外国株投資 PR

スマホ証券のPayPay証券。米国株投資や積立投資が定額投資できる

記事内にプロモーションを含む場合があります

PayPay証券(旧:One Tap Buy)は1000円から米国株や日本株が買える小額投資サービスを行っている証券会社です。スマートフォンだけで取引が完了するようになっており「スマホ証券」という呼び方もされています。

最近ではネオモバ(SBIネオモバイル証券)、LINE証券、日興フロッギーといったように小額投資ができるサービスがたくさん登場していますが、PayPay証券の大きな強みは「米国株投資」ではないかと思います。

※2021年2月1日よりPayPay証券へと商号を変更しています。

今回はそんな米国株投資ができるPayPay証券について、その特徴やメリット、デメリットなどを分かりやすくまとめていきます。

新規キャンペーンはある?

商号変更でキャンペーンがあるかなーと思ってましたが、口座開設で抽選で5000円というキャンペーンです。うーん、リニューアルにしてはしょぼい……

 

PayPay証券とは何か?

PayPay証券は、日本企業や米国企業の株式を1000円単位で売買することができるスマホ証券です。スマホ決済サービスの「PayPay」の名を冠していますが、今後は金融サービス全般をPayPayブランドで統一するようです。PayPay銀行もPayPay銀行に代わります。

で、PayPay証券は以下のようなサービスを行っています。

  • 1000円単位での米国株・日本株投資
  • 日本株CFD(5倍取引、10倍取引)
  • つみたてロボ貯蓄
  • 誰でもIPO

もともとは米国株取引中心でしたが、最近は投資サービスの幅も拡大しています。

 

米国株・日本株

One Tap BUYは、1,000円から小額で日米企業の株を購入できます。金額単位で投資をすることができるので分かりやすいです。

日本株だと100円単位で株を買える日興フロッギー(SMBC日興証券提供)がありますが、米国株を定額投資できるのはOne Tap Buyだけですね。

為替も気にせずに1000円単位で買付できるので手軽です。ただし、ちゃっかり為替手数料は取られます。あくまでも1000円単位で売買できるという話になります。

株数単位ではなく、金額単位で投資ができるPayPay証券の大きなメリットの一つが「ドルコスト平均法」による投資ができるということにあります。

ドルコスト平均法は「定額投資法」ともよばれ、数量単位ではなく、金額単位で投資をすることで価格が高いときは少量だけ、価格が安いときは多めに購入することでトータルの平均取得額を引き下げることができるという投資法です。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/222″]

毎月1万円ずつを積立投資をするといった運用に優れています。

 

CFD(5倍取引、10倍取引)

1万円単位でCFD取引(差金決済取引)が可能なサービスです。株価指数や個別株式投資を証拠金の5倍、10倍といったレバレッジをきかせた投資をすることができます。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/12880″]

10倍取引は日経225(日経平均株価)、S&P500が対象。5倍取引は日本株(個別銘柄)が対象です。

 

つみたてロボ貯蓄

積立投資によってETFやBDC、個別株式(米国株)に積立投資をしていくサービスです。単純な積立投資だけでなく、定期売却によって運用資産を年金のように受け取ることがもできるようになっています。

 

誰でもIPO

誰でもIPOは1株単位でIPOに申込ができるサービスです。IPOは勝率が高く、非常に人気が高いのですが、競争も激しく中々当選しません。

そんなIPOは通常100株単位(単元株単位)ですが、それを1株単位で取り扱えるようになったのが誰でもIPOです。ただ、対象銘柄は過去に「ソフトバンク」があっただけで、期待はしにくいと思います。

同種のサービスについてはSBIネオモバイル証券(ネオモバ)が「ひとかぶIPO」を提供しています。ネオモバは引き受けも多いSBI証券と関係が強く対象銘柄も多いのでこちらがおすすめです。

 

PayPay証券はどう活用する?

強みのあるサービスは小額からの米国株取引ではないかと思います。

コスト面でいえば2019年に大手ネット証券が米国株取引手数料の引き下げを行っており、正直いってコスト面ではOne Tap Buyは負けているような状況です。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/securities/account-securities/16546″]

PayPay証券 SBI証券 DMM株
為替手数料 片道35銭 片道4銭 片道25銭
売買手数料 基準価格の0.5%(時間中)
基準価格の0.7%(時間外)
約定価格の0.45% 無料

なので、コスト重視ならSBI証券、またはDMM株がおすすめです。

一方でPayPay証券の強みはやはり1000円から投資できるという点でしょうね。米国株を小額から購入できるというのハードルが高めの米国株投資を手軽にはじめることができます。

なお、2020年4月16日からスマホ決済のPayPayと連携してPayPayボーナスを使ってポイント投資(ポイント運用)できる「PayPayボーナス運用」のサービスも始まっています。

 

普通に日本の証券会社(ネット証券)でアップルの株を買う場合

普通のネット証券で米国株を買う場合は以下のような流れになります。

  1. 口座開設
  2. 米国口座の開設(ネット完結)
  3. 証券口座に入金(日本円)
  4. 購入したい株を選ぶ
  5. 株数並びに株価を指定して注文
  6. 売買が成立したら「株数×株価+手数料」が残高から引かれる

