は交渉によって下がることがあります。
むしろ可能であればしっかりと家賃交渉をして、毎月の固定費となる家賃を節約しましょう。
但し、やみくもに交渉しても門前払いになりかねませんので注意が必要です。ここでは、家賃交渉の有利に進めるためのポイントやコツの他、交渉可能な物件と交渉できない物件の違いについてまとめていきます。
お部屋探しで押さえたい信頼できる仲介業者(不動産屋)の選び方
2019/08/09 更新
春に向けて引越のシーズンとなるわけですが、新しくお部屋探しをするという方も多いのではないでしょうか?部屋探しをするときは、賃貸物件(建物)のチェックはもちろんですが、それを紹介してくれる仲介業者(不動産屋)選びも大切です。
賃貸住宅を探すにあたって、一番の要素は確かに物件(アパートやマンション)になるわけですが、それを探すサポートをしてくれるのが不動産会社(仲介業者)の担当者です。
おとり物件で来店をさせて自社の管理物件やAD(広告料)の高い物件だけを言葉巧みに誘導する悪質な不動産屋(仲介業者)もいるわけです。
そんなお部屋探しと同じように大切な信頼できる仲介業者の選び方、探し方を紹介していきます。