人気のiDeCo(イデコ)の節税効果や特徴の他、注意点もまとめています。
おすすめ記事
当ブログのおすすめ記事を紹介します。-
-
人気のふるさと納税はどこ経由で寄付がいいのか?おすすめのふるさと納税ポータルサイト
-
海外旅行で高ポイント還元や海外旅行傷害保険、ホテル特典があるクレジットカード比較
2021年4月15日
エポスカードは”保有だけで”お得な年会費無料のハイスペックなクレジットカード
エポスカードは丸井のクレジットカードです。私はそんなにマルイには行かないしなぁと思う方も多いかもしれません。しかし、エポスカードはマルイの利用者にとってはもちろんお得なのですが、マルイを全く使わないという人にも特典が多いクレジットカードなんです。
エポスカードは提携企業がたくさんあり、それらのお店でエポスカードを提示するだけで割引を受けることができるサービスがあります。また、充実した海外旅行傷害保険は海外旅行に行く人にとっては大変魅力的です。今回はそんなエポスカードの魅力を徹底紹介していきます。
2021年4月15日よりカードフェイルがリニューアルしました。
2021年3月8日
エポスカードはエポスゴールドカードのインビテーション(年会費無料特典)を目指そう!最強クレカ
マルイのクレジットカード「エポスカード」はクレジットカード会社として様々な企業と提携したクレジットカードも発行しています。エポスカードの特典+提携先の特典の両方が使えるのでこうしたエポス提携クレジットカードは一見お得なように見えます。
ただし、エポスカードの大きなメリットの一つは、年会費無料のゴールドカードへのアップグレードがあります。たとえエポスカードでも他企業との提携カードの場合にはこうしたゴールドカードへのアップグレード(インビテーション)はありません。
この点を考えると、エポスカードは基本的にプロパーカードをおすすめします。
2020年12月8日
マルイ(丸井)の株主優待は商品券・クーポン・エポスポイントの3つがもらえる
丸井グループ(8252)はマルイの名称でのファッションビルなどの商業施設を展開しています。また、クレジットカードのエポスカードに関する事業も展開しています。丸井グループは株主優待制度を用意しており、自社グループで利用可能な買い物券やWEBクーポンの他、エポスカード会員に対するポイントのプレゼントも行っています。
今回はそんな丸井グループ(マルイ)の株主優待制度やその活用方法などを紹介していきます。
2020年11月20日
tsumiki証券が登場。エポスカードで投資信託の積立ができ、ポイント還元率も最大1.5%と大きい
tsumiki証券という証券会社が2018年9月に開業しました。tsumiki証券はファッションビルやエポスカードなどを運営している丸井グループの証券会社です。
tsumiki証券は丸井のクレジットカードである「エポスカード」や同カードの利用で貯まる「エポスポイント」を使った投資信託の購入ができる点が大きな特徴です。クレジットカード決済で投資ができ、その支払い(投資)に対してポイントも付与されます。
今回はそんなマルイのtsumiki証券についてそのメリット、デメリット、評判などをまとめていきます。ちなみに、tsumiki証券の口座を作るにはエポスカード(クレジットカード)の保有が必要です。
2017年10月17日
持っているだけでも特典があるお得な年会費無料のクレジットカードの紹介
クレジットカードには、カード会員向けの様々な特典や付加サービスを用意していることが多いです。そんなカードの中には持っているだけでも得ができるというようなカードも数多くあります。
今回はそんな持っているだけでも効果がるお得な特典を用意しているクレジットカードの中でも年会費無料のカードに絞って紹介していきます。年会費無料なのに保有特典(会員特典)があるという事はタダでいろいろな特典が使えるということになります。
2017年4月4日
リボ払い専用だけど特典が充実のJCB EITカードのメリット、デメリット
JCBカードが発行しているクレジットカードのJCB EIT(エイト)はリボ払い専用のクレジットカードです。リボ払いについては当ブログでは口を酸っぱくして使わないようにと主張しています。
ところがこのJCB EITは注意するべきところはあるけれども、持っておくとお得な特典もある年会費無料のクレジットカードです。最大の特典は海外旅行傷害保険が自動付帯するという特典があげられます。利用には十分な注意が必要ですが、上手に活用すれば大きなメリットがあるクレジットカードです。
今回はそんなJCB EITのメリット、デメリットを軸に活用方法を紹介していきます。
2017年3月22日
デパート・百貨店のクレジットカードのポイント還元率・サービス比較
クレジットカードの中でも百貨店・デパートが発行しているクレジットカードは高いポイント還元率が魅力的です。割引やポイント付与の対象になるのは、自社の百貨店・デパートだけになりますが、上手に利用すれば10%近い実質的な値引きとなることもあります。
今回は日本を代表するデパート・百貨店の各社クレジットカードについてそれぞれの年会費や年間利用金額ごとのポイント還元率、カードのその他特典や割引対象外商品などをわかりやすくまとめていきます。
2016年7月15日
年会費無料クレジットカードで海外旅行傷害保険の補償を積み上げる方法
海外旅行などで病気やケガをすると大変な治療費がかかるということはご存知の方も多いかと思います。そんな海外旅行時の病気やケガなどの諸費用を補償してくれる保険が「海外旅行傷害保険」です。この海外旅行傷害保険は損害保険会社などでも受け付けていますが、クレジットカードに付帯保険としてプラスされていることが多い保険です。
今回はそんな海外旅行傷害保険をクレジットカードを複数持つことによって補償内容を積み上げていき、より充実した保障にする方法を紹介していきます。
2016年5月6日
すぐに使える、即日発行クレジットカードの比較と即日受け取りのコツ
クレジットカードがどうしても必要になったという時に助けとなるのが即日発行可能なクレジットカードですね。通常、クレジットカードの発行までは1週間~10日程度かかるのが通常なのですが、一部のクレジットカードは即日発行、即日受け取りができるものがあります。
今回はそんな即日発行、即日受け取りができるクレジットカードの紹介と、即日発行をスムーズに進めるためのポイント、審査のコツなどについて説明していきたいと思います。
2014年9月30日
海外旅行におすすめのクレジットカードを徹底比較!保険や特典、ブランドはどれを選ぶ?
海外旅行にはクレジットカードを持っていくことを強くお勧めします。
お買い物が便利になる、お得になるというのは勿論ですが、海外旅行傷害保険などの保険、空港でのラウンジ利用、手荷物配達等のサービス、ホテルでの優待、観光案内やコンシェルジュサービスなど、クレジットカードはあなたの海外旅行をより快適に、そしてお得にしてくれます。
クレジットカードは持たない主義という方もいるかもしれませんが、海外旅行や海外出張の前にはぜひカードを持つことを検討することをお勧めします。