とくに(5)の部分がややこしいです。株数単位で購入するため、いくら分の投資をするかどうかというのは、株数に対して「株価(米ドル)×為替レート(ドル円)」という二つの変数が関わってくることになります。

株価の上昇や為替レートが円安になることで思ったよりもたくさんのお金が必要になるということがあるわけです。

 

PayPay証券でアップルの株を買う場合

続いてはPayPay証券で米国株を買う場合の流れを紹介します。

  1. 口座開設
  2. 入金
  3. 購入したい株をえらぶ
  4. いくら買うか決める
  5. 売買成立

ここでのポイントは(4)の「いくら買うか決める」という部分です。PayPay証券では、1000円分、10000円分だけ購入するという金額単位の投資ができます。

諸費用込々で投資ができるので1万円分だけアップルの株を買うという場合に必要なのは1万円だけで済むわけです。このわかりやすさが大きな特徴といえそうです。

米国株のるいとう的なサービス

米国株の取引単位は本来は1株単位です。そのため、前述のアップル株であれば1株154.99ドルで取引されているので1000円で買えるだけ買うとすると0.0561株となります(1ドル115円と想定)。

普通はこうした買い方はできません。そのため、One Tap BUYは「るいとう(株式累積投資)」のような形で米国株を販売しています。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/8983″]

こうすることで、投資家は1株単位という形ではなく、1000円、1万円といった金額単位で米国株に投資ができるわけです。そのための制約として投資可能な銘柄はOne Tap BUYが選定している銘柄に限られ、議決権の行使はできません。

なお、配当金については実際に配当された金額×持ち株数(小数点以下含む)に応じて配分されますのでご安心ください。

 

時間外でも売買できるのは強味

また、PayPay証券は米国株などを時間外でも売買できます。

米国株はサマータイム中は22時30分~翌5時が取引時間です(冬時間は1時間遅れる)。ただ、この時間だとなかなか日本人は取引には参加にしづらいところがありますよね。

PayPay証券であれば土日を除き、上記時間外でも米国株を売買できるのは強みです。価格は独自に算出しており、リアルタイム変動です。スプレッドコストが0.7%とやや高くなりますのでご注意ください。

 

振込手数料が無料の銀行にも口座を作っておこう

PayPay証券のデメリットとして、入金が振込のみとなっています。ネット証券大手のようにリアルタイム入金(手数料無料)ではなく、投資家ごとに決まった銀行口座に振込をする形になります。

そのため、入金用に振込手数料が無料になる銀行を持っておくと便利です。あるいはドコモ口座経由でも決済可能です。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/bank/1173″]

なお、出金時も手数料がかかります。これはちょっと珍しいですね。

 

議決権や優待がもらえないので注意

PayPay証券は日本株も購入できます。

ただし、一つだけ注意点があります。それは「株主優待」です。One Tap BUYで投資をしている株式の名義は単元未満株の場合、投資家本人ではなく、PayPay証券になります。これは「るいとう(株主累積投資)」などの他サービスと同様です。保有株数が1単元以上になれば株主優待を受け取ることができます

また、PayPay証券のサービスと少し似たサービスとして一部証券会社が提供している「単元未満株取引」というものがあります。「株数単位」と「金額単位」という違いはありますが、同じように小額投資ができます。小額投資を考えている方はこちらも参考にいただければと思います。

[bloglink url=”https://money-lifehack.com/asset-management/1213″]

 

チャートが見れないのが超不便

最大のデメリットだと思うのが「チャート」です。米国株を売買するときもチャートを確認することができません。リアルタイム変動をしているのにその情報が見られないのはちょっと……と思います。

この点が改善されたら結構使える証券会社になりそうなんですけどね。

 

まとめ。世界的な米国株に小額積立投資をする人におすすめ

毎月定額購入をするというサービスも用意されているので、毎月数千円~数万円単位で米国株に積立投資をしていくという考えだと投資初心者向けの証券会社といえそうです。

口座開設はアプリダウンロードして必要事項と必要書類を送るだけです。

なお、本人確認書類+マイナンバーについては「証券会社へのマイナンバー登録・通知の義務化」でも記事にしていますが、2016年より全証券会社で必須となっているためここだけは少し面倒ですが、これくらいであとはすぐに口座開設できます。

ABOUT ME
ふかちゃん
マネーライフハックの編集長 兼 管理人です。節約やマネー術などについての情報発信を2004年から続けています。
【おすすめ】楽天モバイル三木谷キャンペーン

今、一番おすすめのモバイル回線は「楽天モバイル」です。

今は『楽天モバイル』が最強。楽天リンクを使えば通話かけ放題だし、パケットも使い放題で月々3,168円。データ通信をあんまり使わない人は1,078円で回線を維持できます。
さらに、家族と一緒なら110円OFF。

今なら三木谷社長からの特別リンクから回線を作ると、他社からMNPで14,000ポイント。新規契約なら7,000ポイントもらえるぶっ壊れキャンペーン中。

>>三木谷キャンペーン申し込みはこちら
※一人当たり最大5回線まで利用可能。

5回線までMNPすれば14000P×5=7万円相当の楽天ポイントがもらえます。