人気のiDeCo(イデコ)の節税効果や特徴の他、注意点もまとめています。
おすすめ記事
当ブログのおすすめ記事を紹介します。-
-
人気のふるさと納税はどこ経由で寄付がいいのか?おすすめのふるさと納税ポータルサイト
-
海外旅行で高ポイント還元や海外旅行傷害保険、ホテル特典があるクレジットカード比較
2017年9月6日
アメックスのキャンセルプロテクションは本当に旅行のキャンセルに使える保険か?
アメリカンエキスプレスのクレジットカードに付帯している旅行保険の一つに「キャンセルプロテクション」と呼ばれる保険があります。これは病気やケガ、あるいは社命による出張で旅行やチケット購入済みのコンサートに行けなくなったとき、その旅行のキャンセル料を補償してくれるという保険になります。
便利そうにみえる保険なのですが、実際のところどのくらい使える保険なのでしょうか?
2017年8月31日
クレジットカードのショッピング保険とは何か?知っているだけで大違いのお得な保険
クレジットカードの多くに自動的に付帯している保険の一つに「ショッピング保険」という保険があります。難しく書くと動産総合保険と呼ばれるタイプの保険で、クレジットカードで買い物をした商品の破損や盗難などの被害を補償してくれる保険となっています。
クレジットカードでお買い物をするときの大きなメリットであり、これを知っているから知らないかだけで、万が一の時には大きな差になります。
2017年7月26日
三越伊勢丹ホールディングスの株主優待カードのもらい方とお得な使い方
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株主優待は株主優待カード(10%割引券)となります。三越や伊勢丹といったデパートでのお買い物が1割引きというのはかなり太っ腹な優待になりますね。割引対象となる品目も多いうえに、このほか駐車場の1時間無料券といった様々な特典が用意されています。
今回はそんな三越伊勢丹ホールディングスの株主優待の特徴やそのお得な使い方を紹介していきます。ちなみに、最強にお得な使い方は株主優待カードを使って支払いは百貨店ギフト券を使うという方法です。
2017年7月18日
セゾンアメリカンエキスプレス・カードはコスパのよいAMEXブランドのクレジットカード
日本で作ることができるアメリカンエキスプレスのクレジットカードというと、本家のアメリカンエキスプレスが発行するものとは別に、クレジットカード大手のセゾンカード(クレディセゾン)が発行するセゾンアメリカンエキスプレス・カードがあります。
今回紹介するセゾンアメリカンエキスプレス・カードは年会費は格安でありながら、サービスは本家アメリカンエキスプレスのプロパーカード(アメックス自身が発行するカード)に引けを取らないコスパのよいAMEXブランドのクレジットカードとなっています。
2017年7月14日
アメリカンエキスプレス・ゴールドカードの年会費や特典、活用方法などのまとめ
アメリカンエキスプレスのクレジットカードの中でも最もスタンダードなカードといえるのがアメリカンエキスプレス・ゴールドカードではないでしょうか?アメックスのゴールドというと1966年世界で初めて発行されたゴールドカードであることから、ハイステータスカードの象徴的なイメージがあるかもしれません。
もちろん、そんなステータスカードとしての様々な特典も用意されていますが、審査が超厳しいゴールドカードというわけでもありません。今回はこんなアメリカンエキスプレスゴールドカードについてその特典内容や活用方法などについてまとめていきます。
2017年6月7日
年会費は143,000円!アメリカンエキスプレス・プラチナカードの特典とメリット
年会費が高額なクレジットカードの中でもその代表格といえるのがアメリカンエキスプレスが発行するアメリカンエキスプレス・プラチナカード(アメックスプラチナ)でしょう。
年会費は驚きの13万円(税込み143,000円)となっており、プラチナカードの中でも最高峰の年会費となっています。
高額な年会費であるだけあって、様々な特典が用意されており、上手に活用できれば年会費以上の価値を生み出すことも可能な一枚となっています。
今回はそんなアメリカンエキスプレス・プラチナカードについて高額な年会費を支払うほどの価値があるのか?ということについてその特典やメリットについてまとめていきたいと思います。
ちなみに、かつてはインビテーション(招待)がないと作れないカードでしたが、現在は以下のリンクからの申し込みで作成可能です。
2017年5月10日
クレジットカードの空港宅配サービスを比較。使い方とお得なカード情報
海外旅行などは特に手荷物が大荷物になりがちです。空港まで行くとき、空港から帰るときに大きなスーツケースをもって電車などの公共交通機関を使うのは大変ですよね。空港宅配サービスを利用すれば出発時は自宅から空港まで、帰国時は空港から自宅まで荷物を宅配してくれます。
一部のクレジットカード(ゴールドカード)にはこうした空港宅配サービス(空港手荷物宅配サービス)を無料または割引価格で利用できる特典がついているものもあります。今回はそんなクレジットカードの紹介と、空港宅配サービスの上手な使い方や注意点などをまとめていきます。
2017年1月24日
SPGアメックスのメリット、デメリット。マリオット、リッツカールトン、シェラトン上級会員の魅力
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックス)というクレジットカードがあります。こちらスターウッドホテル&リゾートという世界的なシティホテル・リゾートホテルを運営している会社とアメックスの提携クレジットカードです。
こちら旅行や出張が多い方(特に海外)やANAやJALのマイルをためている方などにとっては大変魅力的なクレジットカードとなっています。
比較的高額な年会費(31000円+税)がかかることから検討対象にすらしていない方もいらっしゃるかもしれませんが、大変勿体ないです。今回は特典が豊富で活用できれば年会費の元を取るのも容易なSPGアメックス(スターウッドプリファードゲスト・アメリカンエキスプレス)を紹介します。
2016年9月8日
ゴールドカードを持つメリットとは何か?高い年会費を払う価値はあるのか?
一般のクレジットカードよりもワンランク格上となるカードに「ゴールドカード」と呼ばれるものがあります。ゴールドカードは一般に金色のカードフェイス(券面)で年会費は1万円程度と普通のクレジットカードよりも高く設定されています。
普通のカードではなく、わざわざ高い年会費を払ってゴールドカードにするメリットはどんなものがあるのでしょうか?今回はそんな「ゴールドカード」を取得するメリットについてまとめていきたいと思います。
2016年6月29日
アメックスのポイント(メンバーシップリワード)の価値はいくら?ポイント交換やポイントの使い道
クレジットカードのアメリカンエキスプレス。カード利用100円につき1ポイント(メンバーシップ・リワード)がたまります。100円で1ポイントたまるということでポイント還元率が高そうな感じがしますが、実はアメックスのポイントの1ポイントあたりの価値は利用方法によって大きく変わってきます。
今回はそんなアメリカンエキスプレスのポイント(メンバーシップリワード)の活用方法や交換方法などについて分析していきます。